作品名 |
名前 |
規則・備考 |
うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部 |
- |
初期からのレギュラー4人は名前に季節を表す文字が使用されている。
加えてこの4人の名字は日本の四大バイクメーカ(スズキ・カワサキ・ヤマハ・ホンダ)のモジリ。
さらに、その後入部した2人もまた名字がバイク関係。
キャラクター |
由来 |
速馬 コハル |
ヤマハ |
川坂 千夏 |
カワサキ |
恩田 秋桜美 |
ホンダ |
鈴杉 冬美 |
スズキ |
京浜 萌葱 |
本田技研工業系の総合システムメーカー「ケーヒン」。 主要二輪メーカへの部品提供を行う大手。 |
本内 ほたる |
「モト・グッツィ / モトグッティ(Moto Guzzi )」。 イタリアのバイクメーカ。 |
|
ふぃっとねす |
姫宮 春一 |
レギュラーメンバーではなく、レギュラーキャラの「姫宮真冬」の家族の名前に法則がある。 三つ子の女の子たちで、3人合わせると「陸・海・空」。 |
姫宮 江海 |
姫宮 美空 |
相沢家のえとせとら |
相沢 空 |
名字は当然「相沢」であり、3人合わせて「陸・海・空」(順番は違うが)。 両親もそれを意識して付けた設定になっている。 |
相沢 りく |
相沢 祐海 |
放課後のピアニスト |
響 レミ |
ピアノ部関係者全員の名前に音階が入っていて、「レ・ミ」「ソ・ラ」「シ・ド」「ラ・ラ」「フ(ファ)・ミ」「ミ・ド」「ミ・レ」で全ての音階になっている。 |
山田 曽良 |
黒木 志土 |
花野 羅々 |
文川 弥生(通称:フミ先生) |
小石 美登(みど) |
藤原 美礼 |
ふおんコネクト! |
全員 |
全員の名前が通信関連の企業・ブランド・サービス名にちなんでいる。 |
らいか・デイズ |
多数 |
全員ではないが、多くの人物がカメラにちなむ名前。企業・ブランド・カメラマンなどなど多岐にわたる。 これは、作者自身がかつてカメラマンのアシスタント経験がある事から。 |
ゆゆ式 |
野々原 ゆずこ |
タイトルにあるように、全員の名前に「ゆ」が入っている。 |
櫟井 唯 |
日向 縁 |
先生のたまご |
国分寺 たまこ(こくぶんじ たまこ) |
それぞれの名字の頭が担当する教科等に対応。
ただし、教育実習生の「大山リカ」のみ、名前が担当科目(作中でネタにもなっている)。
1巻以降に登場する教員や一部の生徒たちも所属や担当にちなんだ苗字。 |
化野 雅(あだしの みやび) |
保取 都(ほとり みやこ) |
数木 学(かずき まなぶ) |
体地(たいち) |
英(はなぶさ) |
家持 |
大山 リカ |
野村24時 |
田中 雪 |
三姉妹の名前を繋げると「雪月花」という日本の『伝統的な自然の美』を表す言葉になる。 また、名字は野球関係の方から拝借しているとのこと。 |
田中 月 |
田中 花 |
あねちっくセンセーション |
桃ノ木 さくら |
メインとなる3姉弟の名字は「桃栗三年柿八年」から?
残るサブキャラクターの3人も合わせると、童話「桃太郎」+「猿蟹合戦」?(3巻P61〜が桃太郎と猿蟹合戦のミックスネタだった)
名前については『さくら・春(植物が芽吹く季節)・撫子・瑞樹(樹)・あやめ・耕介(耕す)・ひいらぎ・なずな』と、全員が植物に関係する。
なお、特に名前については語られていないので、あくまでも管理人の推測。 |
桃ノ木 春人 |
栗林 撫子 |
栗林 瑞樹 |
柿原 あやめ |
柿原 耕介 |
蜂巣 ひいらぎ |
蟹江 なずな |
犬飼番長 |
かみさまのいうとおり! |
ほぼ全員 |
名前がそれぞれの宗教に関係したもの
キャラクター |
由来 |
安倍 まりあ |
キリスト教における聖母マリアへの祈祷である「アヴェ・マリア」から。 |
鳥居 くりこ |
祀っている神様のお使いがキツネ「狐狗狸」→「こくり」→「くりこ」。 名字はそのまま。 |
山伏 美希代 |
名字はそのまま「山伏」で、名は「密教」のもじり。 |
王城 なむ |
名字は「往生」。名前は恐らく仏教における念仏の「南無阿弥陀仏」から。 |
土御門 晴 |
まりあの本名(雨)と対。 キリスト教の宗教用語のもじりでもある(恐らく“ハレルヤ”)。 “ハレルヤ”はヘブライ語由来の言葉で、「主をほめたたえよ」の意。
名字は陰陽師である安倍有世(晴明の子孫)の末裔である「土御門家」からと思われる。
