掲載誌が「コミックハイ!」から「まんがタウン」へ移ったため、この9巻ではその転換期になります。
前半がコミックハイ!掲載分、後半がタウン掲載分です。
ただ、移籍後1回目が設定やキャラの紹介回だったため、1話目はタウン初掲載回(2015年8月号)です。
掲載誌が変わったからと言っても内容が変わるとかそんなことは全くなく、相変わらずフルスロットルなあいちゃんたちです。
前半はイベント満載で、体育祭にホワイトデーに蓮ちゃん歌手デビューに!
後半は日常も相変わらず賑やかで。
女子定番のダイエット回もありますが、単なる掃除だけでもネタになる面々。
というか、「苫ちゃんが1日学校にいる」だけでネタになるというのがもう凄い。
そうだ、この子が一番の売れっ子だったわ(忘れてた)。
 | |  |
新たな化学反応@(P43左2コマ目) | | 新たな化学反応A(P49左4コマ目) |
雪乃さんのお兄さんと樹里ちゃんという超意外な2人の絡みもありました。
こういう思わぬ2人の化学反応というのは長期連載ならではの楽しみで、今までになかった展開を期待させてくれます。
実際にこの回でも樹里ちゃんの普段はあまり見せない一面を見ることができましたしね♪
その後のお話ではお兄さんとあいちゃんが絡むことでお兄さんの方の意外な一面も出ましたね。
お兄さんは雪乃さんのブラコンキャラの根源でもありますし、久米様が興味を持っている数少ない人物ですし、実はこの作品において「新たな一面」を引き出す重要な存在かも。
蓮ちゃんと苫ちゃんという組み合わせも意外と今までなかったですね。
皆でいる時にちょっと絡むだけで、2人ががっつり絡むのは初めてかも。
ちなみにその回のはみちゃんが放った「みんな同じ目にあえばいい」(P46)という一言が大好きです♪
こういうシンプルで破壊力のある一発ってやっぱり最強です。
それと同時に苫ちゃんのこの作品でのポジションってやっぱり重要なんだな、と再確認。
そこにいてもいなくても存在感があり、友達だけど絡むと厄介。でも実は一番の努力家かも。
・・・扱いやすそうでありながら存在感ありすぎて気をつけなきゃならない。劇薬のようですね。
登場を制限されているのはその辺りもあるのかも(それでも存在感凄いですが)。
リサ&ひよこコンビも再び。こちらも普段と違うリサちゃんが見れるのが特徴。
ひよこ最強説。
長期連載&大所帯ならではのキャラの組み合わせによるネタの数々は師走冬子先生作品の醍醐味なのです!
 | |  |
フィーバーとま吉(P64右2コマ目) | | 今日もアクセル全開(P99左4コマ目) |
そんなこんなでこの巻では「暴走あいちゃん」もありつつもどちらかというと「みんな活躍」や「新たな化学反応」が多かったですね。
だからと言ってあいちゃんのアクセルが緩んでいるわけではないです、全く。
それと同じくらいみんなも濃いキャラ持ってるってことですね。
この賑やかさが大好き♪
何より掲載誌が元々購読しているタウンに移ったことで、この賑やかで愛すべき彼女たちに毎月会えるようになったのが何より嬉しい♪
今まで以上に応援するぞー!