1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. 作品研究
  4. GA材置き場

GA材置き場


「GA 芸術科アートデザインクラス」はきららキャラットでの連載だけではなかったことをご存知ですか?
実は、「とらのあな」というお店のフリーペーパー(無料で配られる冊子)「とらだよ。」に「GA材置き場」というタイトルで連載されていたんです。
こちらでは楽屋裏的なノリの作品でした。
毎回一つのテーマ(多くは美術に関する内容)に対し、解説を加えながらネタを展開していました。
実はGAのアニメはこの「GA材置き場」の内容も含んでいるんですよ(OPの原作で見かけなかったシーンもここで出てきたものなんです)。
このレポートではそんな「GA材置き場」でどんな内容を扱っていたのかを纏めました。
んで、肝心の「とらだよ。」のバックナンバーなんですが、実は見ることが出来るんです。
多くが単行本未収録ですので、見たことが無い、って方も多いのでは?
「とらだより。」さんで公開中です(リンク、快諾して下さいました)。
さらに、第37回に関してはニコニコ動画にも上がっています。それも併せてご紹介しましょう。


とらだよ号数 回数 テーマ
59号 第@回 作品のイントロっぽい内容です。アニメの第8話でも使われた回ですね。
60号 第A回 虹と光のスペクトルとニュートン。これもアニメで使われましたね。
61号 第B回 錯視について。色彩検定の役に立つ内容でした。
62号 第C回 単行本と販促計画のお話。扉では「棺担ぎのクロ。」のクロと如ちゃんが衣装をチェンジ!
63号 第D回 美術に使う道具をパーツだけで当ててみよう。
64号 第E回 混色について。
65号 第F回 想像中の背景を描いてみよう。
66号 第G回 GA風「一休さん」。
67号 第H回 「陰影残像」と「ソーマトロープ」について。
68号 第I回 「団十郎茶」をはじめとする茶色、色々。
69号 第J回 平安時代の「襲色目」について。
70号 第K回 エア絵画。当時、ダイノジの大地さんがエアギターで世界一になったことが話題になっていました。
71号 第L回 手袋人形となまはげ。2006年最後の回でした。
72号 第M回 絵の具に使われる有毒成分について。そういえば、ナポレオンの死因が絵の具に使われていたカビだった、という説もありますね。いや、関係ないんですが。
73号 第N回 有名な美術作品を表現してみよう。アニメでは美術館の回で使われたお話ですね。
74号 第O回 美術部員達に色を塗ろう。あーさんたちが「とらだよ。」デビューの回でした。
75号 第P回 描いたものが実体になるクレヨンがあったら?劇団ノダミキ絶好調!
76号 第Q回 髪の毛の色について。
77号 第R回 色の名前について。自分の名前を色名に出来る?夏服のデザインも!現在原作で登場している夏服とはまた別のデザインですよ。
78号 第S回 GA風「白雪姫」。配色についても解説。
79号 第21回 「紫外線」についてと単行本で未解説の「紫」について。
80号 第22回 芸術における「裸婦」について。アニメでも使われたお話です。
81号 第23回 絵画における「持物(アトリビュート)」について。ちなみに、マグダラのマリアは「髑髏」というアトリビュートもあります。
82号 第24回 色の変わるハーブティー・マロウブルー。
83号 第25回 ネズミ年にちなみ、「ネズミ色」について。
84号 第26回 バレンタインチョコと美術。あーさん・・・何をしたの?
85号 第27回 色と形、仲間に選ぶなら?ちなみに、私は色で仲間分けをするタイプでした。
・・・如ちゃん、かわいい。
86号 第28回 「記憶色」について。仕事上、参考になります。
87号 第29回 「黒」とキョージュ。
88号 第30回 「ピクトグラム」について。本連載とリンクした内容でした。
89号 第31回 「レディ・メイド」について。便器は結構有名なお話ですよね。
90号 第32回 携帯電話の色の名前。実は昔、携帯関係の仕事をしていたので馴染み深いテーマでした。
91号 第33回 羽ペンの作り方。
92号 第34回 着物の模様について。着物の柄ってこんなに多彩だったんですね。
93号 第35回 「ビリジアン」と「肌色」などの時代と共に変化していく色について。
94号 第36回 GA風「最後の一葉」。オー・ヘンリーの傑作のパロディです。
95号 第37回 GAがアニメ化するよ!ちなみに、動画にもなって、ニコニコ動画にアップされました。リストの下に貼ったので、よろしければご覧下さい。
96号 第38回 「アンダルシアの犬」等のシュルレアリスムについて。私も怖いのは苦手です(如ちゃんほどではないですが)。
97号 第39回 TVショッピング!「一色即発くん」のご紹介。ジャ〜○ネット、ジャパ○ット〜♪
98号 第40回 「超芸術トマソン」について。最終回でした。ウチの会社にもあるなぁ・・・「高所ドア」。
- 特別編 単行本4巻のとらのあなさんでの購入特典です。「前衛芸術」についてと、第D回・第J回の再録でした。GA材置き場で唯一の夏服の回です。「小冊子(単行本)」にも記載。
- 特別編 単行本5巻のとらのあなさんでの購入特典です。「シルエット」についてと、第33回・第39回の再録でした。本編を含めても貴重な水着回です。「小冊子(単行本)」にも記載。
- 特別編 単行本6巻のとらのあなさんでの購入特典です。「絵画の窃盗」についてと、第24回・第26回の再録でした。本編を含めても貴重な水着回です。「小冊子(単行本)」にも記載。


レビューへ戻る    作品研究へ戻る