1. トップ
  2. レビュー
  3. きらら
  4. 天然あるみにゅーむ!

天然あるみにゅーむ!

作者 こむそう 天然あるみにゅーむ!
作者HP
-
掲載誌 まんがタイムきらら(芳文社)
単行本数 4巻(連載終了)
Wikipedia 天然あるみにゅーむ!
チャート
内容 田舎の拳法部を舞台にした明るく元気で、ちょっと天然な女の子達の物語。
きららお得意の部活モノで、女の子しか出てこないのも伝統。
コメディ要素も多いが、それ以上に特徴的なのがセクシーシーンの多さ。
きららららしい(らが多い)賑やかで可愛らしい女の子達の日常を描く作品。

「あるみ」とタイトルに入っているが、特に主人公は決まっておらず群像劇に近い。
毎回マリーが2コマぶち抜きで妄想(大抵セクシー系)をした後に叫ぶというお決まりがある。

作者にとって初の商業誌掲載にして初の連載にして初の単行本。

2013年7月号より作者体調不良により休載しに入るも、その後に連載継続が事実上不可能とのことで連載が終了となってしまった(連載終了は2014年8月号にて発表)。
感想 きららには部活モノが多いですが、意外と運動部は少ないです。
そんな中、本作は拳法部。そして、(初期は)部活風景が中心です。
とはいえ、大抵道着を着たまま「部活」以外の事をしていますが。
でも、ちゃんと拳法部らしいこともしています。トレーニングや試合等もありますよ。
でも、専門的な話はほとんど無く、雰囲気や枠組み作りとして拳法部という括りを使っているという印象です(2巻P41〜 では部活内容に踏み込んでいますが)。
2巻以降は部活そのものより、メンバーで外に出かけるイベントが多く描かれています。
兎にも角にも、女の子が集まって賑やかな日々を過ごす作品です!

元々ツンデレキャラの真貴ですが、3巻に入った頃からあるみと鞘香(それ以外の人でも)が仲良くしているとやきもちを焼くように。
伊吹がいることもあり、全体的に百合の香りがしますが、基本的には女の子達がワイワイやっているのが基本。
明確にカップリングっぽくなったのはこの点だけですね(仲良くケンカしな、な関係も他に数組いますが)。
とはいえ、同性同士でもある「独占欲」に近いものの様なものだと思います(幼馴染ですし)。
そして、その逆もしかり・・・
まあ、3巻P53にて登場した久美ちゃんはガチでしょう。

初期メンバーが多く大所帯作品ですが、実はレギュラーに関しては途中からの追加投入無し!
この手の作品は、マンネリ回避やテコ入れのために新キャラを投入することが多いのですが、一切不要。
これって当たり前のように見えますが、実は大変なこと。
初期設定のまま何年にも渡って連載を続けているわけですから。
それでいくら読んでも飽きが来ない、マンネリもしない。しかも、この作品が処女作。
素晴らしい!

ネタとしてはセクシーネタやあるみの天然な言動が多いです。飛び抜けて多い、というわけでもありませんが。
キャラの個性や特徴、関係性を活かしたネタがベースにあり、その中でもお約束があったり・・・という感じでしょうか。
特にマリーの妄想と絶叫はお約束です。
それに限らず、ツッコミが絶叫であることが多いですね。
特にボケ役・ツッコミ役が明確に分けられていませんので、誰もがどちらにでもなりえるのも特徴。
これはきららレーベルなどのやや緩めの作品に多く見られるスタイルです。
ボケ専門のあるみも時にはツッコミに回ることもあります(数は多くないですが)。ま、時にピントのずれたツッコミをするのはあるみならではですが♪
それに加えて、あるみを中心に田舎ネタもちょくちょく出てきます。
にしても・・・田植えをやったり畑もあったり・・・
先生のご実家がモデルとのことですので、貴重なご経験がそのまま作品に生きているんですね(3巻P38のタケノコの刺身とか、地元の人しか食べられない逸品ですので、知らない方も多い筈)。
意外とご実家が農家な作家さんって他にもいらっしゃいます(まつもと剛志先生とか)。

P.S.
3巻P73の焚き火でのマシュマロ、是非お試しを。絶品です♪(キャンプでよくやります)
雑記 登場人物が何気に多いので、「内容」や「感想」に入りませんでした。
そのため、主要人物をこちらでご紹介。簡単な紹介ですので、詳しくは単行本やWikipedia先生で。

橘 あるみ:タイトルにもなっている天然娘。一年生で、実家は農家。いつも腹ペコ。その性格や設定から、もっぱらボケ。
叶 真貴:あるみの幼馴染で、小さなツンデレツッコミ。拳法部のマスコットにして常識人。
紅林 彩:眼鏡にポニーテールに眼鏡な一年生のまとめ役。格闘技経験者でもある。ツッコミ派。
マリー 桜井:一年生で、おっぱい担当(1巻キャラクター紹介より)。ハーフで、「妄想」と「奇声」なくして彼女は語れない。
高杉 鞘香:拳法部主将の二年生。常識人で人格者だが、強情な所もある。
吉野 伊吹:拳法部副首相の二年生。明るく冗談好きで女の子好きで、部員に悪戯をよく仕掛ける。
時田 朋絵:拳法部マネージャーの二年生。物腰の柔らかい眼鏡な方だが、時々黒い。
船村 やよい:拳法部顧問で実力者の筈だが、普段はぐうたら。
単行本 発売日 ・1巻:2009年2月26日
・2巻:2010年2月27日
・3巻:2011年4月27日
・4巻:2012年7月26日
試し読み まんがタイムきららWeb:1巻
まんがタイムきららWeb:2巻
まんがタイムきららWeb:3巻
まんがタイムきららWeb:4巻
関連項目 ●ジャンル 未単行本化作品
スポーツモノ
百合モノ
●チャート
-
●データ 単行本未収録
身長
体重
スリーサイズ
資格(普通自動車運転免許)
名前の規則(人物)
名前の規則(その他)
●作品研究
-
●作者別
-
●各巻感想
-

戻る