作者 | 真田ぽーりん | ![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作者HP | ![]() |
|||||||||
掲載誌 | まんがライフMOMO → まんがライフオリジナル(竹書房) | |||||||||
単行本数 | 2巻(連載終了) | |||||||||
Wikipedia | 必殺白木矢高校剣道部 | |||||||||
チャート | ![]() |
|||||||||
内容 |
高校の剣道部を舞台に、剣の道に生きる若者たちの熱き青春・・・が描かれるわけでもなく、ちょっとゆるい感じの剣道部の日常を描く4コマ作品。 基本的に剣道の練習もしているが、防具などを使って遊んでいるシーンが多く描かれる。 「剣道部あるある」よりは、キャラクターの個性を剣道に絡めたタイプのネタが多いことが最大の特徴。 そのためネタとしては、緩い感じの剣道部の日常・一方通行ばかりの恋模様・ちょっと変わった趣向の男子達、といったものが多い。
きらら作品の部活モノとは違い、キャラ萌えのネタが無いため比較的間口の広い作品と言える。 また、よくある「部活とは名ばかりでゆるい日常が描かれるだけ」の作品にならず、ほとんどのネタに剣道が絡むしっかりとした「剣道コメディ」。 なお、作者本人も中学時代に剣道部員だった(高校ではブラバン)。 |
|||||||||
感想 |
比較的読みやすいタイプの作品です。 主人公は桜ですが、特に彼女一人にフィーチャーしているわけでもなく、剣道部の群像劇に近い作品で、マニアックなネタも特には無いです。 主将をはじめ、男子の特殊な趣向は多少マニアックではありますが(主将はドM)。 キャラクターの皆さんは濃い方が多いです。特に男子部員。 何でしょう・・・メインキャラのうち、3分の1くらいがドMな方々・・・ 剣道部をテーマにしていますが、袴や剣道着ではなく「ジャージに防具」が基本スタイルです。 無論、防具を付けてのシーンもあります。面も付けるので誰が誰やら・・・分かっちゃうのが凄いところ。 そういうわけで“萌え”は全くないです。だからこそ、誰でも読みやすいという強さがそこにあります。 剣道作品ですが、剣道に知識がなくても当然楽しめますし、キャラクター数も多くは無いです。 それほど攻めた印象のある作品ではないですが、スポーツモノが好きな方にはずずずいっとお勧めの作品です。 ちなみに、私は「スポーツモノ」に特にこだわりはないですが、普通にこの作品、好きです。
ちなみに、上の「恋の一方通行中」の中央2人は他の高校の生徒さんです。 そんな2人がナチュラルに部活に混ざっています。 ええ、このお二人もいいキャラしています。 ちなみに、この一方通行に2巻からさらに1名加わります。男子の後輩が加わるのです。 んが・・・その矢印が向くのは・・・ その答えは「必殺白木矢高校剣道部」2巻でお確かめ下さい! Wikipediaに当タイトルの記事がなかったので勝手に書いちゃいました。 ここはあくまでもレビューのページですので作品の詳細についてはそちらを見て下さい。 単行本の情報と登場人物の紹介を書いておきましたので。 |
|||||||||
雑記 |
ファンの方がニコニコ動画に本作の動画を上げておられます。 原作のとあるエピソードをFLASHで動画にされたもので、本作の雰囲気を知って頂くにはうってつけかと。 凄いなぁ、こういう動画作れる方。 あたしはこうやって文を書くことしか出来ないので、こういう有志の方の作品のご紹介止まり。 えっと・・・これからも頑張って下さい職人の皆様!援護は任せろ・・・? |
|||||||||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2005年9月27日 ・2巻:2007年2月27日 |
試し読み | |||||||
関連項目 | ●ジャンル | ・スポーツモノ | ●チャート |
|
||||||
●データ |
・学校 ・身長 ・資格(一般資格) |
●作品研究 |
|
|||||||
●作者別 | ●各巻感想 |