作品ID:1297
あなたの読了ステータス
(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)」を読み始めました。
読了ステータス(人数)
読了(60)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(357)
読了した住民(一般ユーザは含まれません)
ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)
小説の属性:一般小説 / 未選択 / 感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 完結
前書き・紹介
第一章「ベッカルト村」:第11話「対ゴブリン作戦」
前の話 | 目次 | 次の話 |
第11話「対ゴブリン作戦」
出産の立会の後は、比較的落ち着いた日々が五日ほど続いた。
毎日、ギルの手伝いをして食い扶持を稼ぎ、余った時間で剣の訓練をする。
両手剣のスキルがあるため、比較的スムーズに素振りができる。
最近、このツーハンドソードにも慣れ、ある程度使えるようになってきているが、必要STRに足りていないため、少し大振りをすると大きくバランスを崩してしまうことがある。
戦闘中に起こると大変なことになるので、大振りには注意しないといけないと思っている。
村の人の依頼で治療も時々行い、治療の礼として必要な装備品を揃えていった。
皮製のバックパック、木製の水筒、皮製のつばのある帽子、小さな巾着を入手できた。
後は現金があれば、ほぼ準備が完了するが、現金収入を得るのは居候の身では難しい。
ぼちぼち治療でお金を取ろうかと考えている。
この世界に来て十日目、いつものようにギルと南の森に狩りに出かけた。
森に入ると、素人の俺にでも判るほど、森の様子がおかしい。
ざわついているというか、いつもの静かな森とは様子が違う。ギルに聞いてみると、ギルもこんなことは初めてだということで、さっきからしきりに首を傾げている。
疑問に思いながらも森の奥に進んでいくと、森がざわめいていた原因が判った。
深い緑色の肌をした矮躯の魔物、ゴブリンがいた。
俺たちはとっさに身を隠し、様子を窺う。ゴブリンは二十匹くらいの群れを成しており、何かの肉を食べている。どうやら森の奥の方から出てきたようだ。
俺はゴブリンを鑑定してみた。
ゴブリン:
小型の緑色の肌の小鬼。簡単な武器を使用できる。繁殖力が強い。
HP200,AR5,SR0,DR0,防御力10,獲得経験値10
片手棍棒(スキルレベル5,AR30,SR20),アーマーなし
ギルに目で「どうする」と尋ねると、顎をしゃくり村へ戻るようなジェスチャーをする。
俺たちは物音を立てないようにゆっくりと遠ざかり、急いで村に戻っていく。
戻る途中で彼にゴブリンについて聞いてみた。
「なんでゴブリンなんかがいるんだ? よくあることなのか?」
彼もよく判らないらしく、「群れを成しているゴブリンがこの森に来たのは始めてみた」と言い、何かを思い出したのか、話を続けた。
「森の奥でゴブリンが増えすぎると、群れを分けることがあると聞いたことがある。数十年に一回くらいこんなことがあると師匠が言っていたような気がする」
理由はともかく「で、どうするんだ」と何か方策があるのか彼の考えを聞いてみた。
彼もこれと言った方策があるわけではなく、黙って渋い顔をしていた。
そして。おもむろに口を開くと、
「村長に相談するが、正直俺たちの村の自警団だけでは荷が重い。今から町に連絡に行っても、援軍は早くて五日……腹を括って戦うしかないと思う」
ゴブリンはそれほど強い魔物ではないが、二十匹と数が多く、棍棒などの武器も使う。普通の村人なら、一対一ではちょっと厳しい相手だ。
ベッカルト村でゴブリンに十分対抗できるのはギルを含め、樵のトニーら五人。
男衆を集めれば二十人近くになるが、夜目が利くゴブリンに夜襲を掛けられるとかなりの損害を覚悟しなければならない。
