1. トップ
  2. レビュー
  3. ぱれっと
  4. みりたり!

みりたり!

作者 まもウィリアムズ みりたり!
作者HP
※トップページからエロスです。注意。
掲載誌 ぱれっとLite(一迅社) → まんが4コマぱれっと(一迅社)
単行本数 5巻 + 乙型4巻(連載終了)
Wikipedia みりたり!
アニメ アニメオフィシャル
チャート
内容 ぱっとしないオタクな高校生「矢野宗平」の元に現れたのは戦車に乗った女の子。
ひょんなことから命を狙われる身となったという宗平を保護するためにやってきたのは見た目は少女な軍人「ルト中尉」と「ハルカ少尉」だった。
そこに宗平の命を狙う「シャーチロフ軍曹」が現れて、お隣の「水野さん」を巻き込んで・・・
ミリタリー要素たっぷりのドタバタコメディ4コマ。
大きな特徴として「ミリタリー要素が多い」「キャラクターの多くがロリキャラ」がある。
主に、日常の何気ない事を軍人ズレしたルトたちが大事にして銃撃や爆撃騒ぎにするネタが多い。
また、シャーチロフの襲撃に対抗し、宗平を守るシーンもある(大抵宗平は被害を受けるが)。
銃や重火器を中心に、多くの武器や戦車が描かれ、ネタの中で活用される。
柱にはそのページのネタや小道具にまつわる豆知識が書かれている。
作者にとって初の単行本。

2012年9月号で最終回を迎えたが、その後2014年4月号で「みりたり!乙型」として連載が再開された。
なお、設定はこれまでのものを引き継いでいる。
また、その後アニメ化も発表され、連載再開はそれを見越してのものだったとも考えられる。
感想 ターゲットゾーンはまさにピンポイントです。
物凄く狭いゾーンを狙い撃ちした作品です。
なにせ、
「小さな女の子が武器を持って大暴れするミリタリー漫画」
なんですから。そりゃ狙い撃ちもいいところですよね。
しかし、それだけにハマる人にはめっぽう強いと思われる作品です。
何せ既に既刊3巻の上に「ぱれっとLite休刊騒動」で生き残った数少ない精鋭部隊。
ジャンルとしては攻めた作品であるものの、その人気は既に安定。ぱれっとの看板作品の一つです。
ちなみに、大きな特徴の一つが「ミリタリー要素」ですが、私はそちら方面は全くの無知。
この作品をレビューした最大の要因はコメディ作品としての高い評価です。
ミリタリーというのは派手なアクションが付きもの。その手の演出というものはドタバタコメディと非常に相性がいいのです。それは数々の先人たちが証明してきました。
というわけで、私のお馴染の「作品の重要な要素(ミリタリー・ロリ)に食指が動かないのに、笑えるから好きな作品」であります。
というわけで、ドタバタコメディ好きで、ミリタリーやロリにアレルギーが無い方でしたら、楽しんで頂けると思います。
あたしのように賑やかなノリが好きな方は是非。
ちなみに、キャラクターの半分がロリキャラ。時々エロスもあります。ホント、攻めてるなぁ・・・

ネタの多くは前述のドタバタ。
日常生活に軍人さんがやってきたら・・・というこの業界ではよくある(?)タイプのネタがベースです。
感覚のズレや何でも大事な軍事関連にしちゃうルトとハルカに宗平が振り回される日常です。
でも、実際にシャーチロフに命を狙われたり、水野さんのおもちゃにされたり。
日常ミリタリー + ドタバタ + キャラネタ = 長期連載
かな?兎にも角にも賑やかなお話が多いです。
そんな中、一般人のお隣さん・水野さん(26歳)がいいキャラしています。
一般人なのに小さな軍人さん達をホントに子供のように扱い、自分が楽しむためなら手段を選ばない。
「楽しんで話をややこしくしながら、なんだかんだで詰めが甘い」という素敵キャラ。
単なるトリックスターも好きですが、やはりどこか抜けていた方が人間味がありますよネ♪

ちなみに、私はこの作品でミリタリー小ネタを少し覚えました。
まぁ、使う機会がない知識なんですけどね。

ぱれっと作品のWikipediaの記事の何割かは私が書いていますね・・・
いつの間にこんなに増えたのやら。
そういうわけで、この作品の記事はこちらです。
こんなに増えるとは思わなかったなぁ・・・
ぱれっとonline みりたり!
単行本 発売日 ・1巻:2009年8月22日
・2巻:2010年6月22日
・3巻:2011年4月22日
・4巻:2012年4月21日
・5巻:2013年6月22日
・乙型・1巻:2015年1月14日
・乙型・2巻:2016年1月22日
・乙型・3巻:2017年3月29日
・乙型・4巻:2018年5月22日
試し読み
-
関連項目 ●ジャンル アニメ化
ロングセラー
●チャート 万人ウケ(低い)
●データ 作品の舞台 ●作品研究
-
●作者別
-
●各巻感想
-

戻る