1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. 作品研究
  4. てっけんとうワールド

てっけんとうワールド


このコーナーはてっけんとう先生の作品の繋がりや関連性についての研究レポートです。
というのも、てっけんとう先生の作品では先生の他の作品のキャラクターがモブとして出演している事が多いのです。
これはちょっと特殊な出演で、「本人」ではありません。
「パラレルワールドでのキャラ」なんだそうです。
一種のスター・システムですね。
そのため、若干の違いがあったりします。
ちなみに、ここでご紹介している作品以外でもアオハル"bitter"の読み切り作品「サイレントかっぷる」にもさつきがちらりと登場しています。
なお、本レポートでは複数作品にまたがって登場しているキャラクターのみを拾っております。
そのため、サブキャラクターは拾っているのにメインキャラクターは・・・という事もありますのでご注意を。
また、メインの作品以外では登場する個所を抜き出しています。

P.S. 情報が間違っている、ここにも繋がりが!などのご報告がありましたらご連絡下さい。
可能な限り正しい情報をお伝えできるよう鋭意努力していきますので、ご協力をお願いします!


人物 作品 詳細
はと はとがいる → はと日和 先生の作品の代名詞でもあり全ての作品で登場するが、メインの舞台がこの作品。
はっちゃんとよっちゃんの家に住んでおり、その数は無数。
非常に高い知能を有し、はっちゃんが大好き。でも、はっちゃんからは嫌われている。
あの手この手ではっちゃんに絡もうとする事がネタになっている。
また、動物でいえばカメやかえるの登場率も高い。
うちのざしきわらしが 時にはふとしたシーンに、時には話にがっつり加わる。
立ち位置は「はとがいる」と同じで、鳩らしからぬ行動を取る。

[キャラとして]
●1巻
・表紙:イラスト中に登場
・P6:わらと勝負
・P101〜105:節分の豆の処理のために夕美が公園で拾ってきた
●2巻
・表紙・中表紙・裏表紙:イラスト中に登場
・P43〜44:わらを連れ去ろうとした