俺たちが村に帰り、村長にゴブリンの報告を行うと、すぐに男衆が集め、緊急の会合が開かれる。
まず、ギルがゴブリンのいた位置、数などを報告した。
そして、鼻がいいゴブリンなら早ければ明日の夜にでもこの村を見つけ、襲ってくるだろうという彼の予想も付け加えられる。
今からでは、柵などの防御施設はとても間に合わないというのは全員が認識している。
だが、村長をはじめ、いい策が全く思い付かない。
こういったことに最も精通しているのはハンターであるギルだが、その彼も何も思いつかないようだ。
俺は恐る恐る手を上げ、提案をしてみる。
「ここで話していても時間だけが過ぎていくだけだと思うんです。そこで俺に考えがあるんですが、聞いてもらえますか」
村長は決断するためにどんな案でも聞きたいようだ。
「治癒師殿になにかいい案があるのか。何でもいい、考えを聞かせてくれんか」
村長が先を促す。
俺はゆっくりとしたしゃべり方で今の状況を全員に理解させる。
「まず、この人数では夜襲に対応しようとしたら、村のあちこちに戦力が分散するでしょう。しかも守るべき村から打って出るわけにもいかない。ここまではいいですか」
全員に現状を認識させるため、一度話を切る。
「そこで、ゴブリンどもを俺たちの都合のいい方向から攻めさせます。ゴブリンどもも都合よくは動いてくれないでしょうから、誰かが囮になり、こちらが待ち受けているところに引っ張ってくるんです」
ギル以外の男たちは言っている意味を計りかねているのか、先を促すようにこちらを見る。ギルは囮という言葉である程度作戦を理解したようだ。
「そして、待ち受けているところに落とし穴なんかの罠を仕掛けておけば、更にこっちには有利になるでしょう。こうすれば、場所と時間をこっちがコントロールできるから、闇雲に戦うより有利に戦えると思います」
「タイガのいうことはわかるが、誰が囮になるんだ。一つ間違えれば、ゴブリンに袋叩きにされて殺されるぞ」
男の一人が囮の危険性を指摘する。
すぐにギルが立ち上がり、「森に一番詳しい俺がやる」と申し出た。
ギルの申し出は想定していた。しかし、ギルの弓の腕は待ち伏せにこそ必要だ。
俺はギルの言葉を遮るように
「ギルはダメだ。罠を作るのにもギルが必要だし、おびき寄せたゴブリンに弓で攻撃を掛けてもらった方が効率良く倒せる」
俺はギルの案を却下し、全員を見回しながら、俺自身が囮になることを提案する。
「俺が囮になります。ここ数日森に入っているから、ある程度土地勘はできているはず。それに接近戦もできますし、魔法で威嚇することもできます。第一、俺には家族が居ないから、後に残すものの心配がありません」
ギルはまだ納得できていないようで、「しかし……」と話し出すが、それを更に俺は遮り、村長に決断を促す。
「議論している暇はないんです! すぐにでも準備を始めるべきです! 村長さん、決断してください!」
村長は暫し考え、「わかった」と肯くと、「治癒師殿、すまんが囮を頼む」と俺の提案を了承した。そして、全員にこれからの準備を指示していく。
「ギル、罠の設置と準備の指揮を頼むぞ。皆の衆、一旦家に戻り、準備をしたら、すぐにうちの前に集まってくれ!」
男衆は準備のため、それぞれ立ち上がり、村長の家を後にする。
俺とギル、村長が後に残る。
ギルは苦虫を噛み潰したような顔をしているが、罠を掛ける場所について村長と相談している。
立てた作戦は、大雑把なものだが、何もせずに待ち受けるより、準備で動いている方が気が楽なのか、男たちの動きは悪くない。
作戦の概要は“森に一番近い村の南側を防御地点に決め、森に入るための道にゴブリンを誘導する”、“村に入ったところに落とし穴などの罠を仕掛ける”というものだ。
俺は更にロープを張っておき、倒れるところに木の棒を尖らせたもの埋めておくことを提案する。
俺が通る場所については、俺が罠に引っかからないよう、かがり火を目印にしておくことになった。
