小説を「読む」「書く」「学ぶ」なら

創作は力なり(ロンバルディア大公国)


小説投稿室

小説鍛錬室へ

小説情報へ
作品ID:1182
「神算鬼謀と天下無双」へ

あなたの読了ステータス

(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「神算鬼謀と天下無双」を読み始めました。

読了ステータス(人数)

読了(59)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(200)

読了した住民(一般ユーザは含まれません)


神算鬼謀と天下無双

小説の属性:一般小説 / 未選択 / 感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 連載中

前書き・紹介


第十話 王都エルラーン

前の話 目次

   第十話 王都エルラーン



 バッサラーヌ平原の決戦から一週間後、エーベルン軍は王都エルラーンの目前に迫っていた。

 二十万というドゴール軍遠征軍であったが、今ここに至っては、僅かに一万。さらに、十二万の軍勢が殲滅されたという話は人から人へ、風の速さで伝播しエルラーンの人々を活気づけた。

 ドゴール軍は籠城しようにも、城壁を守れば民衆を抑える人手が足りず、民衆を抑える人手を増やせば、城壁を守る人手が足りず、元々八十万という民草が住まう巨大都市である。

 一時的ならばともかく、敵の攻撃に対してたった一万で守備する事など不可能である。

 ドゴール遠征軍第四軍司令官であるテョリス、元第三軍副司令官、現第四軍副司令官であるヨールは、エルラーンに籠城して援軍を待つのは不可能と判断。

 エルラーンの郊外に宿営地を構えた。

 エーベルン軍はバッサラーヌでの大勝利が大きなきっかけとなり、その兵力は増大していた。その数七万五千。

 一万の兵力で七万五千に立ち向かうのは無謀としか言い様がない。

 だが、テョリスには自信があった。

「敵は我々を攻撃しない。むしろ、此方が面談を求める事を拒むことはしない」

「なぜ、そのような事が言い切れるのですか? 敵が攻撃してきたら……」

「ヨール。何故、敵は十二万に及ぶ我が軍を殲滅したのか。それが疑問に思えなかったのか?」

「………………殲滅した理由ですか? 敵だからでは?」

「まぁ、普通に考えれば戦いの余勢で憎い敵を倒した。そういう話になる。だが、敵の狙いは別だ。本当の知恵者は一つの行動で二つ、もしくはそれ以上の効果を狙う。つまり、バルハ、レノークでの戦いで殲滅に近い攻撃を行ったのは、少しでも我々の兵力を減らすこと。これが一つ。もう一つは、軍師が恐るべき人物である事を強調する為だ」

 テョリスは言いながら、もう少し考える。

 本当に敵の狙いはそれだけだろうか?

 敵の軍師は本当に知恵者だ。もはや、これは誰もが認め、誰も疑問を挟む余地は一片たりともないだろう。彼自身がそれを証明した。

 二万を六千弱で徹底的に打ち破り、五万の兵を罠にかけて全滅寸前に追い詰めた。そして、十二万の軍勢を半数以下の兵力、それも正面決戦で殲滅した。

 それだけの戦術に通じた人物が、『ただ敵を打ち倒すだけ』の作戦を考えるだろうか?

 答えは否だ。

 必ず狙いがどこかにある。

 物理面を考えるならば、ドゴール兵を少しでも減らす為に行った演出であると考えられる。無論、そこには、数少ない寡兵であるエーベルン軍全体の保全も考えたものに違いない。そしてそれは同時に局地的勝利など考えていない。今後の展望を考えて実行されていると考えた方が良い。つまり、戦略を重視していると言える。戦術でも恐るべき結果を出しているが。

 心理面ではどうだろうか? ヨールから話を何度聞いてもレノーク湖畔の戦いの前、ドゴール軍五万を操ってみせた心理誘導は見事を通り超え、神の眼で見下ろしているのかと考えたくなるほどだ。これだけの心理攻撃を考え、実行する人物ならば、なにかしろの手段を用いているはずだ。

 今後の展望という問題を考えるならば、これだけの殲滅戦を行ったという事は、我が王が出陣してくる事を見透かしての事だろう。

 だが、しかし。

 テョリスは交渉の為の手札を準備していた。それは、エルラーン王宮内から持ち出した金銀財宝一切合切である。

 エーベルンにとってこの莫大な富はエーベルン復興の財源となる。

 この財宝と引換に一万の兵と自分自身を確実に撤退させる。もし、エーベルンが応じなくても、その時は財宝全てを焼き払い一万の兵を特攻させ、単身逃げ出せば良い。復興財源を喪失したエーベルンなど、すぐに国政が傾く。その時、ドゴールに反撃の機会が生まれ、再遠征が行われるだろう。そして、テョリス自身がその指揮官になって汚名を注ぎ、功績を上げれば良いのだ。