[イラストや置物などマスコットとして]
●随所
・光の部屋のインテリア
・学の部屋のカレンダーのイラスト
●1巻
・P113:わらの読んでいる本のイラスト
●2巻
・P4:TVに映っている
・P14:しきのあやとりの題材
・P17:ゲームのキャラクターとして登場
・P37:わらの物と思われる本「カレーの中のはと」
・P46:カップのマーク
・P61:学の読んでいる本「エスパーHATO」
・P75:わらの物と思われる本のイラスト
・P83:さわやか鳩牛乳
・P100:お茶碗のマーク
・P118:電柱のイラスト
・P111:プールのおもちゃ
桜とゆ〜れい 奇怪な行動とるわけでなく、ふとした個所やマスコット的に登場。
・P77:カメと共に中庭の銅像になっている
・P109・P111:銀杏の髪に入れられる
・P118:みっちゃんの財布のイラスト
・P139:公園でくつろいでいる
はっちゃん はとがいる → はと日和 本作のメインの1人で、はとが嫌いなのにはとに好かれる難儀な体質。
また、カレーをこよなく愛する上に自由な性格のため周囲にカレー被害が拡大している(よっちゃんの意向もありカレーは週3回に抑えている)。
名前は「北斗 白」で、よっちゃんと共に暮らしており、実家には母と妹がいる。父は不明。
3歳の頃にはとで窒息死しかけて以来はとが苦手に。
先生のブログ(2008年8月13日)によれば高校1年生の16歳で注意散漫かつ視界が30度しかない。恐い話が好き。
うちのざしきわらしが 登場無し。
桜とゆ〜れい ・P27:近所の学生として登場
よっちゃん はとがいる → はと日和 本作のメインの1人。はっちゃんの無二の親友で、はとの扱いに長けている。
はとを駆除しつつもはとと上手く共生しているようでもある。
あまり表情は無いがはっちゃんの事が大好きであり、はっちゃんに何かあると同様が隠せない。
当初は「良子」という名前だったが、後にキャラが変化(黒くなっていった)していったため「世知子」に。
うちのざしきわらしが ・P53:はとと共にカレンダーのイラスト
桜とゆ〜れい ・P14:お菓子のパッケージに登場
・P27:近所の学生として登場
さつき はとがいる → はと日和 本作のメインの1人。
当初はウンチクキャラの筈がただの被害者に。
頻繁にはっちゃんのカレー被害に遭う。
眼鏡。
うちのざしきわらしが 登場無し。
桜とゆ〜れい ・P27:近所の学生として登場
わら はとがいる → はと日和 スター・システムではなくコラボとしての出演。
単行本ではなく「アオハルオンライン」にて学と共にはと・よっちゃんと共演。
うちのざしきわらしが 学の家に送られてきた座敷童子で、作品のメインキャラクター。
基本的にはぐうたらの子供で大福好き。
座敷童子らしく不思議な事が出来るものの、まだまだ見習いのため力はほとんどない。
能力は「10ざしきわらし」で、姉の「しき」は「53万ざしきわらし」。
母は福の神の「鮮花」だが、わらが福の神になるにはあと一千万ざしきわらし必要。
桜とゆ〜れい 登場無し。
はとがいる → はと日和 スター・システムではなくコラボとしての出演。
単行本ではなく「アオハルオンライン」にてわらと共にはと・よっちゃんと共演。
うちのざしきわらしが わらの保護者。大学生であり、本作のツッコミであり常識人。
祖母から送られてきたわらを教育する立場になっており、時におちょくりながらもわらを優しく導いている。
本人は無自覚だが後輩と小学生から想いを寄せられていたりする。
眼鏡。
桜とゆ〜れい 登場無し。
立川光 はとがいる → はと日和 登場無し。
うちのざしきわらしが メインキャラの一人。大家である母と共に暮らしており、上の部屋に住んでいる学に憧れている。
わらと仲良しで、よく遊んであげておりわらも懐いている。
普段は穏やかで優しいのだが、切れると怖い様子。
髪の毛の中に大量のお菓子を忍ばせている。
桜とゆ〜れい ・P12/21:桜達のクラスメイトとして登場
夏子 はとがいる → はと日和 登場無し。
うちのざしきわらしが 光のクラスメイト。可愛いものが大好きでわらの事も大好きなのだが力の加減を知らない。
頻繁にわらを持ちかえろうとするも、その度に光の制裁やお説教を喰らっている。
桜とゆ〜れい メインである「うちのざしきわらしが」と異なり、アホ毛がないという変化がある。
・P12・21:桜達のクラスメイトとして登場
立川あかり はとがいる → はと日和 登場無し。
うちのざしきわらしが 学やわらの住むアパートの大家さんで光の母。
娘いじりが好きで、わらをけしかけたりしては楽しんでいる。
普段は糸目だが、通常の目の時もある。
桜とゆ〜れい 作品が変わったことで最も立場が変わった人。
・P70:桜達のクラスの担任として登場
武須和先生 はとがいる → はと日和 はっちゃん達のクラスの担任。
とある方によく似ていて、眼をやられたりゴミの様な発言をするが、あくまで別人。
生徒思いの良い先生。
うちのざしきわらしが 登場無し。
桜とゆ〜れい ・P77:中庭の銅像に現れる幽霊として登場
山之上桜 はとがいる → はと日和 登場無し。
うちのざしきわらしが ・2巻P94:ふくびきで学の後に並んでいる
桜とゆ〜れい 本作の主人公。
霊が見える小学生4年生で、作品のネタの多くも彼女のこの体質によるもの。
霊感のある人間の中でも特に霊を見る能力に特化しているため他の霊能力者には見えないものまで見る事が出来る。
作中でさらに霊と会話をする能力も身につけている。
霊を祓うといった能力は無いが、塩で追い払う事は可能。
霊に慣れている事と美的センスは独特だが、比較的普通の感性を持っている。
メリーさん はとがいる → はと日和 はっちゃんの好奇心ではっちゃん家に向かったメリーさん。
最後の電話をかける前にはとに撃退されてしまう。
・P45:上記の通り
・P55:ゲーム風イラストのパーティメンバー
うちのざしきわらしが 登場無し。
桜とゆ〜れい ・P2:桜に電話をかけるも間違い電話だった
うにねこ はとがいる → はと日和 商業としての初出はこの作品で、大人気のねこ。「うにー」と鳴く。
よっちゃんが大ファンでこっそりグッズを収集しているらしい。
・P82:クレーンゲームの景品
うちのざしきわらしが 登場無し。
桜とゆ〜れい ・P84・85:「はとがいる」とは違い、残念なセンスの人形として登場
・P92:桜のパンツのプリント
お魚ころりん はとがいる → はと日和 キャラクターではなく本のタイトル。中身は不明だが幼児向けと思われる。
ここでは「おさかなころりん」の表記。
・あとがき:ちっちゃい頃のよっちゃんが読んでいる
うちのざしきわらしが ここでは「お魚ころりん」表記で、表紙イラストも「はとがいる」と異なっている。
同じシリーズの別のお話なのかは不明。
●1巻
・P97:わらが学に読むようせがんでいた
桜とゆ〜れい 登場無し。

研究内容について

出典
てっけんとう著 「うちのざしきわらしが」「はとがいる」「桜とゆ〜れい」

当ページの情報に誤りがありましたらご連絡下さい。早急に修正致します。

2013年1月2日
てっけんとう先生ご本人より「うちのざしきわらしが」に桜が出演している情報を頂きました。
ホントにありがとうございます!

作品研究へ戻る