色々と変化が目白押し!イベント目白押し!な3巻!
巻頭描き下ろしではミラさんとおやっさんの馴れ初め話も。
というか、見返しのお2人、かっこよすぎ!黒い服でビシッと決めた大人ってやっぱステキすぎです♪
一方でP95・4コマ目のマヤさん・・・なんか可愛い♪
冒頭ではクゥとミルクとミラさんの3人が南支店へヘルプに。
南支店のメンバー初登場・・・ですが、まともに出番があるのはポタミヤさん(南支店の店長さん)くらいです。
それ以外の方も出てはいますが、チョイ役。
とはいえ、これでぱくのラブコメネタが一気に加速♪
ただ、その一方でこれ以降は「東支店」と「南支店」に分かれるため出番がどうしても少なくなっちゃうんですよね。
とはいえ、準レギュラーと言うべき出番の多さではありますが。
そして・・・それが終了と同時にクゥが正式にバイト採用。見習い卒業!
ヘルプの時も制服でしたが、これにて正式に制服に袖を通すことになりました。
クゥの成長を描く中でも最も大きな変化の1つでしょう。
そして何よりP30。
明確にクゥとミルクの差が描かれています。
ミルクさん、『変わらないキャラ』としての仕事をしっかりと果たしています。
この2人の対比こそがクゥの成長の証ですので。
んで、この巻のトピックスといえばこれも忘れちゃいけません。
そのミルクさんが・・・成長します。100歳ほど。
結果、猫又となり人間の姿に。
かなり評判が良かったとのことです。
何かと「お仕事」以外の内容が多いですが、店員総出で海に行ったりも。
・・・お店は?
そのままぱくの実家である竜宮城へ。
他にもフリーマーケットやルーシア&クリムの昔話にバレンタイン。他にも盛りだくさん。
先生としても温めてたネタが多かったとのこと。
この賑やかさがねこきっさ!
恒例の好きなネタのコーナー。
今回はミルクさんネタではなく、ルーシアネタ。
P20右のネタです。ちょくちょくイジられるルーシアのアホ毛・・・
その極みとでもいうかのようなネタ。そう・・・アホ毛が本体。
「アホ毛が本体」自体はよくあるネタかもしれませんが、このいじり方がねこきっさ。
何よりもルーシアの返しがお気に入り♪(P72では自分でもそれが本体と認識していますが)
同様にP42左やP65右の身長ネタとか。
よくよく考えると、この子は「身長」「洗濯板」「アホ毛」「飛行」「吸血」「骨の組み立て」等々の武器を搭載したハイスペックネタメーカー。
イジりがいのある子なんですね。
そしてもう1本は・・・やっぱりミルクさんネタ。
P29左。
やっぱこの手のシュールでミルクさん被害のネタ好きやわ〜。
P104左の「何?」とかも好きです。
この2人以外では・・・やっぱP117右とか。何故だかすんごくお気に入りのネタ。
ホントこの作品はネタがツボにハマるハマる。
この世界感とキャラクター達だからこそのネタの数々が個人的にクリンヒットを量産しています♪