1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. ジャンルによる分類
  4. 美術モノ

美術モノ


意外と多いんですよね、いわゆる「美術」をテーマにした4コマ作品。
しかも、その多くがアニメ化もされているんですよね。
というわけで、「美術モノ」特集です。

有名な作品が多いです。
実は同じ美術をテーマにしているものの、それぞれ方向性が少しずつ違うんですね。
全作品の中でも特に「美術」要素が多い作品は断トツでGAですね。
話・ネタ共に芸術に深く関わっている上に、カラーページでの色彩の解説が非常に豊富。
がっつり美術系の作品が読みたい、というならまずはGAを読むことをお薦めします。

スケブはどちらかというと空気感の方がメインで、美術要素は他と比べると薄いですね。
動植物に関する豆知識の方が多いくらいかもしれません。
ひだまりスケッチと表色89X系もキャラや日常を描くシーンが多いです。
特に表色89X系は美術以外のネタの方がずっと多いですね。キャラメインの日常が大半です。
ひだまりでは授業シーンが多いので、自然と美術よりの話が多くなります。
美大道!も同じ理由で美術に関する描写がぐっと多いです。比率としてはひだまりよりも多いですね。
G専ラフスケッチは設定が「ゲームクリエイターのたまご」なので、ちょっと特殊かな?
でも、美術やCGに関する内容は多くないです。
個性豊かなキャラクターや緩やか学生生活が基本。

そんなわけで、美術度数を纏めると下のような感じでしょうか?

GA >> ひだまり > スケブ > クインテット > G専ラフスケッチ

あ、もちろんここで紹介した意外にも美術を取り扱った作品はたくさんあると思いますよ。
ただ私が読んだことがないだけですので。

研究所へ戻る