2019年12月30日(月)
やばい、もう明日が大晦日でした。27日で仕事が終わって、28日から9連休です。16777216連休ぐらい欲しいです。
昨日、Steamというものを初めて利用してみました。グラボ搭載のPCを購入して1年以上経って、今更過ぎる話ですけども。買ってみたのは、真・三國無双6with猛将伝DX。やはり無双が好きなのでやってみたいなということで。あと安かった(2100円ぐらい)。無双5なら去年Ps2版のをプレイしたんですが、6以降は未プレイです。
とは言っても、やはり自分の好きなシリーズというものは、発売当時から動画投稿サイトとかでプレイ動画を追ってしまうものでして。今後プレイする気があるならネタバレ回避のためにそういった情報は避ける方が多いと思うのですが、無双6発売当時(2011年)の私は、もうほとんどゲームをプレイしない人間だったんですよね。そのためプレイ動画とかは何も気にせずどんどん見てました。
というわけで、そこそこ内容を知ってる状態でのプレイとなり、新鮮さはあまりないですねw ただ、持ってるゲーム機がPS2、PSPで止まってる私としては、グラフィックが進化した次世代機のゲームをじっくり遊ぶのがこれが初めてということもあり、なかなか楽しめてます。ゲームがとにかく綺麗。
無双6以降のプレイ動画で感じた印象は、火力のインフレが著しいことだったんですが、これは実際にプレイしてみても同じ印象です。まだ難易度普通でしか遊んでないのもありますが、無双が巷では草刈りゲーと呼ばれている通り、敵兵が本当に”草”なんですよね。無双2~3の頃のような、歯ごたえのあるアクション路線には、もう戻らないのでしょうかね?
あとは、2011年発売のゲームを2019年にプレイしていることに不思議な感慨深さがあります。私にとっては未だに新作のようなイメージがありますが、もう8年も前のゲームなんですよね、これ。2001年発売の真・三國無双2を、2009年になって遊んでるようなものでしょうか。
今のところストーリーの蜀・呉をクリアしたので、魏・晋も進めていきたいと思います。
2019年12月13日(金)
今日も本社へ出張でした。今回は打ち合わせが15時からという微妙な時刻だったんですよ。なので、「いつも通り9時に出社して、途中で抜けて本社に向かった方がいいですかね?」と上司に相談したら、それだと大変だろうし9時頃電車に乗って直接本社に向かえばいいよとのことでした。
というわけで9時前の電車に乗って、本社に着いたのが11時過ぎです。いいのかなぁこれw 空いた時間は適当に打ち合わせの資料でも作ってました。というか、9時ぐらいに電車乗っても、意外と混雑するから焦りました。そんなもんだったっけ?10時始業の人とかで混むのかな。
ちなみに今日は、ボーナスの支給日でした。先程Twitterでも呟きましたが、そのうちアコギでも買おうかなと思ったり。
2019年12月02日(月)
気づいたら12月だった。
先週は、東京への出張が3回もあり大変でした。1日は仕事、残り2日間はちょっとした研修への参加です。研修は、2018年度入社の本社&グループ会社の人が集まって受講するものだったのですが、同期が一堂に会するのはこれが最後な予感。本社&グループ会社の同期の方々とは滅多に会わないので、良い機会でしたね。
セイカさんのクラウドファンディング
京町セイカのふるさと納税頑張ります!大作戦
たしか10月末頃からセイカさんのクラウドファンディングが開催されておりまして、明日で終了とのこと。せっかくなのでボイスロイドセットで支援させていただきました。初めてやるんですが、ふるさと納税っていうのがいいですね。これで所有ボイロがゆかりさんとセイカさんに…!なんとか活用したいところです。
2019年11月11日(月)
11月11日ですね。
スマホの件