 二日後、エーベルン軍へ向かわせた使者が戻ってきた。

 使者からの知らせは予定通りであった。

 明日、エーベルン軍に代表者を連れて来い。であった。それは、当然の要求であり、テョリスも覚悟をしていた。

 そして、テョリスは十名の護衛を引き連れ、エーベルン軍宿営地に向かった。残るドゴール将兵はヨールに任せた。

 エーベルンの宿営地に到着後、テョリスは武器を取り上げられ、入念に隠し武器が無いか確認された後、一際大きな天幕の中に入る事ができた。

 一際豪華な椅子に座る若い女、そしてその両側に将と思われる人物が居た。しかし、半数以上は異国の者達で占められていた。

「…………ドゴール王国将軍テョリスと申します。ライネ陛下と面談が叶う事、まず御礼申し上げます」

 天幕に入ってすぐ、テョリスは恭しく挨拶をした。

「いらん挨拶は不要だ。お前は敵なのだから。望みを聞こうか。叶うかどうかは別であるが」

 ライネがはっきりとした声で言うと、テョリスはゆっくり語り始めた。

「我が軍の残兵力はもはや一万。王都エルラーンを維持できず、現在撤退を考えております。軍を率いる指揮官としましては、これまで勇敢に戦った兵を母国に帰らせたいと考えます」

「…………帰るのはお前達の都合であって、我々の都合では無い」

 ライネが鋭く言うと、テョリスは頭を下げた。

「おっしゃる通りでございますが、ここはご寛恕をお許し願いたく。もし、この望みを叶えて下さるのならば、エルラーン王宮内から略奪した全ての財宝をお返し致します」

「ほう? 奪った財宝を返すから、見逃せというのか?」

「はい」

「なるほど。しかし、お前達の都合が良すぎるな。我々としては、奪われた財宝は奪い返せば良いだけなのだから」

「………もし、私が帰らなかったら、財宝に火を放ち、全力でドゴールまで逃げよと命令しています」

「そうであろうとも。しかし、既に我々が財宝を確保していたらどうする?」

 テョリスは絶句した。これは脅しなのか、それともハッタリなのか。財宝は直属の兵五百を付けて部隊とは離れた場所に潜伏させている。場所はヨールさえも知らないのだ。

 知られるはずは無い。無いはずだ。

「ご冗談を」

「冗談かどうかは貴殿が自ら確認すると良いだろう」

 テョリスは自身の心臓が激しく警鐘を鳴らしているのを感じた。これほど自信たっぷり言い放つ若い女王が真実を語っているように思えたからだ。だが、まだ確証は無い。

「…………では、何故私を今すぐ拘束しないのですか? 財宝を奪い返したならば私をこのように天幕に迎える必要は無いでしょう」

 テョリスが質問をぶつけると、ライネは微笑みを浮かべた。

「お前のような小物を拘束した所で、どのような名誉が得られるのだ? お前には我らの言葉をドゴール国王、アウグスタット王に伝えて貰う」

「我が王に?」

「そうだ。こう伝えろ。同盟を破り信義を裏切った姑息な王に申し上げる。我がエーベルンは不義に屈する事は無い。この国を奪う事は終生叶わぬ……とな」

「……それは、我がドゴールと全面的に戦争をすると受け取ってよろしいか?」

 テョリスは笑みを堪えた。まだまだドゴールには十分に兵力が残されている。相手が講和を望んだ場合、二十万の兵力を失った状況ならば、ドゴール国内でもそれを是とする者達が動く事だろう。だが、相手が戦を望んでいるならば是非もなし。全力で叩き潰すだけだ。

