1. トップ
  2. レビュー
  3. ぱれっと
  4. スターマイン

スターマイン

作者 ストロマ スターマイン
作者HP
掲載誌 まんが4コマぱれっと(一迅社)
単行本数 10巻(連載終了)
Wikipedia スターマイン (漫画)
チャート
内容 「陸田行成」が流れ星に唱えた(叫んだ)願いは「彼女が欲しい」。
その翌日、彼の前には9人の少女達(+ 監査人)が・・・
押しかけ彼女達によるドタバタハーレム型ラブコメ。
ヒロイン9人全員が公認彼女という不思議な関係であり、彼女達との色々な意味でドキドキな生活を描く作品。
話は各話毎に1人のヒロインをピックアップして行成とのエピソードを描くことが多い(当然、他のキャラクターも登場する)。
いわゆる典型的ドタバタラブコメでありながら、毎回ヒロインが違うという特殊なスタイル。
当然ではあるが、ヒロインのキャラクター性もバラエティ豊かであり、それが本作の賑やかさを強調する一面もある。
なお、1巻帯には「21世紀型ハーレム4コマ」と銘打たれている。

作者初の単行本ではあるものの、実は手がけ始めたのはふぃっとねすの方が先(読み切りスタートで、読み切りから1年後に連載がスタートしたため)。
感想 いわゆる典型的ハーレムモノ、ですね。
コメディ色が濃くて、ヒロイン総勢9人(+α)というまさにドタバタの教科書のような作品。
どのキャラクターも個性が強く、「よくこれだけの数を描き分けられるもんだ・・・」と読む度に感心します。
皆色々な意味で魅力的な子たちですが、いかんせん数が多く、一人ひとりの出番が少なくなるのは仕方がないです。
何せ、お気に入りのキャラクターがいても、その子がメインになるのはいつになるのかまったく不明、だったりしますし(単純に考えて9カ月後?)。
また、初見ではキャラクターの区別は付くものの、相関関係までは頭がおっつかないかもしれません。
ネタは分かりやすくテンポのいい激しい目のコメディで、設定も「押しかけ彼女が9人」とシンプル。
キャラクターの相関関係や立ち位置が分かれば本作の面白さは100%発揮されますので、まずはそれが分かるようになることが大事かな?

一度読めばそれぞれがどんな子で、どういう立ち位置なのか、他の子たちとはどういう関係なのかがよく分かります(当たり前ですが)。
ですので、本作の本領発揮は2週目以降かな?と勝手に思っています。
主人公 + ヒロイン9人 + 志染さんで、レギュラーだけでも11人。
そこに準レギュラーやゲストたち。大人数作品の代表格でもありますからね。 私も2週目で、キャラクターの性格や相関関係がある程度把握できるようになって見えた面も沢山ありました。
というわけで、チャートは2週目以降での評価です(執筆時点で6週目)。
それぞれの性格や相関関係、行成との接し方などが分かってくると、いい意味でニヤニヤしながら読めますね。
そうなると、強いです。この作品は(設定上、個性豊かなヒロインだらけなのでいくらでもネタを作れそうですし)。
大人数のわいがや作品が好きな人(+ 色んな女の子が登場する作品)には間違いなくお勧めです。

ラブコメテイストでラブもコメも大盛♪
その一方で、この手の作品にしてはお色気要素が低めなのも個人的には高評価♪
設定や掲載誌を考えれば、そういう要素があってもおかしくない筈なんですが、見事に「キャラクターの魅力とその関係性の魅力」が前面でガンガンに攻めています。
まさに媚びずにネタで勝負する読んでいて楽しい作品。
onlineでも連載を続けているため、現在「ぱれっとで唯一並行連載をしている」ストロマ先生、流石です。
雑記 普段なら「内容」の中で主要なキャラクターの名前は出すようにしているんです。
んが、本作は・・・無理です(9人に優先順位を付けることも出来ませんし)。
というわけで、こちらで登場人物を簡単に挙げておきます。
んまぁ、Wikipedia大先生がいらっしゃるので、ここでご紹介するまでも無いんでしょうが。
ちなみに、ヒロイン達の掲載順は1巻巻頭描き下ろしの自己紹介順です。

主人公:陸田行成
ヒロイン:星野風見(以下名字は略)・郷・叶得・繭・里梨・牧乃・潮・雪華・鈴
監査人:天見志染
クラスメイト:七海透・小原健治・吉尾巧・山中
さらに雑記 ヒロインだけで9人。非常に多いですね。
んで、この作品は各話毎にメインとなるキャラクターが違います。
そんなわけで、それぞれのキャラがどの話で主役の座を得ているのかを纏めました。
題して、『スターナイン』
・・・なんか野球のドリームチームみたいなタイトルになっちゃいました。
まあ、今回は完全に「パッとひらめいちゃったから」という理由でこのタイトルです。
他のレポートに比べれば、まともにボキャブれましたかね?
さらにさらに雑記 「4コマに関するつぶやき」でも書いていたのですが、作者さんご本人のブログでも言及があったのでこちらにもアッパーアッパー(このネタ、伝われ〜)。
単行本2巻の発売に先駆けて、「コミックナタリー」さんに描き下ろし4コマも上がっています。
描き下ろしだけでなく、一緒に、第1〜2話の全ページと、2巻の一部セレクトも掲載。
つまり、単行本購入の何よりの参考になります。
さあ、このページを読んで興味を持ったあなた、次は実際にどんな内容なのか読んでみて、そして単行本をその手に!
さらにさらにさらに雑記 単行本3巻の発売でも恒例となった宣伝用描き下ろし漫画があります!
「コミックナタリー」さんで読めます♪
さらに、5月25日に新連載開始のストロマ先生の新作の宣伝も。
次は中学生達がONLINEで活躍する様子。
せーの、ストロマ先生の描き下ろしが読めるのは「コミックナタリー」さんだけっ!
さらにさらにさらにさらに雑記 単行本4巻飛ばして(ネタにもなっていますが)、5巻の発売でも恒例となった宣伝用描き下ろし漫画があります!
「コミックナタリー」さんで読めます♪
特装版のドラマCDや各店舗の特典情報も完全収録ぅ!
相変わらず「コミックナタリー」さん、いい仕事してくれちゃいます♪

また、 一迅社さんオフィシャルでも特設ページが。
作品紹介と5巻の特装版の内容(特にドラマCD)が紹介されています。
単行本 発売日 ・1巻:2010年3月20日
・2巻:2011年4月22日
・3巻:2012年5月5日
・4巻:2013年7月22日
・5巻:2014年5月22日
・6巻:2015年11月21日
・7巻:2016年11月22日
・8巻:2017年10月21日
・9巻:2018年11月21日
・10巻:2019年11月22日
試し読み
-
関連項目 ●ジャンル ロングセラー
ハイテンション
大人数
ラブコメ
●チャート 万人ウケ(低い)
●データ 学校
身長
小冊子(単行本)
●作品研究 スターナイン
●作者別 ふぃっとねす ●各巻感想 1巻
2巻
3巻
4巻
5巻
6巻
あわせて読みたい
まじん☆プラナ
本作と双璧をなす4コマ界のハーレムコメディといえばこの作品。
「スターマイン」は第1話で全員が出揃ってそれ以降はヒロインの追加ほぼ無し。
この「まじん☆プラナ」では次々とニューヒロインが登場するという違いがあります。
一口に「ハーレム4コマ」と言っても全く別のタイプではあります。
また、設定的にファンタジックな要素を多分に含んでいます。

戻る