作品ID:1800
あなたの読了ステータス
(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「異界の口」を読み始めました。
読了ステータス(人数)
読了(70)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(258)
読了した住民(一般ユーザは含まれません)
異界の口
小説の属性:一般小説 / 未選択 / 感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 完結
前書き・紹介
三章 小夜子 二
前の話 | 目次 | 次の話 |
前と同じように座った私たちはしばらく景色を見ていましたが、ホタル様がそういえば、と切り出しました。
「セイは、どうしてお父さんに勘当されたの?」
ホタル様の言葉が、すっと耳に入ってきました。
悪意はまったく感じられません。そのせいでしょうか。セイ様はすらりと答えていました。
「うちは、母親がある日突然いなくなって、父親がすぐに再婚したんだ。きっと不倫とか、そういうのがあったんだと思う。で、俺は元々あんまり父親が好きじゃなかったから、新しい母親も無視してたんだ。他の家族は仲良くやっていたから、俺だけ鼻つまみ者でさ。」
「それで、家を追い出されたの?」
「半ば俺の意思だったけどな。家を出たいって言ったら、父親が怒って勘当までしてしまっただけだ。」
交わされる会話に、私はついて行けそうにありませんでした。
私の中で家族とは、本気で怒ったり、嫌ったりしない他人です。自分の世話をする義務を負ってしまった、不幸な大人。
いつも冷たい目でこちらを見る人。
そんな人たちとはあまり会話もしません。このごろは顔を見ていません。そういえば、最後に手紙が来たのはいつだったでしょうか。
ぼうっとしていた私は、ホタル様の視線に気がつきました。
「小夜子嬢は、どうして学園を飛び出してきちゃったの?」
まっすぐな声が胸に突き刺さったような心地がしました。本当は刺さっていないのに、痛みだけがそこにあります。
口ごもるようなことはありませんでした。「それは」と言おうとした口は、まったく別のことを話していました。
「私、体が悪いんですの。」
何の話をしているのでしょう。いいえ、自分の病気について語っている自覚はあります。けれど、誰にも言いたくなかったことを、なぜ、この人の前では安心して語れるのでしょう?
「小さいころから心臓が弱くて、転地療養だと言われて学園に入れさせられました。空気のきれいなところなら大丈夫だろうという親の判断です。けれど、わたしに本当に必要な環境は、両親から切り離された山奥の学園よりも、せまい病室に押しこめられていても親の顔がすぐに見られる、そんな場所だったと思います。」
冷静に語っている私自身がはずかしくなりました。まるで、駄々をこねる子どもです。まだまだ私も子どもですが。
ホタル様は、わたしをじっと見ていました。
「小夜子嬢は、これからどうするの?」
「とりあえずお二人に同行して、また学園に帰ろうかと思います。」
そうだよなあ、と、それまで黙って聞いていたセイ様が言いました。
「たとえ逃げ出しても、けっきょく居場所はあそこしかないんだよな。」
そう言われてしまうと、なんだか学園がなつかしく思えてしまいました。
たった半日しかたっていませんのにね。
「セイは、どうしてお父さんに勘当されたの?」
ホタル様の言葉が、すっと耳に入ってきました。
悪意はまったく感じられません。そのせいでしょうか。セイ様はすらりと答えていました。
「うちは、母親がある日突然いなくなって、父親がすぐに再婚したんだ。きっと不倫とか、そういうのがあったんだと思う。で、俺は元々あんまり父親が好きじゃなかったから、新しい母親も無視してたんだ。他の家族は仲良くやっていたから、俺だけ鼻つまみ者でさ。」
「それで、家を追い出されたの?」
「半ば俺の意思だったけどな。家を出たいって言ったら、父親が怒って勘当までしてしまっただけだ。」
交わされる会話に、私はついて行けそうにありませんでした。
私の中で家族とは、本気で怒ったり、嫌ったりしない他人です。自分の世話をする義務を負ってしまった、不幸な大人。
いつも冷たい目でこちらを見る人。
そんな人たちとはあまり会話もしません。このごろは顔を見ていません。そういえば、最後に手紙が来たのはいつだったでしょうか。
ぼうっとしていた私は、ホタル様の視線に気がつきました。
「小夜子嬢は、どうして学園を飛び出してきちゃったの?」
まっすぐな声が胸に突き刺さったような心地がしました。本当は刺さっていないのに、痛みだけがそこにあります。
口ごもるようなことはありませんでした。「それは」と言おうとした口は、まったく別のことを話していました。
「私、体が悪いんですの。」
何の話をしているのでしょう。いいえ、自分の病気について語っている自覚はあります。けれど、誰にも言いたくなかったことを、なぜ、この人の前では安心して語れるのでしょう?
「小さいころから心臓が弱くて、転地療養だと言われて学園に入れさせられました。空気のきれいなところなら大丈夫だろうという親の判断です。けれど、わたしに本当に必要な環境は、両親から切り離された山奥の学園よりも、せまい病室に押しこめられていても親の顔がすぐに見られる、そんな場所だったと思います。」
冷静に語っている私自身がはずかしくなりました。まるで、駄々をこねる子どもです。まだまだ私も子どもですが。
ホタル様は、わたしをじっと見ていました。
「小夜子嬢は、これからどうするの?」
「とりあえずお二人に同行して、また学園に帰ろうかと思います。」
そうだよなあ、と、それまで黙って聞いていたセイ様が言いました。
「たとえ逃げ出しても、けっきょく居場所はあそこしかないんだよな。」
そう言われてしまうと、なんだか学園がなつかしく思えてしまいました。
たった半日しかたっていませんのにね。
後書き
作者:水沢妃 |
投稿日:2016/08/15 08:06 更新日:2016/08/15 08:06 『異界の口』の著作権は、すべて作者 水沢妃様に属します。 |
前の話 | 目次 | 次の話 |
読了ボタン