一周年にあたって
「ボケたい」がきっかけでした。
コメディ駄文を書き出したのは。
で、文字だけの表現の限界にぶち当たって、当時から好きだった4コマなら?と考えました。
そして、サイトを作ってそれらを公開して・・・なんて考えていました。
実際、10年ほど前に、駄文だけでサイトを運営していた経験もありますし。
んが、私も絵心ない芸人。半年ほど絵の特訓をするも、断念。
それならば・・・と、良作4コマを紹介するコーナーがあっても面白いかな?お世話になってる4コマ業界に貢献できるかな?
ということで、当初は自作駄文とネタコーナー、そして4コマレビューの3つの柱でスタートしたのがこの「笑本」なのです。
が、「需要・・・無いやろ」「柱が複数あるとサイト方針がブレる」ということで駄文コーナーは早々に削除。
ネタコーナーも同様に消えていきました。
結果として、「4コマ総合ファンサイト」として現在に至ります。
レビューやらレポートやらで時々ボケているのはその頃の名残ですね。やっぱりボケたいので。
サイトを立ち上げた時、いくつか目標がありました。
・最初の1週間は毎日つぶやく
・週に一度は更新する
・1年くらいかけて100本くらいレビューする
・レビューする時にWikipediaの記事が無ければそれも書く
・レポートは特定の作品を研究したものを5本・ジャンル分けなどで10本くらいを目標に
・1年かかって段階的に画像の引用を行う(作品の雰囲気を伝えたいので)
・1年経ったら更新頻度を下げて、何なら放置するくらいでいいや
・基本方針は「自分の『あったらいいな』を形にするサイト」
で、1年経った結果として・・・
・365日つぶやき続けてます(土日祝は2回)
・ほぼ毎日更新(2連休すらいまだに・・・)
・1年経過時点で172本のレビュー(レビューした作家さん117名)
・Wikipediaの記事53本
・レポート総計86本
・竹書房様・双葉者様の作品の引用実施 芳文社様は試し読みへのリンクで対応
・更新頻度が下がりそうにありません・・・
・やりたい放題やってます。これからもやります。
・・・え?死ぬの?というくらいの暴走っぷりですね。
少なくとも社会人のやることではないような・・・
多趣味の上に凝り性という「混ぜるな危険」な人間ですので、他にも趣味がたっぷりあります。その上で、このサイトのこの状態です。
毎度言っていますが・・・生き急いでるなぁ、という1年でした。
でも、楽しいです♪
実は1年経ったら、更新頻度云々以上に放置するくらいのつもりでした。「4コマ作品を探す時に目安にするサイトってほとんど無い。だったら自分で作っちゃえ!」で続けていたので、1年もすれば紹介したい作品も紹介し尽くし、後はほっといても数年は「目安のサイト」として機能するかな・・・
と思っていました。
また数年して、情報が古くなれば、また別の人が現れるやろう・・・
希望があれば持ってるデータをその誰かに譲渡してもええし・・・
んが、実際に1年経ってみると・・・やめられません。楽しいです。
好きな作品や良作でありながらあまり知られていない作品を紹介して、多くの方に知ってもらって、あわよくば好きになってもらったり作品を手にしてもらったり。
そして、それが4コマ界の元気に繋がるかもしれませんし、そうなればますます良作が出てくるかもしれません。
ただでさえ、新しい良作との出会いが今もなお多く、「それも紹介したい!」です。
おまけに、自分勝手なことをつぶやける場がある(トップのつぶやきだけはホントに好き勝手やらせて頂いています)。
やめられない止まらないです。
というわけで、申し訳ありませんが、もうしばらくお付き合い下さい。
飽きるまで好き勝手やり続けてみます。
というわけで、「笑本」2年目。これからもよろしくお願いします!