作者 | ざら | 作者HP | ![]() |
|
---|---|---|---|---|
掲載誌 | まんがタイムきらら(芳文社) | 単行本数 | 4巻(連載終了) | |
Wikipedia | ふおんコネクト! | |||
チャート | ![]() |
|||
内容 |
トラブルメーカーの「境ふおん」・スパゲッティ三姉妹と揶揄されるほど複雑な姉妹「三日科交流」「三日科通果」「英夕」らをメインに描く4コマ作品。 いわゆる学園モノではあるが、非常に凝ったネタや策略が多く、日常系学園モノとは違うタイプの作品。 毎回のようにふおんが手の込んだ策略を展開しストッパーの交流との高度な攻防を繰り広げたり、ふおんと夕のオタクライフネタ、時々学園系のネタを展開したりする話がメイン。 また、随所にパロディを含み、その元ネタの幅も広い(カバー裏やキャラクター紹介もパロディーとなっている)。 設定や話が非常に複雑であり、最初から読み、設定を一つずつ頭に入れていかないと分からない話も多い。 非常に高い画力で、小物のディテールも他の追随を許さないほどの高さ(2巻・3巻の最後の話で一時的に画風が変わった。それについては3巻あとがきにて解説されている)。 また、毎回ふおんの手の込んだ策略が話のメインに組み込まれている等、話の展開が非常に凝った作品。 その反面、話が複雑になりがちで、セリフの量が非常に多い事も特徴。 なお、キャラクターの名前は全て通信系の会社にちなんでいる。 本作のスピンオフ作品として、きららのサイト上で「みちかアクセス!」という通果にスポットを当てた作品が連載中。 Wikipediaでは、本作だけでなく、この「みちかアクセス!」の記事もある事からも人気の高さがうかがえる。 |
|||
感想 |
恐らく好き嫌いがはっきりと分かれる作品だと思います。 好きな方はとことん好きでしょうし、そうでなければそれなりに・・・ それくらい、いい意味でアクの強い作品、というのが印象です。 ふおんの非常に高度な策略と交流とのレベルの高い攻防・交流の経済関連の難しい台詞・複雑な設定(特に人間関係)や難解なネタ・随所にちりばめられたオタクネタやパロディネタ(たまに非常に難解なパロディもある。3巻あとがきの「ヤシガニ」と「アニメ」など、相当そちら方面に詳しくないと分からないネタもある)。 とっつきにくい半面、それらが肌に合えば最強の作品にもなります。 ものごっつ手の込んだ作品ですので、読むのに時間と体力が必要(時間に関しては、平均的作品の3〜4倍くらいかかります)。 そこがこの作品のレビューが遅れた理由であり、唯一私が苦手とするところだったりします。 細部にまでこだわった作品というのは好きですし、面白い作品なのですが、いかんせん「頭を使う作品」よりも「感性で笑える作品」が好みなもので。 「読む!」と決める時は気合を入れてから読みます(好きな作品は何回も読むのですが、今のところ本作は4周読んでます)。 ま、なんだかんだでこの手の作品も好きなんですよね。 多分、1回通しで読んで、本来の面白さが分かるのは2周目以降ではないか・・・と思います(設定が完全に理解できると本来の面白さがよく分かります)。 謎めいた設定がそこここにあり、そのうちいくつかは最終的に判明しているものの、最後まで謎なところもあります(ふおんは一体何者なのか、など。これについて考察しているサイトもあります)。 そういう謎めいた設定が好きな人にもいいかもしれませんね。 非常に高度で現実的なネタが多い中で、ちょっとファンタジーっぽい設定もありますし。 総括:色んな意味でちかっぱ高度な作品です。 |
|||
雑記 |
気付かない人の方が多いかな〜、ということでちょっとだけ解説。 3巻P2のキャラクター紹介イラスト、これも実はパロディなんです。 カードダスのパロディ?いえいえ、そんな単純な話ではないんです。 実は、2006年のコミケで販売された・「まんがタイムきらら コミックマーケット70 企画本 LIMITED EDITION」の裏表紙のパロディなんです。 つまり、カードダスのパロディのイラストをさらにパロディにしたわけですね。 いやはや・・・ディープなパロディネタだ。 それに気づく方(私)もどうかとは思うんですが。 |
|||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2007年3月27日 ・2巻:2008年5月27日 ・3巻:2009年5月27日 ・4巻:2010年9月27日 |
試し読み |
まんがタイムきららWeb:1巻 まんがタイムきららWeb:2巻 まんがタイムきららWeb:3巻 まんがタイムきららWeb:4巻 |
関連項目 | ●ジャンル |
|
●チャート | ・万人ウケ(低い) |
●データ |
・作品の舞台 ・学校 ・スリーサイズ ・資格(普通自動車運転免許) ・関西のキャラクター ・名前の規則(その他) |
●作品研究 |
|
|
●作者別 | ・ウチはおおきい | ●各巻感想 |