作品ID:1359
あなたの読了ステータス
(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)」を読み始めました。
読了ステータス(人数)
読了(56)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(278)
読了した住民(一般ユーザは含まれません)
ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)
小説の属性:一般小説 / 未選択 / 感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 完結
前書き・紹介
第三章「街道」:第19話「報酬」
前の話 | 目次 | 次の話 |
第3章.第19話「報酬」
シュバルツェンベルクに到着した時刻はかなり遅い時間だったが、ルーブレヒトに完了確認をもらって、ギルドで完了報告を行う。
完了確認をする際に、ルーブレヒトから「御者が一人死んだ件は、私が強引に移動距離を伸ばしたことが原因だ。だから、報酬の減額等のペナルティは付けない」と言ってもらえた。
そして、「今回は本当に助かった。またよろしく頼むよ」と逆に礼を言われてしまった。
ギルドへの完了報告を終えると急に疲れが襲ってくる。俺たちは這うように宿に向かっていった。
宿は今から探す余裕もなく、カスパーたちの勧めに従い、彼らと同じ「山シギ」亭にした。
疲れ果てた俺たちは食事もそこそこに部屋に戻り、ベッドに倒れるこむように眠っていった。
シュバルツェン街道を強行して移動した翌日、俺は早く寝たせいかすっきりと目が覚め、午前七時頃に朝食をとるため食堂に向かう。
カスパーたちも同じタイミングだったのか、五人とも揃っていた。
まだ、眠そうなカスパーが、今日の予定を伝えてきた。
「今日の午前中はギルドに行ってルイスたちの死亡報告とオークの報奨金を貰いに行く。その後は守備隊の詰所で盗賊の賞金を貰う。それから、武器屋、防具屋で盗賊たちの装備を換金する。ああ、欲しいものがあったら、先に俺かユルゲンに言ってくれ。現金分と引き換えにその装備を渡すから」
俺もそれで問題ないと思ったので、「了解」と答え、ちょっと時間に余裕もあることから、昨日から気になっていたことを彼に尋ねた。
「昨日までは忙しくて聞けなかったんだが、カールのことを聞いてもいいか。あんたたちみたいなベテランの護衛が何で盗賊の一味を引き込んでしまったのか、気になっているんだ。いや、別に非難している訳じゃないぜ。単純に俺の好奇心だ」
彼も最初は何が聞きたいと言う顔をしていたが、すぐに納得したようで、
「ああ、そのことか。カールとは前に二回、組んだことがあったんだ。武器の扱いはそれほどでもなかったんだが、スカウトとしては優秀で、盗賊の待ち伏せを二度見破っていた。今から考えるとこちらの信用を得るための芝居だったのかもしれないけどな」
「なるほど、盗賊側が用意周到だったわけか。それにしても何で今回に限って襲撃されたんだ。盗賊が売り捌くには面倒な食料と武具だったはずだが」
「それについては俺もわからん。ルーブレヒトさんが何か特別なものを運んでいたのかもしれない。高価なものを運ぶ時は護衛にも内容を言わないのが常識だ。護衛がいきなり盗賊に変わるかもしれないからな」
「判ったよ。今回は運が無かったんだな。ルイスたちには悪いが、自分が生き残れたことで良しとしておくよ」
食事が終わり、午前九時頃にギルドに向かって宿を出る。
ルイスたちの死亡報告、裏切り者のカールも含めてギルドカード回収で八〇S、オークの報奨金三〇S×五匹=一五〇Sを受け取る。
守備隊の詰所に行き、十九人分の首級を渡すが、大した盗賊がいなかったようで、二G×一九人=三八Gを受け取った。
装備類を見てみたが、特に欲しいものはなく、すべて換金する。だが、質が悪く十九人分なのに二十五Gにしかならなかった。駆け出しの装備でももう少し高く売れるんじゃないかと内心思ったが、交渉はカスパーに任せているので、特に口出しはしない。