翌日の昼頃には不完全ながらも罠の設置が完了する。
年寄り、女子供は、村長の家に避難し、男衆もそれぞれ武器を手にいつでも戦えるよう準備を行っている。
これでやれることはすべてやった。後は俺がうまくゴブリンを誘導できるかだ。
出産の立会の後は、比較的落ち着いた日々が五日ほど続いた。
毎日、ギルの手伝いをして食い扶持を稼ぎ、余った時間で剣の訓練をする。
両手剣のスキルがあるため、比較的スムーズに素振りができる。
最近、このツーハンドソードにも慣れ、ある程度使えるようになってきているが、必要STRに足りていないため、少し大振りをすると大きくバランスを崩してしまうことがある。
戦闘中に起こると大変なことになるので、大振りには注意しないといけないと思っている。
村の人の依頼で治療も時々行い、治療の礼として必要な装備品を揃えていった。
皮製のバックパック、木製の水筒、皮製のつばのある帽子、小さな巾着を入手できた。
後は現金があれば、ほぼ準備が完了するが、現金収入を得るのは居候の身では難しい。
ぼちぼち治療でお金を取ろうかと考えている。
この世界に来て十日目、いつものようにギルと南の森に狩りに出かけた。
森に入ると、素人の俺にでも判るほど、森の様子がおかしい。
ざわついているというか、いつもの静かな森とは様子が違う。ギルに聞いてみると、ギルもこんなことは初めてだということで、さっきからしきりに首を傾げている。
疑問に思いながらも森の奥に進んでいくと、森がざわめいていた原因が判った。
深い緑色の肌をした矮躯の魔物、ゴブリンがいた。
俺たちはとっさに身を隠し、様子を窺う。ゴブリンは二十匹くらいの群れを成しており、何かの肉を食べている。どうやら森の奥の方から出てきたようだ。
俺はゴブリンを鑑定してみた。
ゴブリン:
小型の緑色の肌の小鬼。簡単な武器を使用できる。繁殖力が強い。
HP200,AR5,SR0,DR0,防御力10,獲得経験値10
片手棍棒(スキルレベル5,AR30,SR20),アーマーなし
ギルに目で「どうする」と尋ねると、顎をしゃくり村へ戻るようなジェスチャーをする。
俺たちは物音を立てないようにゆっくりと遠ざかり、急いで村に戻っていく。
戻る途中で彼にゴブリンについて聞いてみた。
「なんでゴブリンなんかがいるんだ? よくあることなのか?」
彼もよく判らないらしく、「群れを成しているゴブリンがこの森に来たのは始めてみた」と言い、何かを思い出したのか、話を続けた。
「森の奥でゴブリンが増えすぎると、群れを分けることがあると聞いたことがある。数十年に一回くらいこんなことがあると師匠が言っていたような気がする」
理由はともかく「で、どうするんだ」と何か方策があるのか彼の考えを聞いてみた。
彼もこれと言った方策があるわけではなく、黙って渋い顔をしていた。
そして。おもむろに口を開くと、
「村長に相談するが、正直俺たちの村の自警団だけでは荷が重い。今から町に連絡に行っても、援軍は早くて五日……腹を括って戦うしかないと思う」
ゴブリンはそれほど強い魔物ではないが、二十匹と数が多く、棍棒などの武器も使う。普通の村人なら、一対一ではちょっと厳しい相手だ。
ベッカルト村でゴブリンに十分対抗できるのはギルを含め、樵のトニーら五人。
男衆を集めれば二十人近くになるが、夜目が利くゴブリンに夜襲を掛けられるとかなりの損害を覚悟しなければならない。
俺たちが村に帰り、村長にゴブリンの報告を行うと、すぐに男衆が集め、緊急の会合が開かれる。
まず、ギルがゴブリンのいた位置、数などを報告した。
そして、鼻がいいゴブリンなら早ければ明日の夜にでもこの村を見つけ、襲ってくるだろうという彼の予想も付け加えられる。
今からでは、柵などの防御施設はとても間に合わないというのは全員が認識している。
だが、村長をはじめ、いい策が全く思い付かない。
こういったことに最も精通しているのはハンターであるギルだが、その彼も何も思いつかないようだ。
俺は恐る恐る手を上げ、提案をしてみる。