そういえば、Xperia XZ1の電話が聞こえない(上側のスピーカーから音が出ない)件は解決しました。このまま放置するのもスッキリしないので、面倒でしたがまた分解修理を実施。スピーカーのパーツを新しいものにとりあえず交換して、位置をずらしながら再起動しつつテストをしてみると聞こえるようになったので、慎重にLCDを付け直して完了。これでもう不調な箇所はないので、スマホ買い換える必要はなくなりました。いやーよかった。
ボーカロイド
なんか某所で歌ボとかボカロ板とか色々話題になってたので、久々にボカロエディタを起動していじっていましたが、面白いですね。またゆかりさんで何か一曲作りたいな…。私は普段ボーカル入りの曲は滅多に聴きません。となると、カバー曲を作りたい場合は候補がほとんど見当たらないし、オリジナル曲も作詞が難しいしで、なかなかボカロを立ち上げる機会がないまま、1年半以上過ぎましたね(汗
ゲーム音楽の耳コピをよく作ってるから、メロディの部分をゆかりさんに歌わせるというのもアリかもしれませんが、それはそれで難しそうです。ゲームに関連した歌詞じゃないと「なんでこの曲でやる必要があるの?」ってなるだろうし。
今日の日記は、久々にHタグで段落とか付けてみた。初っ端から付けると、日記の最初に表示されるパーマリンクの部分とインデントのラインが被って見栄えがよくないので、何かしら一文入れないといけません。CSSいじれば解決する話ですけどね。
2019年11月05日(火)
今日、健康診断の結果が届きました。特に不調なところもなく安心です。
強いてあげるならBMIは18.8とか相変わらず若干低いのですが、どうなんでしょうね。学生時代よりも結構食べてるつもりなんですが、大した変化がありません。というか、標準体重の設定がなんか高くね?と思います。あと+10kgで標準ってどういうことなんだ(;´∀`) 見た目はそんなに細いわけでもないと思うんですが…年取ったら、そのうち「太ったなー」とか悩むようになるんでしょうか。
あとは、視力が両目1.5でした。本当か?
2019年11月04日(月)
11月ですね。もうすぐ冬が近いということで、暑いのが嫌いな人間としては嬉しい限りです。毎年言ってますねこれ。
Twitter にも呟きましたが、最近は音楽を聴く時間が減ったように思います。学生の頃であれば、通学中、ゲーム中とか、何かの最中は流しっぱなしにすることでかなり聴いてたんですが、働き出してからは家でダラダラするだけで音楽もあまり聴いてないです。
また何かハマれそうなゲームでもあればいいんですけどね。去年は無双5Specialとかハマってたけど、今年入ってからは全然ゲームやってないな…。YouTubeでゲームのプレイ動画なんかはよく見るんですけど、見るだけで満足してしまうのがもうダメですね(何 スマホゲーとかは一切興味ないしなぁ。
またREDSTONE…は、どうだろう。冷静に考えてみたら、毎日プレイするほどハマってたのが2005~2006年とかやばくないですか?もうそんなに経ったのか…。
2019年10月27日(日)
[日記]カテゴリで書いた日記が、これで100件目です。
この日記は WordPress で運用しておりますが、カテゴリは一つの記事に対して複数件設定しても構わないので、例えば私のページで言えば「日記+音楽+動画」みたいな記事も作成することは可能です。ただ、一つの記事は一つのカテゴリのみという状態の方が個人的になんとなくスッキリするため、複数のカテゴリを設定しないようにしています。
思えばこの WordPress とも、2年以上の付き合いになりますかね。今までもREDSTONEブログ、past sound 時代の日記、ReJEC.NET 時代の tDiary とか、色々 Web 上で日記は書いているので累計で書いた日記は結構な数になってそう。1000は行ってないと思うけど、500~ぐらいは書いてるんじゃないかな?まぁ、どうでもいい内容のものが多いですけど。
全然関係ないですが、最近は仕事がダルいです。仕事の内容自体は私の能力でもなんとかなるのでそこは問題ではありませんが、労働時間的なダルさの話です。1日24時間しかないのに8時間労働ってのが長すぎると思うんですよ。(うちの会社は7時間45分ですが、大した差ではないかと…)