最終的に六十五G三十S分の収入になった。計算が面倒だということで、俺が十一G受け取り、残りをカスパーたちのパーティが受け取ることにした。
護衛の報酬二Gと合わせ、十三Gの儲けだ。
ノイレンシュタットからクロイツタールの護衛で二一・五G、クロイツタールからシュバルツェンベルクの護衛で十三G、実働十日ほどで三四・五G=三五〇万円くらい儲けている。
このことをカスパーに言ったら、
「普通は三回に一回も襲われたら多い方だよ。続けて二回も襲われて討伐の報奨を受けるなんていうのは、タイガくらいじゃないか。普通、襲ってくる盗賊の方が戦力は上なんだから、そんなに何回も襲われたら、死ぬか大怪我をしているよ」
と呆れられてしまった。俺は初めての護衛のことを思い出し、
(そういえば、ベッカルト村からゴスラーに向かう時の行商人フーゴの護衛をしたときも襲われたよな。護衛クエスト三回連続で襲撃に遭ったなんて言うと疫病神って思われそうだ)
昼時になったので、カスパーたちと一緒に昼食をとることにした。
昼食を食べながら、カスパーが、
「なあ、タイガ。俺たちのパーティに入らないか。歓迎するぞ」
俺は正直嬉しく思っていた。だが、グンドルフのこともあり、
「そう言ってもらえるのはうれしいんだが、俺はここシュバルツェンベルクで力を付けたいと思っているんだ。悪いが当分ソロでやっていくつもりだ」
彼もいきなりパーティに入るとは思っていなかったのか、すんなり納得してくれた。
「そうか。ユルゲンにも多分無理だろうと言われていたが、言わずにいられなかったんだよ。縁があったら、一緒にやろう」
ここまで話したところで、魔法のことを口止めしていないことに気付いた。
そして、正直にグンドルフのことも話しておく。
「みんなに頼みがあるんだが、俺が魔法を使えることは黙っていてくれないか。まだ、クロイツタールまで噂は流れてきていないが、俺は南部でグンドルフという盗賊の根城を壊滅させたんだ。その時、グンドルフはいなかったんで恐らく奴は、俺のことを探していると思う」
俺の話を聞いていたユルゲンが呟くように、
「グンドルフか……聞いたことがあるぞ。確か西部や中央部で荒稼ぎして数ヶ月前から消息が判らなくなった盗賊じゃないか。そいつに追われているのか……そいつは大変だな」
「そうなんだ。だから、力をつける必要があるんだ。力を付ける時間を稼ぐためにもしばらくの間、内密にして欲しいんだ」
彼らも納得したようで皆肯いてくれ、「俺たちから漏れることはなから安心しろ。ルーブレヒトさんにも一言いっておくよ」とルーブレヒトたちの口止めまで請け負ってくれた。
俺は彼らの心遣いに心から感謝していた。
昼食も終わり、午後は自由行動になったので、皆、楽しそうに町に散っていく。
その夜、カスパーたちと護衛任務成功の打ち上げを行っている。
特別料理も頼み、かなり酒も飲んだ。クエスト完了をみんなで祝う打ち上げは楽しい。
(これから迷宮に入るようになると、こんな打ち上げは無いんだろうな)
マックスたちにも感じた羨望をカスパーたちにも感じている。自分がパーティを組まない限り常に感じる羨望かもしれない。
グンドルフたちがプルゼニ王国に潜入して既に半月以上過ぎた。手持ちの資金が減っていくが、大河の足取りは一向に掴めない。
グンドルフに従っている手下たちも次第にグンドルフのリーダーシップに疑問を持ち始め、グンドルフは一層焦りを募らせていく。
「クソッ! どこに行きやがった! なんで見つからねぇ!」
「お頭、資金も乏しくなってきやした。ここで資金稼ぎと手下集めをしてはどうです。金がありゃ、情報も手に入るし、手下が増えりゃ、探す手が増えやす。ドライセンで稼いだみてぇに、いっちょ、ここいらで一稼ぎしやしょう」
焦りに我を忘れそうになっていたグンドルフであったが、大河を探すのに金と手足は必要だと思い、手下の提案に乗ることにした。
こうしてプルゼニ王国の西部は、グンドルフの狩場と化していくことになる。