「ここで話していても時間だけが過ぎていくだけだと思うんです。そこで俺に考えがあるんですが、聞いてもらえますか」
村長は決断するためにどんな案でも聞きたいようだ。
「治癒師殿になにかいい案があるのか。何でもいい、考えを聞かせてくれんか」
村長が先を促す。
俺はゆっくりとしたしゃべり方で今の状況を全員に理解させる。
「まず、この人数では夜襲に対応しようとしたら、村のあちこちに戦力が分散するでしょう。しかも守るべき村から打って出るわけにもいかない。ここまではいいですか」
全員に現状を認識させるため、一度話を切る。
「そこで、ゴブリンどもを俺たちの都合のいい方向から攻めさせます。ゴブリンどもも都合よくは動いてくれないでしょうから、誰かが囮になり、こちらが待ち受けているところに引っ張ってくるんです」
ギル以外の男たちは言っている意味を計りかねているのか、先を促すようにこちらを見る。ギルは囮という言葉である程度作戦を理解したようだ。
「そして、待ち受けているところに落とし穴なんかの罠を仕掛けておけば、更にこっちには有利になるでしょう。こうすれば、場所と時間をこっちがコントロールできるから、闇雲に戦うより有利に戦えると思います」
「タイガのいうことはわかるが、誰が囮になるんだ。一つ間違えれば、ゴブリンに袋叩きにされて殺されるぞ」
男の一人が囮の危険性を指摘する。
すぐにギルが立ち上がり、「森に一番詳しい俺がやる」と申し出た。
ギルの申し出は想定していた。しかし、ギルの弓の腕は待ち伏せにこそ必要だ。
俺はギルの言葉を遮るように
「ギルはダメだ。罠を作るのにもギルが必要だし、おびき寄せたゴブリンに弓で攻撃を掛けてもらった方が効率良く倒せる」
俺はギルの案を却下し、全員を見回しながら、俺自身が囮になることを提案する。
「俺が囮になります。ここ数日森に入っているから、ある程度土地勘はできているはず。それに接近戦もできますし、魔法で威嚇することもできます。第一、俺には家族が居ないから、後に残すものの心配がありません」
ギルはまだ納得できていないようで、「しかし……」と話し出すが、それを更に俺は遮り、村長に決断を促す。
「議論している暇はないんです! すぐにでも準備を始めるべきです! 村長さん、決断してください!」
村長は暫し考え、「わかった」と肯くと、「治癒師殿、すまんが囮を頼む」と俺の提案を了承した。そして、全員にこれからの準備を指示していく。
「ギル、罠の設置と準備の指揮を頼むぞ。皆の衆、一旦家に戻り、準備をしたら、すぐにうちの前に集まってくれ!」
男衆は準備のため、それぞれ立ち上がり、村長の家を後にする。
俺とギル、村長が後に残る。
ギルは苦虫を噛み潰したような顔をしているが、罠を掛ける場所について村長と相談している。
立てた作戦は、大雑把なものだが、何もせずに待ち受けるより、準備で動いている方が気が楽なのか、男たちの動きは悪くない。
作戦の概要は“森に一番近い村の南側を防御地点に決め、森に入るための道にゴブリンを誘導する”、“村に入ったところに落とし穴などの罠を仕掛ける”というものだ。
俺は更にロープを張っておき、倒れるところに木の棒を尖らせたもの埋めておくことを提案する。
俺が通る場所については、俺が罠に引っかからないよう、かがり火を目印にしておくことになった。
翌日の昼頃には不完全ながらも罠の設置が完了する。
年寄り、女子供は、村長の家に避難し、男衆もそれぞれ武器を手にいつでも戦えるよう準備を行っている。
これでやれることはすべてやった。後は俺がうまくゴブリンを誘導できるかだ。
後書き
作者:狩坂 東風 |
投稿日:2012/12/06 20:44 更新日:2012/12/06 20:44 『ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)』の著作権は、すべて作者 狩坂 東風様に属します。 |
前の話 | 目次 | 次の話 |
読了ボタン