作品ID:1288
あなたの読了ステータス
(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)」を読み始めました。
読了ステータス(人数)
読了(68)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(414)
読了した住民(一般ユーザは含まれません)
ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)
小説の属性:一般小説 / 未選択 / 感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 完結
前書き・紹介
第一章「ベッカルト村」:第2話「ステータス」
前の話 | 目次 | 次の話 |
第2話「ステータス」
俺の前を行くギルは、周りを警戒しながら、ズンズン森を進んでいく。
一時間くらい歩くと木造茅葺屋根の家が点々と立っているのが見えてきた。
どうやら集落に到着したようだ。
家の数は見える範囲で十軒くらい。やや煤けた感じの家が多く、小屋と言ったほうが適切かもしれない。
すれ違う村の人は、皆白人で日本人らしい人は一人もいなかった。
ギルは近くの人にあいさつをしながら、自分の家らしい小屋に入っていく。俺も付いていこうとしたが、入口で待つようジェスチャーで指示される。
奥から女の人の声が聞こえ、なにやらギルが説明しているようだ。
多分、俺のことを説明しているのだろう。
話し合いも終わり、ギルが中に入るように手招きしている。
俺も「失礼します」と言いながら、頭を下げ、家の中に入っていった。
二十歳位のショートカットで少し日焼けした健康的な美人、ギルの奥さんらしき人がにこやかに迎えてくれ、手で椅子に座るよう促してくれる。
ギルは家の奥に獲物を持っていき、手際良く捌き始めていた。
俺はコミュニケーションも取れず、何もできることが無いので、ギルの作業をぼおっと見ていた。
夕方になり、ようやくギルの作業も終わった。
奥さんがテーブルに夕食を並べ始める。
メニューは何かの肉と豆のスープのみ。
ギルが食べるジェスチャーをしてくるので、ご馳走になる。
一般家庭に育ち、ただの新入社員の俺が三ツ星レストランなど行っているはずはないが、空腹の俺にとっては三ツ星の高級レストランのフルコースよりうまいと感じる。
空腹は最高の調味料とはよく言ったものだ。
夕食後、いろいろ話をしてみるが、一向にコミュニケーションは取れない。
今日は生まれてから一番歩いたかもしれないほど歩き、その疲れと空腹が満たされたことから、急に睡魔に襲われた。
俺が眠そうにしていると、ギルが付いてくるよう手招きをしている。そして、一緒に家の外に出ていく。
外に出ると、三日月の月が浮かぶ夜空はきれいに澄み渡り、空一面に星が輝いている。
日本ではどんな田舎でもここまできれいな星空は見えないだろう。
星空に北斗七星やオリオンみたいなわかりやすい星座を探すが、それらしいものは確認できない。
ギルはやや済まなさそうに、家の外にある小さな納屋を指差す。ここで寝てくれと言っているようだ。
食事までご馳走になり、寝るところまで用意してもらっている身としては何の不満もない。
変な格好をし、話もできない怪しい人間を家に泊める方がおかしいだろう。
俺は笑って感謝の意を伝えると納屋に入っていった。
外では戸に何か細工をしている音が聞こえてくる。
勝手に出ていかないようにギルが入口を固定しているのだろう。
最初は監禁されたと焦ったが、夜中によそ者を自由にさせておくリスクを考えればギルの行動にも納得がいく。
一ヶ所だけある明かり取り用の窓から月明かりが入り、中をほのかに照らしている。
真ん中に藁を敷きつめた寝床が作られていて、ここで寝ればいいことが分かる。
することもないし、疲れたので横になってみた。
麦藁の匂いを強く感じるが、嫌いな匂いではない。
横になってみると疲れているのだが、妙に目がさえてしまい、いろいろ考えてしまう。
昨日から今日にかけての出来事があまりに現実感がなく、朝、目が覚めたら、アパートのベッドに寝ているって、“おち”かもなどと頭の片隅で考えてみる。
現実逃避だなと思い直し、明日からどうするべきかを真剣に考えてみることにした。
藁の上で寝返りを打ちながら、
「どう考えてもいわゆる“異世界トリップ”ってやつだな」
改めてその事実を口に出してみる。
口に出したことで問題が何か少しはっきりしてきた。
(現状の最大の問題点はコミュニケーションが取れないことだ。一から言葉を学ぶとして、何ケ月かかることやら。大学を出たばかりの何のスキルもないただの新入社員がどうやってこの世界で生きていけるんだろう?)