(諦めた訳じゃねぇぞ。今のうちに楽しんでおきな……殺してくれって泣き叫ぶまで、いたぶってから殺してやるからよ……)
手下たちは、グンドルフから暗い炎が燃え上がっているのを感じ、不用意に近づくべきではないと距離を取り始めていた。
シュバルツェンベルクに到着した時刻はかなり遅い時間だったが、ルーブレヒトに完了確認をもらって、ギルドで完了報告を行う。
完了確認をする際に、ルーブレヒトから「御者が一人死んだ件は、私が強引に移動距離を伸ばしたことが原因だ。だから、報酬の減額等のペナルティは付けない」と言ってもらえた。
そして、「今回は本当に助かった。またよろしく頼むよ」と逆に礼を言われてしまった。
ギルドへの完了報告を終えると急に疲れが襲ってくる。俺たちは這うように宿に向かっていった。
宿は今から探す余裕もなく、カスパーたちの勧めに従い、彼らと同じ「山シギ」亭にした。
疲れ果てた俺たちは食事もそこそこに部屋に戻り、ベッドに倒れるこむように眠っていった。
シュバルツェン街道を強行して移動した翌日、俺は早く寝たせいかすっきりと目が覚め、午前七時頃に朝食をとるため食堂に向かう。
カスパーたちも同じタイミングだったのか、五人とも揃っていた。
まだ、眠そうなカスパーが、今日の予定を伝えてきた。
「今日の午前中はギルドに行ってルイスたちの死亡報告とオークの報奨金を貰いに行く。その後は守備隊の詰所で盗賊の賞金を貰う。それから、武器屋、防具屋で盗賊たちの装備を換金する。ああ、欲しいものがあったら、先に俺かユルゲンに言ってくれ。現金分と引き換えにその装備を渡すから」
俺もそれで問題ないと思ったので、「了解」と答え、ちょっと時間に余裕もあることから、昨日から気になっていたことを彼に尋ねた。
「昨日までは忙しくて聞けなかったんだが、カールのことを聞いてもいいか。あんたたちみたいなベテランの護衛が何で盗賊の一味を引き込んでしまったのか、気になっているんだ。いや、別に非難している訳じゃないぜ。単純に俺の好奇心だ」
彼も最初は何が聞きたいと言う顔をしていたが、すぐに納得したようで、
「ああ、そのことか。カールとは前に二回、組んだことがあったんだ。武器の扱いはそれほどでもなかったんだが、スカウトとしては優秀で、盗賊の待ち伏せを二度見破っていた。今から考えるとこちらの信用を得るための芝居だったのかもしれないけどな」
「なるほど、盗賊側が用意周到だったわけか。それにしても何で今回に限って襲撃されたんだ。盗賊が売り捌くには面倒な食料と武具だったはずだが」
「それについては俺もわからん。ルーブレヒトさんが何か特別なものを運んでいたのかもしれない。高価なものを運ぶ時は護衛にも内容を言わないのが常識だ。護衛がいきなり盗賊に変わるかもしれないからな」
「判ったよ。今回は運が無かったんだな。ルイスたちには悪いが、自分が生き残れたことで良しとしておくよ」
食事が終わり、午前九時頃にギルドに向かって宿を出る。
ルイスたちの死亡報告、裏切り者のカールも含めてギルドカード回収で八〇S、オークの報奨金三〇S×五匹=一五〇Sを受け取る。
守備隊の詰所に行き、十九人分の首級を渡すが、大した盗賊がいなかったようで、二G×一九人=三八Gを受け取った。
装備類を見てみたが、特に欲しいものはなく、すべて換金する。だが、質が悪く十九人分なのに二十五Gにしかならなかった。駆け出しの装備でももう少し高く売れるんじゃないかと内心思ったが、交渉はカスパーに任せているので、特に口出しはしない。
最終的に六十五G三十S分の収入になった。計算が面倒だということで、俺が十一G受け取り、残りをカスパーたちのパーティが受け取ることにした。
護衛の報酬二Gと合わせ、十三Gの儲けだ。
ノイレンシュタットからクロイツタールの護衛で二一・五G、クロイツタールからシュバルツェンベルクの護衛で十三G、実働十日ほどで三四・五G=三五〇万円くらい儲けている。
このことをカスパーに言ったら、