「…………テョリス将軍……でしたっけ?」

 居並ぶ将軍達の中から、とりわけ若い平服姿の男が前に出てきた。年齢は……自分と同じくらいか。

「はい、何でしょうか? 失礼ですが、貴殿は?」

「……貴方が一番知っている者ですよ」

 青年が笑みを浮かべて語った瞬間、テョリスは理解した。この男こそ、ヒデタカ=ホンジョウであると。ドゴール軍二十万を壊滅に追い込んだ張本人であると。

「ホンジョウ殿で正しいかな?」

 一応、確認の為に姓を告げると、青年はゆっくりと頷いた。

「悪名高き憎き軍師と直に会えるとは思いませんでした。で、私に何用ですかな?」

「……この戦いのそもそもの始まりは、ドゴールの一方的な侵略から始まった事です。此方が譲歩する、講和を持ちかける事はありえない。ドゴール本国には十分な兵力が残されている事など最初から承知している。……だから」

 テョリスは思わず息を飲んだ。軍師の顔が笑みを浮かべる普通の青年から、まるで虫螻か何かを見ているような眼で見つめてきたからだ。

「ぐだぐだと確認せずに、とっとと一万の兵を引き連れてドゴールに帰って王に報告しろ。お前の役目はそれだけだ。口うるさい三流将軍が騒ぐな。捻り潰すぞ」

「っ!」

 テョリスは怒りと感じるより恐怖を先に感じた。

 この男、本気で言っている。

 こればかりはテョリスは確信を持てた。

「…………では、いずれ、戦場でお会いしましょう」

 テョリスはなんとか威厳を保ったまま言葉を告げ、その場を後にした。

 エーベルン軍本営から帰ったテョリスは、すぐさま確保していた財宝を確認する為、三千の兵を率いて隠し場所へ向かった。

「無事のはずだ。直属部隊は最初から別行動させていたのだから」

 心の中で必死にそれを繰り返し自分に対して言い続けた。が、しかし、結果は最悪であった。

 直属の精鋭五百に守らせていたエルラーンから持ち出した財宝は、その全てが持ち去られていた。残されたのは精鋭五百の死体だけであった。

「っ!」

 何故だと叫ぶ言葉をなんとか飲み込んだ。エーベルン軍の動きは逐一監視させていた。エーベルン軍は一度も別働隊など出撃させていない。五百の兵を殲滅するなど、それなりの兵力がなければ実行できないはずだ。

「…………そうか、逆か」

 ここに来てテョリスは気づいた。エーベルン軍は別働隊など出撃させていない。最初から別働隊が存在していたのだ。活躍など全くしない、誰にも評価もされない影の部隊。

 テョリスは知るはずもなかったが、財宝奪還を実行したのは道順率いる諜報部隊である。王都に潜入していた彼らは財宝が持ち出されている事を潜入していた者達は、その隠し場所、兵力を全て把握し、道順に知らせた。道順は直ちに久秀、秀孝の二人にそれを知らせ、秀孝は一刻を争う事態であると判断して独断で攻撃を決定。道順に財宝の奪還を命じていたのである。

 道順はすぐさま実行部隊を編成、奇襲攻撃により五百の兵を殲滅してみせたのである。

 奪還成功の知らせがライネに届いたのはテョリスとの会見直前の事であった。間一髪の幸運に恵まれたとしか言い様がなかった。

 テョリスは自分が危機的状況に置かれた事を思い知った。

 王都を奪われ、財宝を奪われ、何一つ戦果も無く、残存兵力九千五百を率いて本国に戻らなければならない。それは、本国に戻れば首を跳ねられる危険性が更に高まったという事だ。

 テョリスは右手を固く握りしめて改めてエーベルン軍師の恐ろしさを認識した。

 あの男は化物だ。テョリス自身知恵には多少自信があったが、完全にその自信は砕かれた。いや、自ら砕いた。

「いや、まだ望みがある! 見ていろ! 必ずエーベルンをこの手で滅ぼしてやる!」

 馬首をドゴールに向けたテョリスはすぐさま行動を開始した。一瞬でも早くドゴールに戻る事がいまこの場でできる唯一の事だったからである。







 ドゴールに占領されてから約四ヶ月。

 一時は文字通り滅亡しかなかったエーベルン王国。

 その王都エルラーンの王宮にエーベルン王国の旗が翻った。

 続々と大正門から入場するエーベルン軍に対してエルラーンの民は歓喜の声と拍手でそれを迎えた。

「ライネ陛下、万歳! エーベルン王国万歳! ライネ陛下、万歳! エーベルン王国万歳!」

 エルラーンにそれは何度も何度も繰り返し繰り返し叫ばれ続けた。

 将兵達がエルラーンの中で盛大に迎え入れられる中、秀孝はその場にいなかった。

 エルラーンの郊外で呂布とその直属五百騎と久秀、護衛のマゴとヴァッロと共に秀孝はその様子を見守っていた。

「なぜ、参加しない」

 久秀が尋ねると、秀孝は首を横に振った。

「…………俺には無用の歓迎だ。あの歓声は死力を尽くして戦った兵に対してこそ価値がある。それに……」

「それに?」

「ようやく。ようやく、我々はエーベルンという大きな家を建てる為の土地を手に入れた。たったそれだけだが、実に喜ばしい。しかし、喜ぶのは一瞬で良い。軍事では俺、内政では久秀殿。俺達二人が中心となってこれから家を建てる土台を作る必要がある」