考えてみるが、いいアイディアが思い浮かぶはずもなく、どの思考も袋小路に入ってしまう。
会社の新入社員研修を思い出し、とりあえず、現状を整理することが大事だと思い直した。
そして、今の所持品から整理してみようと考えた。
(ゲームみたいにアイテムボックスがあれば便利だろうにな)
また現実逃避のくだらないことを考えてしまったと思ったら、突然、目の前に“アイテム”と書いたポップアップメニューが現れた。
ゲームなんかである“アイコン”が目の前にうっすらと浮かんでいる。
そのアイコンには“アイテム確認”とあったので、そこを念じてみると、アイテム欄が現れ、所持品リストが目の前に展開されていった。
・携帯電話(充電率五〇%)一台
・ソーラー式腕時計 一台
・メモ帳 一冊
・財布 一個
・筆記用具:シャープペンシル一本、三色ボールペン一本
・ソーラー式携帯電話充電器一台
・所持金 〇G、〇S、〇C
今持っている所持品がきれいにリスト化されて見の前に浮かんでいる。
俺は何のことか判らなかったが、とりあえずアイテム欄の横にある「ホームに戻る」というボタンを念じてみた。
すると、“トップメニュー”と書かれた画面に辿り着いた。
トップメニューには
“ステータス確認”、“アイテム確認”などのボタンがある。
まず、ステータス確認ボタンを念じてみると、ゲームで出てくるようなステータスが目の前に浮かんできた。
名前:高山(タカヤマ) 大河(タイガ) 年齢:二十三 レベル一……
筋力……スキル:水中行動四、上位古代語(上級ルーン)五〇……魔法:なし
「何だ、これは?」
俺は思わず声に出し、そして状況がわからないまま、数秒の間、固まってしまった。
俺の前を行くギルは、周りを警戒しながら、ズンズン森を進んでいく。
一時間くらい歩くと木造茅葺屋根の家が点々と立っているのが見えてきた。
どうやら集落に到着したようだ。
家の数は見える範囲で十軒くらい。やや煤けた感じの家が多く、小屋と言ったほうが適切かもしれない。
すれ違う村の人は、皆白人で日本人らしい人は一人もいなかった。
ギルは近くの人にあいさつをしながら、自分の家らしい小屋に入っていく。俺も付いていこうとしたが、入口で待つようジェスチャーで指示される。
奥から女の人の声が聞こえ、なにやらギルが説明しているようだ。
多分、俺のことを説明しているのだろう。
話し合いも終わり、ギルが中に入るように手招きしている。
俺も「失礼します」と言いながら、頭を下げ、家の中に入っていった。
二十歳位のショートカットで少し日焼けした健康的な美人、ギルの奥さんらしき人がにこやかに迎えてくれ、手で椅子に座るよう促してくれる。
ギルは家の奥に獲物を持っていき、手際良く捌き始めていた。
俺はコミュニケーションも取れず、何もできることが無いので、ギルの作業をぼおっと見ていた。
夕方になり、ようやくギルの作業も終わった。
奥さんがテーブルに夕食を並べ始める。
メニューは何かの肉と豆のスープのみ。
ギルが食べるジェスチャーをしてくるので、ご馳走になる。
一般家庭に育ち、ただの新入社員の俺が三ツ星レストランなど行っているはずはないが、空腹の俺にとっては三ツ星の高級レストランのフルコースよりうまいと感じる。
空腹は最高の調味料とはよく言ったものだ。
夕食後、いろいろ話をしてみるが、一向にコミュニケーションは取れない。
今日は生まれてから一番歩いたかもしれないほど歩き、その疲れと空腹が満たされたことから、急に睡魔に襲われた。
俺が眠そうにしていると、ギルが付いてくるよう手招きをしている。そして、一緒に家の外に出ていく。
外に出ると、三日月の月が浮かぶ夜空はきれいに澄み渡り、空一面に星が輝いている。
日本ではどんな田舎でもここまできれいな星空は見えないだろう。
