作品ID:2329
あなたの読了ステータス
(読了ボタン正常)一般ユーザと認識
「『鉄鎖のメデューサ』」を読み始めました。
読了ステータス(人数)
読了(35)・読中(0)・読止(0)・一般PV数(112)
読了した住民(一般ユーザは含まれません)
『鉄鎖のメデューサ』
小説の属性:一般小説 / 異世界ファンタジー / お気軽感想希望 / 初級者 / 年齢制限なし / 完結
前書き・紹介
未設定
第22章
前の話 | 目次 | 次の話 |
体を固く締め上げる網目との格闘に、小柄な妖魔が疲れ果てて身を休めていると、鍵が開く音がして扉が細く開いた。うつ伏せの姿勢ながら触手の眼点は扉の様子も見て取ったが、開けた者の姿は扉の陰に隠れて見えなかった。
瞬間、投げつけられた短刀が床に突き刺さり、結わえられた網の綱が数本切れた。体への締めつけが僅かに緩んだとき、開いた扉の隙間から遠ざかった足音はもう聞こえなくなっていた。
締めつけが緩んだおかげで、触手を動かす余地が生じていた。小柄な妖魔は眼点のある触手で網目の絡まった部分を確かめながら、長い触手の先を絡まりの中に滑り込ませ解きほぐし始めた。緩みが大きくなるにつれさらに多くの絡まりを処理できるようになり、やがて妖魔は網から抜け出した。
扉から覗いた先は左右に伸びた廊下だった。人影は見えなかったが、鋭い聴覚がどこか右の方から微かに聞こえてくる話し声を捉えた。片方は妖魔にも定かに聞き取れなかったが、やや大きく聞こえるほうは知らない男の声だった。そちらは危険と判断した妖魔は廊下を左へと進んだ。
廊下の中央に階段があった。階下に降りると両側に同じような扉が並ぶ廊下がやはり左右に伸びていた。どちらに進むか迷った妖魔の耳に奇妙な響きが聞こえてきた。単調な、だが哀しい響きだった。妖魔はたちまち心を奪われ、聞こえてくる方へと歩みを進めた。
響きは廊下を中ほどまで進んだ場所にある、細く開いた扉から漏れていた。小柄な妖魔は扉の陰からそっと中を窺った。車輪のついた椅子に一人の少女が掛けていて、首から紐でぶら下げた棒のようなものをくわえていた。哀しい響きはその棒から聞こえていた。
椅子に腰掛けているものの、背丈はロビンより少し高いように見えた。だがひどくやせているため、縮んだような印象だった。かるく目を閉じた顔は骨に皮を貼りつけたよう。手足は枯れ枝と見まがうほど細く、しかも動かすことさえできないらしかった。顔には深い憂いの翳りが落ちていた。
その姿と響きの印象が一つに重なった。引き寄せられるように妖魔は部屋の中に入った。
大きい人間にさらわれてきたに違いないと妖魔は思った。長く閉じ込められたせいで、こんなにやつれてしまったのだ。だからあんな悲しい音をたてていたのだと思った。やはり閉じ込められていた自らの記憶がよみがえり、妖魔は低い喉声を漏らした。
相手が目を開けた。黒い目が驚きに見開かれ、口から離れた棒が胸元で揺れた。
「な、何?」
脅えた顔の下の胴が、車椅子の上で僅かによじれた。
「ナニ? ナマエ、ナニ?」
「……しゃべれるの? あなた」
さらなる驚きに返された視線が、妖魔の顔の下で止まった。
「鎖をつけているの? お父様があなたを連れてきたの?」
妖魔は首を傾げて相手を見た。いっていることはよく分からなかったが、落ち着きを取り戻しつつある様子だった。
「そうなのね、言葉を話せるから連れてこられたのね。お父様が私を元気づけようとして……」
黒い目が、小柄な妖魔の顔をまっすぐ見つめた。
「私の名前はセシリア。あなたにも名前はあるの?」
「せしりあ? くるる……」
「クルル? そう。あなたはクルルというの……」
生ける髑髏のごとき無惨な顔の翳りが薄れ、瞳が柔らかな光を帯びた。
「クルル、お父様は私をとても大事にして下さるの。時々それで無茶もなさるのよ。
遠くから連れてこられたんでしょう? 私のために。ごめんなさい。でも、友達になってくれれば嬉しいわ。
私がそのうちいなくなったら、もとの所へ帰してもらいましょうね。お父様にはちゃんと頼んでおくから許してね……」
分からない言葉もたくさんあった。それでも自分が故郷に帰ることを望んでくれているのは分かった。
しかしなによりその声の、その瞳のやるせないまでの優しさが妖魔の魂を引きつけ、そして切なく苛んだ。小柄な妖魔は少女に歩み寄るとその前に屈み込み、短い腕でその膝に触れた。硬い、こわばった感触だった。
