1. トップ
  2. レビュー
  3. ライフ
  4. 泊まりにおいでよ

泊まりにおいでよ

作者 師走冬子 泊まりにおいでよ
作者HP
単行本数 4巻(連載終了)
掲載誌 まんがライフWIN(竹書房)
Wikipedia -
チャート
内容 先生らしい賑やかで個性豊かな女の子たちが誌面狭しと奮闘する作品。
4姉妹が営むペンション「ミルキー・ウェイ」を舞台にしており、メインとなるのは
「天野花美(ハナ)」「天野鳥美(トミ)」「天野風美(フミ)」「天野月美(ミキ)」
の4人。そこに毎回ゲストとして宿泊客が加わり話が展開する。

ペンション個性はっきり
舞台はペンション(1巻P19左2コマ目)個性のはっきりした4姉妹(1巻P30右2コマ目)

キャラクターは先生らしくはっきりと分かりやすい個性を持っていて、末っ子が一番しっかりしているのはデフォルト。
また、ペンションという特性を活かしたネタも多い。
設定としてメインキャラが全員身内のため多少ドライなツッコミもOKである点も特徴。
先生の作品でおなじみの「4コマ目のツッコミがドライなセリフのみ」が最もマッチする作品ともいえる。

Web連載のため基本的には購読無料ではあるが、単行本には各話の後日談として1コマ漫画が2つ挿し込まれている。
なお、正確にはタイトル「泊まりにおいでよ」の最後にハートマークが付く。
感想 4コマクィーン・師走冬子先生の新作です!しかも初のWeb連載!
師走冬子先生の作品がネットで読める時代になったんですねぇ。しみじみ。
個人的には「メインキャラが全員家族」というのがポイントかと。
「内容」でも語っていますが、やはり「遠慮の無いツッコミ」が可能なのは身内だけ。
ずっと一緒に住んでいる仲だからこそ生まれる特別な関係性は最大の武器です。
そして、もう1つの武器は「ペンション」という設定。
繁盛していないため、「お客がいない」という4人だけの状況も作れますし、一方でお客さんがいることで展開する話もたくさん。
キャラの個性を使ったネタもありますし、変わったお客さんとの絡み、繁盛させるためのアイデアやキャンペーンもネタになります。
先生の生み出すあったかなドタバタと最強に相性がいい武器が2つも搭載されています。

家族キャンペーン
身内へのツッコミ(1巻P49左4コマ目)キャンペーン色々(1巻P68右3コマ目)

先生の他の作品以上にキャラの個性がはっきりと描かれています。
天然美人でドジな薄幸長女(恋人募集中)・腐次女・常時笑顔の野生児女子高生三女・しっかり者のキッチンスター末っ子
ええ、末っ子が一番しっかり者というのは業界の常識でございます。
先生の作品の特徴である「ネタが分かりやすい」も当然健在。先生の作品はだからこそ多くの方に支持されるわけで。
結果、読みやすく純粋に楽しめる作品に仕上がっています。
ただ、連載がWebということで次女が腐っていたりそちら方面のネタがちょこっとあったりします。
また、若干ですが(特に序盤)メタ的なネタもあります。
その辺りは最近はある程度一般的になっているのかな?特に後者は昔からありますしね。

あ、それと「学校行かなくていいの?」とかは言いっこ無しでお願いします。
きっとカメラの回っていないところで・・・ね。
雑記 実はこの作品の元になった作品が存在します。
しかも、それが掲載されたのは竹書房様ではなく・・・芳文社様。
ゲスト作品「うち楽。〜天野さんちの4姉妹〜」として掲載されました。
結局連載は無かったのですが、基本設定はほぼこの時点で完成していました。
唯一、ペンションではなく普通の家庭。ハナ姉が養護教諭という設定でした。
この作品に関しては「トコバコ」という先生ご自身が作られた同人誌の2作目にも特別編が掲載されていて、連載化に備えて他にも設定やキャラクターが存在した事が分かります。
見た目や名前、関係性等はそのままに現在はライフWINで好評連載中。
やはり掲載場所というのも関係があるのでしょうか・・・
ちなみに、ジャンボでのゲスト掲載は2011年6月号です。
単行本 発売日 ・1巻:2013年8月7日
・2巻:2014年8月7日
・3巻:2015年9月7日
・4巻:2017年6月7日
試し読み 「まんがライフWIN」(連載サイト)
竹書房 -TAKESHOBO-:1巻
竹書房 -TAKESHOBO-:2巻
竹書房 -TAKESHOBO-:3巻
竹書房 -TAKESHOBO-:4巻
関連項目 ●ジャンル 家族モノ
お仕事モノ
●チャート 万人ウケ(高い)
●データ 名前の規則 ●作品研究 師走冬子ワールド
●作者別 作者別作品一覧 ●各巻感想
-

戻る