小説を「読む」「書く」「学ぶ」なら


創作は力なり(ロンバルディア大公国)


 初心者歓迎の投稿小説サイト。一人でも多くの人に感動を与えられる作品作りを支援します。

小説コラム

文章作法について

 ここでは、基本的な文章の書き方を説明します。

「文章の書き方~? そんなの言われなくても分かってるよ!」

 との声が聞こえてきそうですが……。ええ、分かってる方は別に読まなくても結構です。 ですが、こういうのは以外と見落としがちで、指摘する方も「こんなことまで言っていいものか……」と思ってしまい、なかなか気がつかないことも多いのです。
 だから知らず知らずのうちに「あ、こいつトーシロだな」と笑われている可能性もあるのです!
 これは非常にもったいないことです。せっかく面白い小説を書いても、人によっては、作法がしっかりしていないと読んでくれない場合もあります。
 確認がてら、ながめて見てください。



1.文章の始まりは、一字あけましょう。


 現代っ子は(私を含めてですがw)、メールやネットの掲示板などに慣れてしまっています。しかし、メールや掲示板で、文章の最初を一字あけていることはほとんどありません。そのため、小学校で作文の書き方なんか習っているはずなのに、ついつい忘れてしまうのです。ネットでは横書きが主ですから、余計気がつきにくいんですね。
 補足ですが、このように改行の後もあけてくださいね。


 では、何故あけなければならないのか?

 そんな疑問をもつ人もいるかもしれません。でもこれは、単に読みにくいからでしょう。
 だから、「俺はあけない方が絶対読みやすい!!」と主張する人は、別にあけなくてもいいのかもしれません。



2.括弧は一字あけの必要はない。


 1.で文章の始まりは一字あけの必要があると述べましたが、括弧“「」”で始まる文の場合はあける必要はありません。

例)
 彼は満面の笑みでこう言った。

「死ねばいいですよ」



3.括弧の最後に句読点はいらない!


 これも実際に例を見てもらいましょう。

例1)「どうぞ、ついて来てください。」
例2)「どうぞ、ついて来てください」

 これは、例2の方が正しいことになっています。
 閉じ括弧“」”には、セリフの終わりを示す意味も含まれているので、句読点と併用すると意味がかぶってしまうのだそうです。
 ですが、文部科学省では、いまだ“。」”の方を指定していますし、昔の小説ではこれをしていないものも多いです。
 ただし、最近の小説ではほとんど“句読点なし”で書かれているので、そうした方が無難であると考えられます。



4.記号の後は一字あけましょう。


 記号とは、“!”とか、“?”などのことです。

例)何を驚いているのですか?なんですか?それともあなたは、私に慰めの言葉を期待していたのですか?

 これは間違いです。正しくは、

例)何を驚いているのですか? なんですか? それともあなたは、私に慰めの言葉を期待していたのですか?

 こうです。


 しかしこれには例外がありまして、“」”閉じ括弧の前に記号がきたときは、一字あけの必要はありません。
例) 「どうして? どうしてなの?」
 このように、最初の“どうして?”のクエスチョンマーク(?)の後は一字あけをしていますが、閉じ括弧の前のクエスチョンマークのときは一字あけをしていませんね。これが正解です。




5.ダッシュと三点リーダーは二つで一つ!


 ダッシュとは、“―”のことで、三点リーダーとは“…”のことです。
 これは“――”“……”として使うのが正しいです。
 また、より長い沈黙を表すときなどは、四つ“…………”並べても構いませんが、三つとか五つとかは避けた方がいいです。



 以上5つを守っていれば、とりあえず文章の書き方は大丈夫でしょう。
 後は、改行のしかたを工夫するとか、自分なりにアレンジしてもいいと思います。論文じゃないのですから、意味段落にこだわって改行することもありません。

 とにかく、文章作法というものは“読みやすさ”が第一です。あんまり深く考えることではありません。
 これだけに捕らわれてしまわないように気をつけましょう!




遠藤敬之 2005/03/18 記

6.行頭禁止文字!


 行頭禁止文字とは、“!”や“?”や“ー”などの記号のことです。これらの記号は、行の先頭に書くことはできません。

例)
 僕たちは二人で仲良くハンバ
ーガーを食べた。

 上の例がダメなところは、“ハンバーガー”の“バー”の伸ばし棒が、行の先頭になっているからです。まぁ、こんな中途半端に改行する人はいないでしょうけど(笑)

 他にも、閉じ括弧“」”を先頭にすることもできませんがが、これらのルールは、オンライン小説では特に気にしなくてもいいと思います。何故なら、インターネットエクスプローラーのようなブラウザで表示したとき、ブラウザの大きさを変えると、意図しないところで自動改行されてしまうからです。
 ただし、自ら敢えてそのようなことをするのは避けてくださいね。




7.……や『』の使い方


 これは長いこと、自分も考えていました。
 どういうことかというと、……を改行の後に使ったときに、一字あけはするべきなのかどうなのかということです。例を挙げますと、

……僕は何も答えられなかった。

 これが正しいのか、

□……僕は何も答えられなかった。

 それともこっちが正しいのか、ってことです。
 同様に、『』や“”を使うときも、どうすればいいのかを結構悩んでいました。他のサイトを見ても、なかなかこれらについては触れられていなかったんですね。
 そこで私は、ある作家さんのサイトの日記コーナーを読み漁りました。でも、中々そういう表現はない。
 もしかすると、そもそも三点リーダをそのような使い方をしてはいけないのか? とも思いました。

 で、しばらく探していると、ありましたありました。
 その作家さんは、三点リーダを行頭に使うときは、先ほどの例の後者の方を採用しておられました。

 ですので、同じように―(ダッシュ)を使うときも一字あけをすれば良いでしょう。“”や『』のときも同様です。


 まぁ、あんまり多用される表現ではないので、できるだけ記号には頼らず、地の文で表現をすることにこしたことはないですね。




遠藤敬之 2005 5/3 追記


目次へ 次のコラムへ

MENU
ホームへ
公国案内
掲示板へ
リンクへ

【小説関連メニュー】
小説講座
小説コラム
小説鍛錬室
小説投稿室
(連載可)
住民票一覧

【その他メニュー】
運営方針・規約等
旅立ちの間
お問い合わせ
(※上の掲示板にてご連絡願います。)


リンク共有お願いします!

かんたん相互リンク
ID
PASS
入力情報保存

新規登録


IE7.0 firefox3.5 safari4.0 google chorme3.0 上記ブラウザで動作確認済み 無料レンタル掲示板ブログ無料作成携帯アクセス解析無料CMS