金色の縦長の瞳で黒い瞳を見上げた。触手の束をそうっと細い両腕に巻きつけたが、その腕もやはりこわばっていた。
緑の鱗に覆われた胸の奥からせり上がってきたひどく物悲しい気持ちが、低い、長く震える喉声となって尾を引いた。
瞬間、投げつけられた短刀が床に突き刺さり、結わえられた網の綱が数本切れた。体への締めつけが僅かに緩んだとき、開いた扉の隙間から遠ざかった足音はもう聞こえなくなっていた。
締めつけが緩んだおかげで、触手を動かす余地が生じていた。小柄な妖魔は眼点のある触手で網目の絡まった部分を確かめながら、長い触手の先を絡まりの中に滑り込ませ解きほぐし始めた。緩みが大きくなるにつれさらに多くの絡まりを処理できるようになり、やがて妖魔は網から抜け出した。
扉から覗いた先は左右に伸びた廊下だった。人影は見えなかったが、鋭い聴覚がどこか右の方から微かに聞こえてくる話し声を捉えた。片方は妖魔にも定かに聞き取れなかったが、やや大きく聞こえるほうは知らない男の声だった。そちらは危険と判断した妖魔は廊下を左へと進んだ。
廊下の中央に階段があった。階下に降りると両側に同じような扉が並ぶ廊下がやはり左右に伸びていた。どちらに進むか迷った妖魔の耳に奇妙な響きが聞こえてきた。単調な、だが哀しい響きだった。妖魔はたちまち心を奪われ、聞こえてくる方へと歩みを進めた。
響きは廊下を中ほどまで進んだ場所にある、細く開いた扉から漏れていた。小柄な妖魔は扉の陰からそっと中を窺った。車輪のついた椅子に一人の少女が掛けていて、首から紐でぶら下げた棒のようなものをくわえていた。哀しい響きはその棒から聞こえていた。
椅子に腰掛けているものの、背丈はロビンより少し高いように見えた。だがひどくやせているため、縮んだような印象だった。かるく目を閉じた顔は骨に皮を貼りつけたよう。手足は枯れ枝と見まがうほど細く、しかも動かすことさえできないらしかった。顔には深い憂いの翳りが落ちていた。
その姿と響きの印象が一つに重なった。引き寄せられるように妖魔は部屋の中に入った。
大きい人間にさらわれてきたに違いないと妖魔は思った。長く閉じ込められたせいで、こんなにやつれてしまったのだ。だからあんな悲しい音をたてていたのだと思った。やはり閉じ込められていた自らの記憶がよみがえり、妖魔は低い喉声を漏らした。
相手が目を開けた。黒い目が驚きに見開かれ、口から離れた棒が胸元で揺れた。
「な、何?」
脅えた顔の下の胴が、車椅子の上で僅かによじれた。
「ナニ? ナマエ、ナニ?」
「……しゃべれるの? あなた」
さらなる驚きに返された視線が、妖魔の顔の下で止まった。
「鎖をつけているの? お父様があなたを連れてきたの?」
妖魔は首を傾げて相手を見た。いっていることはよく分からなかったが、落ち着きを取り戻しつつある様子だった。
「そうなのね、言葉を話せるから連れてこられたのね。お父様が私を元気づけようとして……」
黒い目が、小柄な妖魔の顔をまっすぐ見つめた。
「私の名前はセシリア。あなたにも名前はあるの?」
「せしりあ? くるる……」
「クルル? そう。あなたはクルルというの……」
生ける髑髏のごとき無惨な顔の翳りが薄れ、瞳が柔らかな光を帯びた。
「クルル、お父様は私をとても大事にして下さるの。時々それで無茶もなさるのよ。
遠くから連れてこられたんでしょう? 私のために。ごめんなさい。でも、友達になってくれれば嬉しいわ。
私がそのうちいなくなったら、もとの所へ帰してもらいましょうね。お父様にはちゃんと頼んでおくから許してね……」
分からない言葉もたくさんあった。それでも自分が故郷に帰ることを望んでくれているのは分かった。
しかしなによりその声の、その瞳のやるせないまでの優しさが妖魔の魂を引きつけ、そして切なく苛んだ。小柄な妖魔は少女に歩み寄るとその前に屈み込み、短い腕でその膝に触れた。硬い、こわばった感触だった。
金色の縦長の瞳で黒い瞳を見上げた。触手の束をそうっと細い両腕に巻きつけたが、その腕もやはりこわばっていた。
緑の鱗に覆われた胸の奥からせり上がってきたひどく物悲しい気持ちが、低い、長く震える喉声となって尾を引いた。
後書き
未設定
作者:ふしじろ もひと |
投稿日:2021/11/05 01:15 更新日:2021/11/05 01:15 『『鉄鎖のメデューサ』』の著作権は、すべて作者 ふしじろ もひと様に属します。 |
前の話 | 目次 | 次の話 |
読了ボタン