『ヴァチカンのエクソシスト』の鑑賞記録です。#鑑賞記録 ※ネタバレしています。※酷評しています。この作品が好きな方は絶対に見ないでください。続きを読むこれどこが面白いんですか??????ホラー映画としても全然怖くないし、ギャグコメホラーとしても振り切っていなくて新鮮さもないし、アクション的な面でもだるだるで面白くないし、バディしてねえだろ!!!!!は????バディ………………めちゃくちゃ好きなんだが????『貞子vs伽椰子』の霊能力者バディ見たことあります????私がバディものを認識する脳の組織が壊死してしまつまたのか????この映画でバディっていう方は『貞子vs伽椰子』とか、『コワスギ』シリーズとか見たことある????(『コワスギ』シリーズはバディか謎ですが)ホラー映画に見せかけて中身がアクション、ギャグとかの作品は全然あるのでいいのですが、それは作品そのものが面白いからだろ!!!!この作品はすべての要素が中途半端すぎてマジで面白くないところは逆にすごい!!!!!(皮肉です。)・エクソシストものって、強い神父とか出てこなくて(私には強いとか弱いとか分からないのもあると思いますが)だいたいやられていてすっきりしないな……と思っていましたが、この作品はマジで神父が強いのか弱いのかが分かんねえ〜!!!!!全然すっきりしないし、展開が終盤までだるすぎる。こんな脚本でいいのか????低予算ホラー映画でももっとテンポよくて、物語の筋が通っていて、怖くて「楽しかった~!!!」ってなる作品ありますが?????『キラーカブトガニ』『アフリカン・カンフー・ナチス』の方が私は好きです!!!なぜなら低予算でも超面白いので。あとエクソシストものなら『バトルインフェルノ』見ますね。私はホラー映画が好きなのでありとあらゆるジャンルを見るし、いろいろな地域の映画を見ますが、この作品ほど中途半端でつまらない作品は初めてです。『死霊の盆踊り』くらいクソ映画として振り切ってくれればクソ映画としても最高なのにな……・これってホラー?アクション?ファンタジー?家族もの?バディもの?ギャグ?全部微妙すぎて、脚本作ったのプロか???と思いました。悪魔に取り憑かれた息子が「父親が亡くなった事故の原因は実は息子にあり、家族で軋轢があった。悪魔に取り憑かれたときに家族の軋轢を乗り越えていくのか?」みたいに考えていましたが、全然なくて笑いました。あとバディなら「パンツ嗅ぐのは普通……一般性癖……?うーん……まあ大丈夫だろ……」「それフォローになってませんって!」みたいな掛け合いを期待していましたが全然なくて笑いました。(私は食人が好きなので、食人してないなら大丈夫だよ……パンツ嗅ぐのはわからないけど……と思いました。)あとホラーの表現とか悪魔の攻撃が「どっかで見た!!!」と思いました。つ、つまんねえ……!!!過去のホラー映画の名作見たほうが絶対に面白いだろ……『シークレット・マツシタ』とかの方がずっと怖かったし、ずっとハラハラしたな……『バトルインフェルノ』はしっかり悪魔が仕組んだことが最後の企みにつながっていて伏線回収されて全編怖かったのにな……この作品は舞台がきれいなだけで特に何もない!!!真面目にホラーしろ!!!!(これは自分が毎晩怪談を流し、季節に関係なくホラー映画を見て、自分に怪奇現象が起こると「ホラー映画みたい!」とはしゃぐキモオタなのが悪いのですが)・神父さんが原付に乗るのが評判ですが、別にそんなに面白い絵面でもないだろ。『リゾートバイト』で若い女性が中年男性と中身が入れ替わって八尺様とカーチェイスするほうが面白いが????原付に乗ってスピード超過して現場に向かう熱血神父だが、後で教会の上司からめちゃくちゃ怒られるとかが見てえんだよ!!!!単に原付に乗っているのを面白く思えるのはその俳優さんのキャラクターを知っている鑑賞者だけだろ!!!!俳優さんのイメージに甘えるなよ!!!!私は香港映画とB級低予算ホラー映画、アクション映画しか見てねえんだぞ!!!!!