1. トップ
  2. レビュー
  3. タイム兄弟誌
  4. Ohデリシャス!!

Ohデリシャス!!

作者 ひらふみ 作者HP
掲載誌 まんがホーム(芳文社) 単行本数 1巻(連載終了)
Wikipedia
-
チャート
内容 「食」をテーマにした作品。作るのではなく、食べる事がメイン。
食べる事が大好きな「小紫真魚」「田尾幸枝」「大宮典子」の3人の女子高生をメインとし、毎回様々なテーマで食を扱った話が展開される。
そのため、食に関する豆知識も多く挟まる。
食べモノそのものから、ルーツや地域による差、様々な内容が扱われることが大きな特徴。
加えて、「女性の描く女子高生らしさ」がよく出ているという一面もある。

各話に毎回「おーっ でりしゃす!!」のセリフの入ったコマがある(変形版含む)。
ゲスト掲載からスタートし、その後連載化された作品。
なお、巻末には「それゆけ!ちーねーちゃん」「おかあちゃん伝説」という作者の新人時代の読み切り作品が収録されている。
感想 あたしも料理をする人間ですし、食べる事も大好き!
何より・・・食い倒れの街の人間ですからっ!
というわけで、食に興味がある4コマファン必読の作品。
これだけ様々な角度から「食」を扱った作品も珍しいです。
食べる事から名前の由来、地域差や気温との関係性!
そして、ホーム作品らしく「いつ読み始めても面白い!」という素晴らしい特徴もありました。
それに、花より団子だったり惚れっぽかったり妄想の翼を広げたり・・・
女性らしい「あるある(若しくは『ありそう』)」という女子高生ならではの生態が。
食べる事が大好きで、4コマが好き。そして落ち着いた作品が読みたいのであれば迷わずこの作品を手にしてみて下さい♪

そういえば最近、ネタっぽい店でも味がしっかりした所多いですよね(女性をターゲットとしている場合は特に)。
P63で執事喫茶に行って「ガチでうまい」とありますが、「ネタ重視のお店なのに、意外とおいしくてびっくり」という事も多いみたいです。
や、あたしはあんまネタ系のお店に行ったことないんですけどね。
もうちょっと外のお店回らないと・・・
そういうところにも、ネタって転がっていそうですしね。

ネタとしては一般4コマ作品の標準クラス。
ネタが弱いわけでもなく、かといって攻めているわけでもなく。標準。
ただ、毎度毎度よく「食縛り」でこれだけネタが出るものだと感心します。
というのも、この手のテーマのある作品は最初の3〜4話くらいまでは頑張りますが、それ以降はテーマ色が極端に薄くなります。
が、この作品は徹頭徹尾、そしてほぼ全てのネタがテーマである「食」にちなんだもの。
これは本当に凄い事です!
「テーマを貫く」って、当たり前かもしれませんがなかなか出来る事ではないのです。
雑記 個人的には「東西の食の違い」は非常に興味のあるところ。
うどん・そばに至っては東西どころか日本各地で呼び方がバラバラですからね。
ちなみに大阪では「たぬき」とはおあげさんが乗ったそばのこと。
なので、「たぬきうどん」は存在しません。おあげさんの乗ったうどんは「きつねうどん」です(基本的に天カス自体が無料で提供されているのが普通です)。
でも、お隣の京都はまた違っていて・・・
それくらい地域による違いがあるのです!
お汁の違いだけじゃないんですね。
単行本 発売日 ・1巻:2011年12月7日 試し読み
-
関連項目 ●ジャンル 料理モノ ●チャート 万人ウケ(高い)
●データ
-
●作品研究
-
●作者別
-
●各巻感想
-

戻る