MAX・2013年7月号にて連載100回目を迎えた「落花流水」。それを記念して、2013年7/8月号にて「落花流水検定試験」が行われました。
高得点者100名に先生のサイン入り小冊子・落花流水扉絵集がプレゼントされるという企画。
これを執筆時点ですでに締め切り(2013年7月19日)を過ぎていますが、実はまだ正解が発表されていません。
というわけで、私の解答案を提出します。
あくまでも「作品のいちファン」ですので、正解かどうかの保証は一切できませんので悪しからず。
2014年5月26日追記
100位以内に入る事ができ、賞品が到着しました!
ということで、本レポートの内容は「少なくとも100位以内に入る程度の正答率」であることが確認できました。
問題・問題文 | 解答案 |
第1問 桜庭女子高校の弓道場に屋根が増築されたのは、平成何年何月号のきららMAX? (10点) |
単行本派にはつらい問題。雑誌のバックナンバーを持っているかどうか、持っていない場合は時期を推測できるかどうかが分かれ目の問題。 単行本では1巻P59「特等席」が該当のシーン。大会のご褒美に助成金が出て道場の改築工事。 真冬ちゃん初登場の回でもありました。 正解は、『平成17年(2005年)7月号』P180。 |
第2問 中学一年生の夏、秋穂が曲がり角でぶつかったものは何? (10点) |
この問題はシンプルに単行本に掲載されています。 正解は『軽トラ』(2巻P3「中1夏・少女漫画みたいな恋」より)。 |
第3問 調理実習の際、タマネギを素早く切るために春河が編み出した方法は? (10点) |
同様に単行本参照。 正解は、『二刀流』(3巻P49「真芯」より)。 |
第4問 暁が夕に送るはずのメールを間違って別のアドレスに送信しました。その誤送信の相手は誰?また、その時のメールの内容を暁になりきって書いてください。 (各5点) |
ここにきてトリッキーな問題。ある意味一番の難問? 誤送信の相手はすぐに分かりますが、その内容は・・・? 作中ではそれが明示されているシーンはありませんでした。そのため、想像することになります。 キーワードとしては「夕が暁と離れて(イタリアに)いた」という点でしょうか。 誤送信の相手は当然、『結城さん(洋弓部の部長)』です(4巻P89「致命的誤爆」より)。 なお、関係ありませんが、夕は現在携帯を持っていません(3巻P32より)。 また、持っていた期間も短く、「携帯をひと頃持ってた時期」とのこと(3巻P69より)。 つまり、この問題のメールが送られたのは「夕がイタリアにいて、なおかつ携帯を所持していた短い期間」と推測できます。 |
第5問 ジェーンが水夏に初めて練習試合を申し込んだ際、どんな方法を使って申し込みました? (10点) |
矢文・・・と思わせるひっかけ問題。 確かにそう思われるネタなのですが、その後にちゃんとした形(?)で送ったことが明かされています。 というわけで正解は、『矢に手紙を結びつけて定型外郵便』(5巻P33「セイムスメル」/同P36「ブロンド巨乳の法則」より)。 |
第6問 霧香と弓道部の面々でボウリングに行った際、珍しく水夏がガーターをとった原因は? (10点) |
これは単行本を熟読していれば簡単な問題。 その回の大オチですしね。 正解は、『使ってないレーンのモニターに子猫の映像が流れたため』(6巻P90「地デジ化はお済ですか」より)。 |
第7問 秋穂が弓道でイップスになってしまった際、秋穂の調子を取り戻させるために水夏がとった行動は? (10点) |
百合スキーの方にとっては答えるまでもない問題? 珍しく水夏が超が付く位の大胆な行動を取った回です。 正解は、『お互いの道着の交換』(7巻P87「証」より)。 |
第8問 あなたの落花流水に対する想いを自由に記述して下さい。 (30点) ※書き切れない場合は追加で別紙に記入し、封書による応募でも可。 |
逆転の大チャンス!何と30点という配点。 つまり、「愛」があれば上位入賞も夢ではないってこと! 私は当然、別紙記入の封筒による応募です。ええ、書きましたとも、そりゃあ・・・ 迸る想いをペンに込めるだけです! 正解なんて、無いです!ある意味応募者全員が正解っス!。 |
一応参考個所も明記していますし、それなりに合ってはいると思います。
全部OKか?と言われると・・・自信はないです。
まあ、ホントにご参考まで。