「…………まだ土台すらできていないか」

 久秀は笑いながら応じた。国造りを家造りで例えるとは、実に分かりやすい。

「では、土台を作るのは秀孝、お前に任せる。ワシは家を作る材料を集めれば良いか?」

 久秀が言うと、秀孝は真っ直ぐ久秀を見つめた。

「いや、その前にどのような家を建てるのか。それを話し合いたい」

「ほう、それは実に楽しそうだ。夢が膨らむ」

 両者は対面するように地面に座った。

 その様子を呂布は遠くから周囲を警戒しながら見つめた。

 これから始まる二人の対話は、エーベルンの未来をどうのようにするか決める会議である。

「夢であれば楽しいが、残念ながら現実だ。苦難しかない」

「苦難すらも楽しむのが人生よ」

「……久秀殿が言うと、説得力がある」

「ふふふふ。伊達に長生きしておらぬわ。……で、どのような家を作る?」

「これを」

 秀孝は一枚の書類を久秀に手渡した。

「拝見する」

 久秀はそれを広げてじっくりと読み始めた。

「……………………………………おい。何だ、これは?」

 久秀が読み進めると、久秀の顔色が大きく変わった。

「何だ……とは?」

「民衆の代表者を政治の場に入れるのか?」

「最終的……いや、俺達が生きている間ではそうだ。最終的には民衆が政治を行い、王政は終了して王は国の象徴とする」

「生きている間……? 何年費やすつもりだ」

「……ざっと…………千年以上かな?」

「おい、冗談ではないぞ。千年以上費やしてお前は王を排除するのか?」

「排除ではない、象徴にするのさ」

「同じ事であろうが。これでは、王の権力を民衆が手にする事になるぞ」

「それが、狙いですよ」

「民が権力を握る。それは理解したが、そうする理由がわからん」

「責任の所在を明らかにする。それが大きな理由だ。国家を個人が主導するのは別に問題は無い。問題は、悪政を実行する王も善政を敷く王も同じだという事だ。つまり、王がやった。王が決めた事だ。王に全て責任がある。民は必ず事があれば責任を擦り付ける。ならば、民が政治を主導した場合はどうだ? 民が選んだ代表者に責任があるだろうか? 違う、それは責任を擦り付けている。その代表者を選んだのは紛れもなく国民であり、全ての責任は投票する権利がある全国民にある。政治の腐敗で国家が腐っても、それは民衆の責任である。民衆は政治が腐らないよう政治家を判断し、政治家を監視し、政治家を批判するのさ。個人の責任にするのは誤りである。誰かが優秀な政治家の揚げ足をとり、政治の表舞台から引きずり下ろす。個人の失敗一つ一つを面白おかしく書き立て、民衆がそれに付和雷同して政治を混乱させる。それがどれほど重大でかつ誤りであるのか、もし、それが理解する事もできず、国が滅びるのならば、そんな国は滅んで当然だ。それは、国が滅亡する事を理解できなかった国民が誤った。誰の責任にできようか? 無論、利権や金で政治家が選ばれる事もあるだろう。いいじゃないか、それを選択したのは国民だ。国を滅ぼすのは王では無い。他の誰でも無い。国民であると断罪できる。それでもまだ個人の責任であると叫び続けるならば、そんな国は歴史に存在する価値があるだろうか」

「民に全責任を背負わせるのか」

「そうだ。個人個人に責任を分配するのではない。個人個人に責任が発生するのさ。民主共和国化にするのが、最終的な目標だな」

「それを理解する人間がいるとは思わないが?」

「育てるのさ、これから。千年ぐらい時間をかけて」

「…………な、何? 千年の時間をかける……だと?」

「ああ。この計画の第一歩は、民衆に政治に参加できるという事を実感させる事だ。その為に、まずは目安箱を設置する。王に直接意見する事かできる制度だ。次に、全国民に対して教育を行う。それはこの次の段階の為の下準備と言える。で、その次の段階では、各領地から代表者を選ばせる。それは、各領地の領主が健全な統治をしているかどうか監視させる為だ。次の段階は王宮に民衆の代表者を常駐させるという事だ。これは、各領地の代表者のとは別枠だ。まぁ、生きている間にできるのは、教育までかなぁ…………」