仮に出勤前の身支度1時間、通勤往復1時間、休憩1時間としたら、もう11時間。睡眠時間を多めにとって8時間としても、これで19時間。飯と風呂で1時間は消費するとして、20時間。自由時間少なすぎませんか?やってらんねー。残業したら、何もできないし。65536ヶ月ぐらい休日が欲しいです。
2019年10月24日(木)
#nowplaying 夜の風 – ゆう – [夏空ノ下]
大好きな曲。ゆうさんの夏空ノ下で知った曲です。元々は、Leafより1996年に発売された痕というゲームの曲だそうです。毎度、プレイしたことがないゲームの曲ばかり知っていて申し訳ないです。
この曲は、コード進行的には IV → IIIm → IIm → IIIm → IV → …(4323 4323 4323 …)と繰り返して、最後は I で終止するので、雰囲気がとてもわかりやすいです。I が出てくるので多分長調だと思うのですが、どことなく哀愁漂うメロディが、本当良いです。
こちらの、自分で作ったアレンジもなかなかお気に入り。2016年2月制作なので、丁度大学の休学+留年を決意した後の時期ですね。決意も何も、私の怠惰が原因なんですが…そのことに後悔はしていませんけどね。精神的に非常に鬱だった時期(2015年9月~2016年1月)を超えてから作った曲なので、どことなく清々しい曲調に感じます。
夜の風アレンジの少し前、2016年1月に作った瑠璃子(雫)のアレンジは -Frozen World- というタイトルを付けているのですが、これは自分に2年のモラトリアムができてしまったことから、「時間が凍結した」という意味合いで付けたような記憶があります。
2019年10月23日(水)
古びた個人サイトの日記を眺めるのは、やっぱりいいもんだなあ…と思いつつ。
私も日常を面白おかしく、とまではいかなくとも、適度に日記は書いていきたいのですが、もう社会人ということもあって大して書くことがないんですよ。いやまぁ同じ社会人でも日記を書いてる人なんて山程いると思いますけども。
仕事のことでもいいんですが、個人的にはあまり書きたくないんですよね。仕事なんて誰でもやってるし、あえて私が書く必要性もないかなと。となると、仕事以外のネタを書こうとなるわけですが、平日は帰ってきたら適当にだらけて終わり、休日もだらけて終わりな日々が続いているため、書くことがないというね(殴
#nowplaying Wish Upon a Moon take 3 – Project Sync – [Mercy]
ようやく秋になってきたかなぁ…この時期に聴きたくなる曲は、Ruteさんの Wish Upon a Moon ですね。今聴いてるのは Project Sync としてアレンジされたバージョンですが、Ruteさんのサイト(Absolute Cycloid)にも原曲はあるので、興味のある方は是非。Ruteさんのオリジナル曲は、本当に良いです。
2019年10月22日(火)
実は仕事の納期が若干マズイ気がするのに、月曜をノリで有給にしていたので四連休でした。大丈夫なんだろうか?w
四連休でも、相変わらず自宅で引きこもりですよ。そういえばテイルズオブエターニアの ETERNAL MIND を耳コピしたので、近いうちに動画化すると思います。今の時代は、曲を作っても動画にしないとほとんど再生されることなくネットの片隅の片隅の片(ry…に漂流してしまうのが手間ですね。そういう意味では、個人サイト時代の方が楽だったのでしょうか。
スマホの件は、最近 HUAWEI 以外にも OPPO Reno A が人気機種のようでちょっと気になりますが、Android ベースのカスタム OS というのが少し引っかかります。どうなんだろうなぁ…ただ約4万円と高いので、やはり P30 lite あたりが安定か。まぁスマホでゲームはやらないので、スペックは適当でいいんですけどね。