星空に北斗七星やオリオンみたいなわかりやすい星座を探すが、それらしいものは確認できない。
ギルはやや済まなさそうに、家の外にある小さな納屋を指差す。ここで寝てくれと言っているようだ。
食事までご馳走になり、寝るところまで用意してもらっている身としては何の不満もない。
変な格好をし、話もできない怪しい人間を家に泊める方がおかしいだろう。
俺は笑って感謝の意を伝えると納屋に入っていった。
外では戸に何か細工をしている音が聞こえてくる。
勝手に出ていかないようにギルが入口を固定しているのだろう。
最初は監禁されたと焦ったが、夜中によそ者を自由にさせておくリスクを考えればギルの行動にも納得がいく。
一ヶ所だけある明かり取り用の窓から月明かりが入り、中をほのかに照らしている。
真ん中に藁を敷きつめた寝床が作られていて、ここで寝ればいいことが分かる。
することもないし、疲れたので横になってみた。
麦藁の匂いを強く感じるが、嫌いな匂いではない。
横になってみると疲れているのだが、妙に目がさえてしまい、いろいろ考えてしまう。
昨日から今日にかけての出来事があまりに現実感がなく、朝、目が覚めたら、アパートのベッドに寝ているって、“おち”かもなどと頭の片隅で考えてみる。
現実逃避だなと思い直し、明日からどうするべきかを真剣に考えてみることにした。
藁の上で寝返りを打ちながら、
「どう考えてもいわゆる“異世界トリップ”ってやつだな」
改めてその事実を口に出してみる。
口に出したことで問題が何か少しはっきりしてきた。
(現状の最大の問題点はコミュニケーションが取れないことだ。一から言葉を学ぶとして、何ケ月かかることやら。大学を出たばかりの何のスキルもないただの新入社員がどうやってこの世界で生きていけるんだろう?)
考えてみるが、いいアイディアが思い浮かぶはずもなく、どの思考も袋小路に入ってしまう。
会社の新入社員研修を思い出し、とりあえず、現状を整理することが大事だと思い直した。
そして、今の所持品から整理してみようと考えた。
(ゲームみたいにアイテムボックスがあれば便利だろうにな)
また現実逃避のくだらないことを考えてしまったと思ったら、突然、目の前に“アイテム”と書いたポップアップメニューが現れた。
ゲームなんかである“アイコン”が目の前にうっすらと浮かんでいる。
そのアイコンには“アイテム確認”とあったので、そこを念じてみると、アイテム欄が現れ、所持品リストが目の前に展開されていった。
・携帯電話(充電率五〇%)一台
・ソーラー式腕時計 一台
・メモ帳 一冊
・財布 一個
・筆記用具:シャープペンシル一本、三色ボールペン一本
・ソーラー式携帯電話充電器一台
・所持金 〇G、〇S、〇C
今持っている所持品がきれいにリスト化されて見の前に浮かんでいる。
俺は何のことか判らなかったが、とりあえずアイテム欄の横にある「ホームに戻る」というボタンを念じてみた。
すると、“トップメニュー”と書かれた画面に辿り着いた。
トップメニューには
“ステータス確認”、“アイテム確認”などのボタンがある。
まず、ステータス確認ボタンを念じてみると、ゲームで出てくるようなステータスが目の前に浮かんできた。
名前:高山(タカヤマ) 大河(タイガ) 年齢:二十三 レベル一……
筋力……スキル:水中行動四、上位古代語(上級ルーン)五〇……魔法:なし
「何だ、これは?」
俺は思わず声に出し、そして状況がわからないまま、数秒の間、固まってしまった。
後書き
作者:狩坂 東風 |
投稿日:2012/12/04 21:26 更新日:2012/12/06 08:56 『ドライセン王国シリーズ:滔々と流れる大河のように(冒険者編)』の著作権は、すべて作者 狩坂 東風様に属します。 |
前の話 | 目次 | 次の話 |
読了ボタン