作者 | 藤島じゅん | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
作者HP | ![]() |
|||
掲載誌 | まんがタイムスペシャル(芳文社) | |||
単行本数 | 2巻(連載終了) | |||
Wikipedia | 丸の内! | |||
チャート | ![]() |
|||
内容 | 「株式会社まるごと商事 営業課」の新入社員「丸の内れい」が目指すは社長のイス。 強烈な個性を放つ同僚達と共に、賑やかなサクセスストーリー・・・なのだろうか? 作者特有の個性的なネタの数々をコミカルな画風に乗せて綴られる全力のOLコメディ4コマ。 絵もセリフもすっきりしていて、直感的に分かりやすいネタのため、非常に読みやすいことが特徴。 なお、会社が舞台であり登場人物も全員が社会人ではあるが、基本的に仕事をしている描写は少ない。 勢いのある分かりやすいネタが特徴の作品。 |
|||
感想 | 特有の画風と勢いのあるネタでオンリーワンを独走中の藤島先生の作品です。 「コンビニぶんぶん」・「あぼばクリニック」・「きらきらきら」・「てんしの末裔」・「ぎゃんぶる太平記」・・・ 気が付けばこの方の作品ほとんど読んでるような・・・(ちなみに、最後のは4コマではないです) 実はきらら作品も手がけてらっしゃいました(「きらきらきら」・「てんしの末裔」)。 ですが、やはりこの方の魅力は「働く人たちの働かない日常」のネタのような気がします。 多くの作品に「ちっこいキャラクター」が登場します。 んで、本作ではついにそのちっこいのが主人公! 当然キャラも濃いです。と言いますか、本作も濃い人たち大集合です。 先生の作品の大きな特徴は個人的に3つあると思っています。 「画風(特にツッコミ)」「ネタの勢い」「キャラクターが濃い」 本作でもその魅力は全開。それに加え、課長や丸の内を中心にシュールなネタが挟まることもあります。 兎にも角にも「この人にしか描けない作品」という感じでしょうか。 個性派作品です。 |
|||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2011年7月7日 ・2巻:2013年1月7日 |
試し読み |
|
関連項目 | ●ジャンル |
・ハイテンション ・お仕事モノ |
●チャート | ・万人ウケ(高い) |
●データ |
・作品の舞台 ・名前の規則(鉄道) |
●作品研究 |
|
|
●作者別 | ・作者別作品一覧 | ●各巻感想 |