作者 | 吉村佳 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
作者HP | - | |||
掲載誌 | まんがタイムスペシャル(芳文社) | |||
単行本数 | 3巻(連載終了) | |||
Wikipedia | ||||
チャート | ![]() |
|||
内容 |
タイム作品の中でもっとも個性を発揮している作品の1つ。 霊を扱ったものではあるが、よくある「かわいらしい霊」ではなく、「リアルに怖い霊」を描くことが特徴。 そのため、ホラーが苦手な人には厳しいものがあるが、そうでない人にとってはそれが最強のネタになる。 怖がりなのにオバケに好かれる「佐倉果歩」とその佐倉が怖がるのを見るのが好きな友人「アキ」、そして数多くの霊たちを主軸に描く。 この関係性のため、主に「お化けに好かれて寄ってこられて絶叫する佐倉」「佐倉を絶叫させて楽しむアキ」が基本的なネタになっている。 また、多くのネタが1本ずつ独立した話になっている。 また、上記2人以外にもアキの姉や弟、佐倉の母などが登場するが皆同様に個性的であり、一般4コマ誌らしく奇を衒っていないながら一般4コマ誌連載作品ながらキャラもネタも非常に個性的という珍しい仕上がりになっている。 タイム兄弟誌に何度もゲスト出演するなど連載開始直後から人気と話題を独占している作品。 |
|||
感想 |
「笑いは緊張の緩和」といいます。 それを究極にまで高めたのが本作と言えるかもしれません。 オバケの皆さんがリアルガチにコワいです。 だからこそ生まれる究極のギャップ! なんだかんだでこの手のは好きな人はとことん好きですし、人気が出るのも納得です。 かく言う私もゲスト掲載時代から一読でファンになった1人。 ホラーとか好きな方じゃないのになぁ。 絶叫と笑いは相性抜群だと証明している作品かもしれません。 佐倉さんはほぼ常時涙目です。アキちゃんは常時笑顔です。 この2人のギャップがまた楽しいのです。 アキちゃん・・・間違いなく超高校級のドSですな。怯える人や追い詰められた人を見るのが大好きって・・・ 加えて、霊感がある上にお化けたちに対してもドS全開。時には物理(?)攻撃やダメ出しまで。 佐倉さんのお母さんはいわゆる天然さん?霊感ゼロなので霊も見えません。 でも、なぜか霊たちを無自覚であしらうというある意味最強キャラ。 霊に怯える人・霊に怯える人を見るのが好きな上に霊すらイジる対象・無自覚ゴーストバスター。 霊を扱うあらゆるネタを完全包囲した布陣です。 そのためか単に「佐倉さん大絶叫」という1つのネタについても無数のパターンがあります。 このバリエーションが無限に広がる点がマンネリを無縁のものにしている気がします。 たんに霊が驚かすものもあればアキちゃんが仕掛けるもの、時には単に霊が驚かす上にアキちゃんがかぶせてくることも。 霊を扱っているのに笑えるのは霊達に悪意が無いのもあるのかも。 基本的にみんな佐倉さんの事が大好きです。佐倉さんの事を大切にします。 ただ、近づくと絶叫されます。中には絶叫させるために近付く場合もありますが、危害を直接加えることはほとんどありません。 危害を加えようとする霊も稀にいますが、その場合はアキちゃんやお母さんが何とかしています。 個人的に一番笑ったのは1巻P54「かき氷」かも。 いやぁ・・・直球が速いと変化球が面白いように決まりますね。 普段のネタが「動」のオンパレード。だからこそ「静」のネタがひときわ輝く。 この作品で、いくつもの絶叫ネタの中でこれがあるからこそツボにはまったネタでした。 「動」のネタでは1巻P66「カーブの霊」かな? もう、アキちゃんが生き生きしています♪ |
|||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2013年8月7日 ・2巻:2014年3月6日 ・3巻:2015年4月7日 |
試し読み |
|
関連項目 | ●ジャンル | ・心霊モノ | ●チャート |
|
●データ | ・学校 | ●作品研究 |
|
|
●作者別 | ●各巻感想 |