名前の「晴」は安倍晴明にもかかっている? |
鳥居 たまも |
「九尾の狐」である「玉藻の前」が由来。 |
黒野 美砂子 |
「黒ミサ」から。 |
明暗寺 暗 明暗寺 明 |
虚無僧寺である「明暗寺」から。 |
|
天然あるみにゅーむ! |
全員 |
ドラマ「特捜最前線」の登場人物の名字がモデル。また、橘家は名前が金属。
キャラクター |
由来 |
橘 あるみ 橘 スズネ |
橘 剛 |
叶 真貴 叶 美貴 |
叶 旬一 |
紅林 彩 |
紅林 甚一 |
マリー 桜井 |
桜井 哲夫 |
高杉 鞘香 |
高杉 陽三 |
吉野 伊吹 |
吉野 竜次 |
時田 朋子 |
時田 伝吉 |
船村 やよい |
船村 一平 |
神代 美咲 |
神代 恭介 |
滝 巳晴 |
滝 二郎 |
津上 あきら |
津上 明 |
早見 ユキ |
早見 健介(短期出演の準レギュラー) |
|
共鳴せよ!私立轟高校図書委員会 |
ほぼ全員 |
実在する書店名がモデルと思われる(Wikipediaより)。
キャラクター |
由来 |
福家 亮平 |
福家書店 |
三村 真亜子 |
Amazon.com |
青山 憲司 |
青山ブックセンター |
黒田 蝶子 |
黒田書店 |
木下 久仁也 |
紀伊國屋書店 |
須藤 慶文 |
啓文堂書店 |
クドー三世 |
ジュンク堂書店・三省堂書店 |
猪熊 佐和子 |
くまざわ書店 |
善場 葵 |
あおい書店 |
常盤 有的 |
ときわ書房・丸善の創業者の早矢仕有的 |
岩波 アヤ |
岩波書店 |
原 太良 |
はらたいら ※クイズに関する番外編だったため、彼のみ書店ではなくクイズダービーでお馴染みの氏が名前の由来 |
神田 小夜子 |
神田書店 |
|
ピンポン☆ブー |
全員 |
世界一に関するキーワードが由来となっている(一部例外あり)
キャラクター |
由来 |
高峰 景二 |
K2(標高世界2位の山) (最高峰K2 → 高峰 景二)(1巻P67より) |
内流 みう |
ナイル川(長さ世界2位の河川) かつては世界1位だったが測定方法が変わったため2位になった(1巻カバー裏より) |
四海 あやや |
死海(世界一海抜が低い) |
佐原 天明 |
サハラ砂漠(世界最大の砂漠) |
万里穴 |
マリアナ海溝(世界一深い海溝) |
大平 洋 |
太平洋(最大の海) |
世一 |
世界一 |
|
はなまるべんと! |
- |
生徒会役員は新撰組隊士、それ以外の一部は自動車関係の名前に由来している。
キャラクター |
由来 |
桐崎 あやめ |
包丁使いが上手い→切り裂き→桐崎 |
本田 晃 |
ホンダ・アキュラ(本田技研工業の北米におけるセカンドブランド) |
スズ&ライト |
スズキ・スズライト |
五十鈴 アスカ |
いすゞ・アスカ |
鈴木 有人 |
スズキ・アルト |
|
さくらリンク |
全員 |
本作、および「少女えーす!」に登場するキャラクターの名前は軍艦にちなんでいる。
キャラクター |
由来 |
霧島 桜 |
霧島:金剛型戦艦「霧島」
桜:松型駆逐艦「桜」 |
暁 椎 |
暁:吹雪型駆逐艦「暁」
椎:橘型駆逐艦「椎」 |
春日 燕 |
春日:春日型装甲巡洋艦「春日」
燕:隼型水雷艇「燕」 |
千歳 葵 |
千歳:千歳型航空母艦「千歳」
葵:樅型駆逐艦「葵」 |
秋風 エリン |
秋風:峯風型駆逐艦「秋風」
エリン:英国海軍エリン級戦艦「HMS Erin」(HMS:Her Majesty's Ship = 女王陛下の船) |
睦月 蓮 |
睦月:睦月型駆逐艦「睦月」
蓮:樅型駆逐艦「蓮」 |
早瀬 那智 |
早瀬:雑役船「早瀬」(戦利船、清国商船「錦江」を接収したもの)
那智:妙高型重巡洋艦「那智」 |
藤波 瑞穂 |
藤波:夕雲型駆逐艦「藤波」
瑞穂:瑞穂型水上機母艦「瑞穂」 |
山本 白雪 |
山本:山本五十六海軍大将と思われる。
白雪:吹雪型駆逐艦「白雪」 |
音羽 千早 |
音羽:防護巡洋艦「音羽」
千早:通報艦「千早」 |
音羽 八雲 |
音羽:防護巡洋艦「音羽」
八雲:装甲巡洋艦「八雲」 |
千代田 桃 |
千代田:千歳型水上機母艦「千代田」
桃:桃型駆逐艦「桃」 |
|
研究所ライフ |
全員 |
キャラクターの名字が元素にちなんでいる。なお、ほとんどのキャラクターは金属元素であるが、木瀬乃のみは希ガス元素である。