「死んでいる可能性が高いわ。お前のその計画に反対する者は五万といるだろうよ」

「だろうね。当然、命も狙われる。しかも、俺達は客将という立場にある。先代国王、さらに前から使えている者達からすれば、新参者が国家の中枢を思うように動かそうとしている。我慢できるはずがない」

「…………お前がそこまで言うと言うことは、それを狙っているのか?」

「………………」

 秀孝は答えなかった。ただ、その顔には苦悩が滲んでいた。

「狙っている……では無く、そうならざるを得ない……か」

 久秀は目を瞑り、考え始めた。

 このどうにも不可避な事象をどのように捌くのか。

「俺達が改革をしてもしなくても、命を狙われるのは変わらない。どうせ命を狙われるのであれば、思い切った改革を実行する。そう考えた瞬間、俺は民を政治の場に引きずり出す事を考えた」

「…………一つ聞くが、いつからそれを考えていた」

「…………バルハ砦で勝利を得た次の日」

「ほう?」

「ライネやリューネの手助けをすると決めた瞬間に、命を狙われる。それも、味方に背中を刺されるという事は考えた。バルハ城砦の迎撃戦後、死体で埋め尽くされた戦場を見て、この死を無駄にしない為には何ができるか? 何を成し遂げる事が出来るであろうか? どのような覚悟を決める事ができるであろうか? どのような未来を描く為に大量殺戮すれば良いのだろうか? それを考えた」

「…………で? ワシに何をして欲しい」

「全領主、旧権力者の動向の監視、牽制。実力行使をする気配があるならば、暗殺してくれても構わない。久秀殿の裁量に任せようと思っている」

「おいおい。本気か?」

「本気です。そして、俺が死んだ時に備えて一人、とてつもない武将を確保しています。もう一人見つけているが、コイツはダメだな。かなり厄介な人物だ。呂布で抑えないとどうにもこうにも」

「…………とてつもない武将と呂布で抑える人物? ほほう? ワシの元にはまだ報告が無いが」

「聞きたいですか?」

「いや、後の楽しみにとっておこう」

「ああ、それと、今回の発見で少し分った事があります」

「何だ?」

「此方の世界に飛んできている者の共通点」

 久秀は眼を見開いて秀孝を見つめた。

「まず、中国。即ち、大陸出身者と日本出身者である事。悲劇的、非業の死、または未練か何かを残す者……という可能性があるのです」

「…………全員か?」

 久秀は再度訪ねた。自分自身を含めて本当にそうであるのか。

「…………まず呂布は曹操に敗れて処刑。陳宮、高順も同様です。信繁殿は上杉との戦で本陣を死守して戦死。道順は不明ですが、忍ですから余り良い死に方ではないでしょう。巴御前は夫である木曽義仲と別れた後、自殺したと本人から聞きました」

 そして、松永久秀は織田信長に居城を攻められて爆死している。

「…………新たに見つかった者もか?」

「はい」

「………………お前はどうなのだ?」

「っ!」

 秀孝は言葉を詰まらせた。何故、自分はこの世界にいるのだろうか?

「…………実は、私の存在が不可思議なのです。元々、どこかで死んだりはしていませんし、気がついたらこの世界に来ていた……。死んだ記憶がありませんし、未練があったのでしょうか? それとも………………」

「それとも?」

「…………それ……とも…………、この知識を実践で使ってみたかった、狂人なのかもしれません」

 秀孝がこの世界に来た理由。他の者達同様に何かの理由で死というきっかけは無い。

 では、なせか?

 自分の頭の中にある知識を実戦で使いたかった。どこまで通用するのか試してみたかった。

 そんな欲望がきっかけなのでは無いだろうか?

 生きようとする事も欲。

 何かを得る事も欲。

 欲は秀孝の考えではあるが、『悪』では無い。

 問題はその方向性だ。

 欲望という単語で人々が思い浮かべるのは、キリスト教の七つの大罪であろうか?