「普通は三回に一回も襲われたら多い方だよ。続けて二回も襲われて討伐の報奨を受けるなんていうのは、タイガくらいじゃないか。普通、襲ってくる盗賊の方が戦力は上なんだから、そんなに何回も襲われたら、死ぬか大怪我をしているよ」
と呆れられてしまった。俺は初めての護衛のことを思い出し、
(そういえば、ベッカルト村からゴスラーに向かう時の行商人フーゴの護衛をしたときも襲われたよな。護衛クエスト三回連続で襲撃に遭ったなんて言うと疫病神って思われそうだ)
昼時になったので、カスパーたちと一緒に昼食をとることにした。
昼食を食べながら、カスパーが、
「なあ、タイガ。俺たちのパーティに入らないか。歓迎するぞ」
俺は正直嬉しく思っていた。だが、グンドルフのこともあり、
「そう言ってもらえるのはうれしいんだが、俺はここシュバルツェンベルクで力を付けたいと思っているんだ。悪いが当分ソロでやっていくつもりだ」
彼もいきなりパーティに入るとは思っていなかったのか、すんなり納得してくれた。
「そうか。ユルゲンにも多分無理だろうと言われていたが、言わずにいられなかったんだよ。縁があったら、一緒にやろう」
ここまで話したところで、魔法のことを口止めしていないことに気付いた。
そして、正直にグンドルフのことも話しておく。
「みんなに頼みがあるんだが、俺が魔法を使えることは黙っていてくれないか。まだ、クロイツタールまで噂は流れてきていないが、俺は南部でグンドルフという盗賊の根城を壊滅させたんだ。その時、グンドルフはいなかったんで恐らく奴は、俺のことを探していると思う」
俺の話を聞いていたユルゲンが呟くように、
「グンドルフか……聞いたことがあるぞ。確か西部や中央部で荒稼ぎして数ヶ月前から消息が判らなくなった盗賊じゃないか。そいつに追われているのか……そいつは大変だな」
「そうなんだ。だから、力をつける必要があるんだ。力を付ける時間を稼ぐためにもしばらくの間、内密にして欲しいんだ」
彼らも納得したようで皆肯いてくれ、「俺たちから漏れることはなから安心しろ。ルーブレヒトさんにも一言いっておくよ」とルーブレヒトたちの口止めまで請け負ってくれた。
俺は彼らの心遣いに心から感謝していた。
昼食も終わり、午後は自由行動になったので、皆、楽しそうに町に散っていく。
その夜、カスパーたちと護衛任務成功の打ち上げを行っている。
特別料理も頼み、かなり酒も飲んだ。クエスト完了をみんなで祝う打ち上げは楽しい。
(これから迷宮に入るようになると、こんな打ち上げは無いんだろうな)
マックスたちにも感じた羨望をカスパーたちにも感じている。自分がパーティを組まない限り常に感じる羨望かもしれない。
グンドルフたちがプルゼニ王国に潜入して既に半月以上過ぎた。手持ちの資金が減っていくが、大河の足取りは一向に掴めない。
グンドルフに従っている手下たちも次第にグンドルフのリーダーシップに疑問を持ち始め、グンドルフは一層焦りを募らせていく。
「クソッ! どこに行きやがった! なんで見つからねぇ!」
「お頭、資金も乏しくなってきやした。ここで資金稼ぎと手下集めをしてはどうです。金がありゃ、情報も手に入るし、手下が増えりゃ、探す手が増えやす。ドライセンで稼いだみてぇに、いっちょ、ここいらで一稼ぎしやしょう」
焦りに我を忘れそうになっていたグンドルフであったが、大河を探すのに金と手足は必要だと思い、手下の提案に乗ることにした。
こうしてプルゼニ王国の西部は、グンドルフの狩場と化していくことになる。
(諦めた訳じゃねぇぞ。今のうちに楽しんでおきな……殺してくれって泣き叫ぶまで、いたぶってから殺してやるからよ……)
手下たちは、グンドルフから暗い炎が燃え上がっているのを感じ、不用意に近づくべきではないと距離を取り始めていた。
後書き
作者:狩坂 東風 |
投稿日:2012/12/23 15:43 更新日:2012/12/23 15:43 『ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)』の著作権は、すべて作者 狩坂 東風様に属します。 |
前の話 | 目次 | 次の話 |
読了ボタン