1. トップ
  2. レビュー
  3. ぱれっと
  4. ふぃっとねす

ふぃっとねす

作者 ストロマ 作者HP
掲載誌 まんが4コマぱれっと(一迅社) 単行本数 2巻(連載終了)
Wikipedia ふぃっとねす
チャート
内容 友人の紹介でフィットネスクラブを訪れた「菅原誠」。
そこにいたのは個性豊かなオーナーと会員達。
トレーニングを通じて描かれる女の子達による愉快な毎日を描く4コマ作品。
トレーニング内容よりも彼女達のやり取りがメインで描かれ、どちらかというとキャラ重視の作品。
そのため、キャラクターの個性が強く、賑やかな内容となっている。
本作が作者にとって初の続きものであり、読みきりとして5話描かれ、その約1年後に連載としてスタート(そのため、実は「スターマイン」よりも先に始まっていた)。
そのため、読み切り時代の絵は今のものとかなり違う。

ぱれっとLiteの休刊(実質廃刊)によりぱれっとonlineに移籍して連載を継続の後、完結。
感想 先生らしい個性の強い女の子達による賑やかな日常、という感じですね。
女の子達が集まってワイワイ賑やかな毎日 in フィットネスクラブ、です。
賑やかな作品が好きな方にはお勧めですね。
同作者さんの「スターマイン」と違い、登場人物の数は普通ですので、各員の魅力が大きく引き出されている印象です。
そのため、同じく賑やかな作品ですが、ちょっと毛色は違いますね。
個人的には、こちらのようにある程度抑えた人数で個性を描く作品の方が好きです(個人の感想です)。
とは言え、2巻のとらのあなさん購入特典のしおり4コマで「最終的な主要人物」は8人とされています(なのでWikipediaの記事でも出番が最後だけの三倉さんも含めました)。
ですが、出番自体にはかなり差がありますので、やはりあちらとは別の雰囲気です。
受付さん(多分、こっちで呼ぶ方が正しいんやろうなぁ・・・詳しくは本誌で)、後半に出番増えましたが、三倉さんの本格参入は最終回と描き下ろしのみですし(出演自体はそれ以前からですが)。

1巻ではトレーニング関係のお話も多かったですが、2巻になるとそれよりも日常系のお話がメインに。
舞台はフィットネスクラブが中心ですが、体を動かすよりも賑やかに騒いでいるシーンがほとんどでした。
やはりこの方は女の子達の賑やかな日常系で本領発揮?

ぱれっとに掲載された読み切りから1年ほど空いてのぱれっとLiteでの連載スタートですので、絵の感じがかなり変わっていますが、ネタや雰囲気はそのままにリスタートした、という感じですね。
その後、onlineでの連載となりましたので、「ぱれっと」・「ぱれっとLite」・「ぱれっとonline」の全てでの掲載経験がある唯一の作品なのです。
掲載誌であった「ぱれっとLite」が休刊となり、「ぱれっと」で既に別の作品を連載中なのでそちらへの移動は不可。
とはいえ終了させるにはあまりにも惜しい・・・
ということでonline連載ということになったんでしょうね。

毎度おなじみWikipediaの記事。本作でも書かせて頂きました。
登場人物詳細はそちらを見て下さい。
単行本の情報と登場人物の紹介を書いておきました。
雑記 「スターマイン」の時もあったのですが、
「コミックナタリー」さんに描き下ろし4コマが上がっています。
ぱれっとonline ふぃっとねす
単行本 発売日 ・1巻:2010年11月22日
・2巻:2011年11月22日
試し読み
-
関連項目 ●ジャンル ハイテンション
スポーツモノ
百合モノ
●チャート
-
●データ 身長
体重
スリーサイズ
資格(一般資格)
名前の規則(季節)
名前の規則(その他)
●作品研究
-
●作者別 スターマイン ●各巻感想
-

戻る