誰だよ!!!ラッセル・クロウさんって!!!!私はトム・クルーズすらよく顔が分からないんだぞ!!!!!あと神父が原付に乗っている以外で面白いところもなかったし……これこの作品の魅力がないからネタにされてるだけでは????(これ言うと怒られるな……とは思っています。)・主人公の神父が精神攻撃に弱すぎて「どこがベテラン???見ていてだるだるのバトル見せられるの本気で苦痛なんだが……???これが面白いって評価がつく日本がおかしいのか???(私の頭が狂ったか……)」と真剣に思いました。精神攻撃食らったら痛みで自我を取り戻すとか、現実と精神攻撃の区別するとかあるよな?・バディものといえば『エクスペンダブルズ ニューブラッド』のバーニーさんとクリスマスさんのコンビが、作中でそんなに一緒にいないのにバディって分かるのがバディもののお手本だと思うのですが、主人公神父と若い神父が結構同じ画面にいるのに「えっ、仲がいいの?」「どこで仲良くなったの?」「それぞれのキャラの個性が分かる掛け合いもないし……」とずっと思いました。バディものが好きで相当期待をしていましたが、これでバディって思うのってバディものを見るのを10年くらい禁じられた人ですか????・悪魔が特定の人に執着するのがよく分からないな……その人を堕落させたら多くの人に影響があるなら執着する価値もあると思いますがの、まさか悪魔が一方的な感情で特定の人に執着するとかないですよね????なぜなら悪魔は人間を堕落させる存在と私は思っているので……(特定の人に感情で執着する悪魔の描き方、解釈違いです)・ホラーにしても、アクションにしても、バディものにして、とにかく中途半端すぎて見終わったときの感想が「無」です。虚無を見たのか?私は???・アマプラで無料で見てこれだったのですが、公開当時から「ホラーを突き詰めた映画でもなさそうだし、エクソシストでバディってどうせ悪魔の精神攻撃とかで過去のトラウマえぐられて仲がこじれるとかだろ」と思って見ずにいたのはよくないなと思ってようやく見たのですが見なくてよかったなと思いました。やっぱり自分の趣味や好みの感覚を信じて世間で流行っているから面白いと思い込まない今のまま好きな作品だけ見ていきたいです。畳む 鑑賞記録 2024/02/18(Sun) 19:52:15
#鑑賞記録
※ネタバレしています。
※酷評しています。この作品が好きな方は絶対に見ないでください。
これどこが面白いんですか??????
ホラー映画としても全然怖くないし、ギャグコメホラーとしても振り切っていなくて新鮮さもないし、アクション的な面でもだるだるで面白くないし、バディしてねえだろ!!!!!
は????バディ………………めちゃくちゃ好きなんだが????『貞子vs伽椰子』の霊能力者バディ見たことあります????
私がバディものを認識する脳の組織が壊死してしまつまたのか????
この映画でバディっていう方は『貞子vs伽椰子』とか、『コワスギ』シリーズとか見たことある????(『コワスギ』シリーズはバディか謎ですが)
ホラー映画に見せかけて中身がアクション、ギャグとかの作品は全然あるのでいいのですが、それは作品そのものが面白いからだろ!!!!
この作品はすべての要素が中途半端すぎてマジで面白くないところは逆にすごい!!!!!(皮肉です。)
・エクソシストものって、強い神父とか出てこなくて(私には強いとか弱いとか分からないのもあると思いますが)だいたいやられていてすっきりしないな……と思っていましたが、この作品はマジで神父が強いのか弱いのかが分かんねえ〜!!!!!
全然すっきりしないし、展開が終盤までだるすぎる。こんな脚本でいいのか????
低予算ホラー映画でももっとテンポよくて、物語の筋が通っていて、怖くて「楽しかった~!!!」ってなる作品ありますが?????
『キラーカブトガニ』『アフリカン・カンフー・ナチス』の方が私は好きです!!!
