1. トップ
  2. 制作物
  3. 4コマ検定

4コマ検定

2012年8月頃から「新しい企画として『4コマ検定』とか出来ないかな・・・」
なんて考えていました。
様々な検定ソフトやサイトを見て回った結果、出した答えは「作ってみよう!」でした。
元々「欲しいものは自分の力で手に入れる!手に入らないのなら自分で作る!」という根っからのエンジニア気質。
というわけで、『4コマ検定プロジェクト』が始まりました。
9月の頭に開発を開始して約2カ月後の10月末に検定ソフト『EXAM』のα版の公開。
そして、さらに2カ月後の12月末に『EXAM』のβ版、問題集作成エディタ『EDY』の同じくβ版の公開。
一応、β版と銘打っているので機能実装は完了しています。が、β版なのでバグも抱えています。
そもそも、動作テストがまだ全部できていないのが現状です。
春が来るまでにRCに持っていきたいなぁ・・・(希望ですが)
仕様についてはまた変更があるかもしれませんが、「こういう事をやっている」というご紹介も兼ねての公開です。
本職が組み込み系のソフトウェアのため、アプリは初挑戦。色々とおかしな所があります・・・直さなきゃなぁ。

機能の特徴としては以下のものが有ります。
・出題形式は2〜4択と複数選択方式(最大選択肢5つ)に対応
・ランダム出題可能(出題の重複対策完備)
・未回答チェック
・問題のジャンル分けに対応(特定ジャンルだけ出題形式を変えるなども可能)
・問題毎に点数を設定可能
・採点は「合否」と「ランク分け」の両方に対応
・問題は「暗号化 / そのまま」を選択可能

以下に検定ソフトと問題集を公開中です。お暇な時にでもお楽しみ下さい♪


検定ソフト&エディタ

4コマ検定ソフト『EXAM』

Ver.1.00(RTM版)
このソフトで下記問題集を読み込んでご使用下さい。

問題集作成エディタ『EDY』

Ver.0.80(RC版)
問題集を作成したい方は本エディタをご使用下さい。

問題集(『EXAM』で読み込んでご使用下さい。)

4コマ検定Vol.1

サンプルとして用意した『4コマ検定』のモデル。
こういう事をやりたかったんだよ・・・というご紹介です。

ひだまり検定

私が4コマ好きになった始まりは「ひだまりスケッチ」。
というわけで、4コマ検定の第1弾もこの作品です。

四季おりおりっ!検定

当サイトの特別扱い枠でもある「四季おりおりっ!」が第2弾。
不定期で問題の追加予定です。出題内容が偏っていますし。

落花流水検定

当サイトの特別扱い枠でもある「落花流水」が第3弾。
連載中ですし、この問題集も不定期で問題追加したいです。

GA検定

キャラットが誇る超人気作「GA 芸術科アートデザインクラス」が第4弾。
不定期で問題(以下略)。



名前をちゃんとつけようと思ったのですが、開発コードをそのまま名前にしちゃっています。
ナウなヤングにバカウケなマンモスかわピー名前をつけて、ファジーな新人類の皆様に「チョベリグ!」と言って頂けるようにしたいもんです。

■以下、更新履歴です。

『EXAM』1.00(2013/4/30)
『EDY』0.80(2013/4/30)
 ・「開く」際のファイル形式を「eep」だけでなく「csv」にも対応
  バージョンをそれぞれ「RTM」と「RC」に変更

『GA検定』公開(2013/3/28)

『落花流水検定』公開(2013/2/26)

『四季おりおりっ!検定』公開(2013/1/14)

『EXAM』0.50(2012/12/24)
『EDY』0.50(2012/12/24)
 ・β版として公開
  EXAMも暗号化ファイル「.eep」に対応
『ひだまり検定』公開(2012/12/24)

『EXAM』0.11(2012/10/30)
 ・ジャンルを問わずランダムに出題できる機能を追加
  サンプル問題集に「Sample - Sample - All random.csv」を追加
  解説時に問題番号が正常に表示されない場合があるバグを改修

『EXAM』0.10の公開(2012/10/24)
 ・α版として公開

制作物へ