 まぁ、それも結構あやふやであると言える。そもそも、罪では無く、罪に導くというか、きっかけとなりうる危険性を示した物であって、大罪であるどころか、別に過ぎなければどうということはない。と、いうのも。後世の人々が勝手に創作した物であり、そもそも悪魔とも何も関係は無いのである。

 七つの大罪は元々は八つであった事を知る者はどの程度いるであろうか?

 四世紀のエジプトの修道士が執筆した書籍が起源であり、聖典には何も言及されてはいない。一応、八つの罪には順序があり、暴食、色欲、強欲、憂鬱、憤怒、怠惰、虚飾、傲慢という順序だ。

 二百年後、また別の人間が七つに改正した。虚飾は傲慢に含まれて、怠惰と憂鬱が同じとされ、嫉妬が追加された。そして、現代まで知られている、傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲……となるのである。

 話を戻す。

 秀孝にも欲はある。人並み以上かもしれない欲だ。

 まぁ、人よりも多少贅沢な暮らしがしたい。美人の恋人……あわよくば妻とし、可愛い子供が欲しい。自分の知識を何か役立てたい。小さな子供達に古代の人々が苦悩して編み出した生活の知恵を教えてみたい。もっと歴史的研究を推し進めてまだ誰も知らない新たな発見の一人目に成りたい。

 …………結構、欲望まみれなのかもしれない。

「狂人……か。いや、そうであろうよ。何かを成し遂げようとする者は、全員狂人なのかもしれんぞ? 命を賭けて何かを成し遂げようとするのは、傍目からは美しいのか、羨望の的なのか。そもそも、大それた望みを考えなければ、平和に何事も無く一生を真っ当できたであろうよ。家族に見送られて死ねたかもしれん。ワシも狂人なのか自分を疑った事はあるぞ? 詮無き事であると、無視したがな。それこそが狂人の証なのかもしれんが」

「…………まぁ、我々が元の居場所に戻るきっかけを探すのは時間がかかりそうです」

「気長に待つさ。そもそも、帰る手段があるとは、到底思えん。むしろ、この世界でどのように生きてやろうか、考える方が万倍楽しいわい」

「実に久秀殿らしい」

「秀孝、ワシは欲望のままに、自分が望むままに生きてきた。後悔はしておらんし、良い人生を送っていると思っている。今、我々はエーベルンの王都を奪還した。だが、お前にはまだ途中経過なのだろう? それが何かは知らんが、自分の思うがまま、戦ってみても良いと思うぞ? 確かに、死を無駄にしない姿勢は評価できるが、それでお前自身が自分を見失っては意味がなかろう」

「お言葉、ありがたく」

 久秀の言葉に秀孝は思わず頭を下げた。それは、実に重みのある言葉だった。

「では、返礼と致しまして、今後の事を少し話します。それは、ドゴール王国の解体です」

「…………解体…………なるほど。お前の今までの行動が少し読めた」

 久秀は納得した様子でゆっくりと立ち上がった。

「では、参ろうか。我らが新たな本拠地に」

「お供致します」

 エーベルン王国の軍事と政治。二人の鬼才の秘密会談は終わりを告げ、呂布率いる精鋭部隊と共に王都エルラーンへと足を向けた。

 大勢の者にとっては一つの区切りである王都奪還。

 それは、秀孝にとってはただの途中経過であり、目指す先はまだ遥か遠かった。

後書き


作者:そえ
投稿日:2012/09/16 08:51
更新日:2012/09/20 02:22
『神算鬼謀と天下無双』の著作権は、すべて作者 そえ様に属します。

前の話 目次

作品ID:1182
「神算鬼謀と天下無双」へ

読了ボタン


↑読み終えた場合はクリック!
button design:白銀さん Thanks!
※β版(試用版)の機能のため、表示や動作が変更になる場合があります。
ADMIN
MENU
ホームへ
公国案内
掲示板へ
リンクへ

【小説関連メニュー】
小説講座
小説コラム
小説鍛錬室
小説投稿室
(連載可)
住民票一覧

【その他メニュー】
運営方針・規約等
旅立ちの間
お問い合わせ
(※上の掲示板にてご連絡願います。)


リンク共有お願いします!

かんたん相互リンク
ID
PASS
入力情報保存

新規登録


IE7.0 firefox3.5 safari4.0 google chorme3.0 上記ブラウザで動作確認済み 無料レンタル掲示板ブログ無料作成携帯アクセス解析無料CMS