なぜなら低予算でも超面白いので。
あとエクソシストものなら『バトルインフェルノ』見ますね。
私はホラー映画が好きなのでありとあらゆるジャンルを見るし、いろいろな地域の映画を見ますが、この作品ほど中途半端でつまらない作品は初めてです。
『死霊の盆踊り』くらいクソ映画として振り切ってくれればクソ映画としても最高なのにな……
・これってホラー?アクション?ファンタジー?家族もの?バディもの?ギャグ?全部微妙すぎて、脚本作ったのプロか???と思いました。
悪魔に取り憑かれた息子が「父親が亡くなった事故の原因は実は息子にあり、家族で軋轢があった。悪魔に取り憑かれたときに家族の軋轢を乗り越えていくのか?」みたいに考えていましたが、全然なくて笑いました。
あとバディなら「パンツ嗅ぐのは普通……一般性癖……?うーん……まあ大丈夫だろ……」「それフォローになってませんって!」みたいな掛け合いを期待していましたが全然なくて笑いました。
(私は食人が好きなので、食人してないなら大丈夫だよ……パンツ嗅ぐのはわからないけど……と思いました。)
あとホラーの表現とか悪魔の攻撃が「どっかで見た!!!」と思いました。つ、つまんねえ……!!!過去のホラー映画の名作見たほうが絶対に面白いだろ……
『シークレット・マツシタ』とかの方がずっと怖かったし、ずっとハラハラしたな……『バトルインフェルノ』はしっかり悪魔が仕組んだことが最後の企みにつながっていて伏線回収されて全編怖かったのにな……
この作品は舞台がきれいなだけで特に何もない!!!
真面目にホラーしろ!!!!(これは自分が毎晩怪談を流し、季節に関係なくホラー映画を見て、自分に怪奇現象が起こると「ホラー映画みたい!」とはしゃぐキモオタなのが悪いのですが)
・神父さんが原付に乗るのが評判ですが、別にそんなに面白い絵面でもないだろ。『リゾートバイト』で若い女性が中年男性と中身が入れ替わって八尺様とカーチェイスするほうが面白いが????
原付に乗ってスピード超過して現場に向かう熱血神父だが、後で教会の上司からめちゃくちゃ怒られるとかが見てえんだよ!!!!
単に原付に乗っているのを面白く思えるのはその俳優さんのキャラクターを知っている鑑賞者だけだろ!!!!俳優さんのイメージに甘えるなよ!!!!
私は香港映画とB級低予算ホラー映画、アクション映画しか見てねえんだぞ!!!!!
誰だよ!!!ラッセル・クロウさんって!!!!
私はトム・クルーズすらよく顔が分からないんだぞ!!!!!
あと神父が原付に乗っている以外で面白いところもなかったし……
これこの作品の魅力がないからネタにされてるだけでは????(これ言うと怒られるな……とは思っています。)
・主人公の神父が精神攻撃に弱すぎて「どこがベテラン???見ていてだるだるのバトル見せられるの本気で苦痛なんだが……???これが面白いって評価がつく日本がおかしいのか???(私の頭が狂ったか……)」と真剣に思いました。
精神攻撃食らったら痛みで自我を取り戻すとか、現実と精神攻撃の区別するとかあるよな?
・バディものといえば『エクスペンダブルズ ニューブラッド』のバーニーさんとクリスマスさんのコンビが、作中でそんなに一緒にいないのにバディって分かるのがバディもののお手本だと思うのですが、主人公神父と若い神父が結構同じ画面にいるのに「えっ、仲がいいの?」「どこで仲良くなったの?」「それぞれのキャラの個性が分かる掛け合いもないし……」とずっと思いました。
バディものが好きで相当期待をしていましたが、これでバディって思うのってバディものを見るのを10年くらい禁じられた人ですか????
・悪魔が特定の人に執着するのがよく分からないな……その人を堕落させたら多くの人に影響があるなら執着する価値もあると思いますがの、まさか悪魔が一方的な感情で特定の人に執着するとかないですよね????
なぜなら悪魔は人間を堕落させる存在と私は思っているので……(特定の人に感情で執着する悪魔の描き方、解釈違いです)
・ホラーにしても、アクションにしても、バディものにして、とにかく中途半端すぎて見終わったときの感想が「無」です。
虚無を見たのか?私は???
・アマプラで無料で見てこれだったのですが、公開当時から「ホラーを突き詰めた映画でもなさそうだし、エクソシストでバディってどうせ悪魔の精神攻撃とかで過去のトラウマえぐられて仲がこじれるとかだろ」と思って見ずにいたのはよくないなと思ってようやく見たのですが見なくてよかったなと思いました。
やっぱり自分の趣味や好みの感覚を信じて世間で流行っているから面白いと思い込まない今のまま好きな作品だけ見ていきたいです。
畳む