これは、希ガス元素は他の物質と化合しにくい特徴があり、人付き合いの苦手な木瀬乃をイメージしているため。
※希ガスは最外殻電子が閉殻となっているため化学的に不活性で孤高の意から「貴ガス」とも呼ばれる
キャラクター |
由来 |
木瀬乃 直哉 |
キセノン(原子番号54・元素記号:Xe・希ガス元素) |
名取 なこ |
ナトリウム(原子番号11・元素記号:Na・アルカリ金属) |
有海 るな |
アルミニウム(原子番号13・元素記号:Al・卑金属) |
狩生 颯人 |
カリウム(原子番号19・元素記号:K・アルカリ金属) |
尾住 里香子 |
オスミウム(原子番号76・元素記号:Os・遷移金属) |
煎寺 学 |
イリジウム(原子番号77・元素記号:Ir・遷移金属) |
守武 悠真 |
モリブデン(原子番号42・元素記号:Mo・遷移金属) |
|
吸血バイト霧島くん |
全員 |
キャラクターのモチーフが名前に反映されている。
キャラクター |
由来 |
霧島 夕夜 |
半吸血鬼であり、吸血鬼は体を“霧”に変えることができ、活動時間が夕方〜夜であるため。 |
天宮 える |
“天”使であり、天使の名前の多くが「〇〇エル」であることから。 |
本能寺 イド |
ガイノ“イド”であるため。また、フロイト先生のイド、エゴ、スーパーエゴのイドからも取っている(そのため、綴りが“ID”)。苗字はそこ(イド)から“本能”寺。
※先生のツイッターでの発言より。 |
賀楼 嵐 |
人狼であるため「餓狼」から。 |
月館 操 |
サッキュバスのため「操」?活動の時間帯が夜なので「月」? |
坂ノ上 鈴鹿 |
「田村麻呂」の物語に登場する「鈴鹿山」から。鬼に関する伝承が多い。また、「坂ノ上」は鈴鹿山を下ったところに「田村神社」があることから? |
田村 嶽丸 |
鬼退治で有名な「田村麻呂」から。彼の物語で「鈴鹿山」が出てくる。 |
深森 聡明 |
魔女であり、森の奥地にいそうなイメージからか? |
千里 |
猫またであり、中国の猫の妖怪「仙狸」から。 |
|
神様とクインテット |
全員 |
美術漫画であり、美術に関係するアイテムが名前に入っている。
キャラクター |
由来 |
日下部 うらら |
? |
烏口 あかね/かえで |
製図用のペン「烏口」より。 |
梅皿 こもも |
美術に使用するパレットの一種「梅皿」より。 |
溝引 トーコ |
筆で直線を描く技法の「溝引き」、もしくはそれに使用する「溝引き定規」より。 |
薄墨 りん |
薄くすった墨を指す「薄墨」より。 |
水張はる |
水彩画などで紙をパネルに張り付ける際に用いる技法の「水張り」より。 |
|
泊まりにおいでよ |
メインヒロイン |
メインヒロイン4姉妹は「花鳥風月」から来ている。
キャラクター |
由来 |
天野 花美 |
花 |
天野 鳥美 |
鳥 |
天野 風美 |
風 |
天野 月美 |
月 |
|
ごー・れむ |
大半 |
大半が人外で、それにちなんだ名前となっている。
キャラクター |
由来 |
神代 レム |
ゴーレムであるため。 |
神代 巫亜子 |
体に神を内包していることから「巫女」より? |
神代 刀也 |
巫亜子とのつながりから「刀」? |
守樹 弓美 |
巫亜子とのつながりから「弓」? |
タマス・グナ |
インドの思想の闇を指す「タマスグナ」より? |
戦場 集依 |
戦いの舞台となる土地を取り仕切っていることから? |
黒木 夜由 |
吸血鬼であり、夜のイメージから。 |
写絵 双葉 |
ドッペルゲンガーであり、コピーする能力から。 |
犬飼 美吠 |
人狼であるため。 |
スレンダー |
都市伝説「スレンダーマン」より。 |
|
ねーちゃんとオレと、ときどき先生。 |
全員 |
3人とも人(人体など)関連(3巻P63より)。
キャラクター |
由来 |
神延 瞳 |
神=髪・瞳 |
胡蔵 こころ |
胡蔵=五臓・こころ |
胡蔵 アイ |
胡蔵=五臓・eye(瞳)&愛(ハート=こころ) |
|
同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果 |
全員 |
「ロミオとジュリエット」より(1巻カバー裏より)。
キャラクター |
由来 |
立花 ひろみ |
ロミオ |
西園寺 ジュリ |
ジュリエット |
紀平 理愛 |
ラリー(ロレンス神父) |
小糸 のばら |
ロザライン |
|