1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. それ以外
  4. 買い方

買い方


当サイトの目的は「私の欲しいサイト = 4コマ作品を買う時の目安になるサイト」です。
そういうわけで、ある程度広いジャンルの作品のレビューやら、ジャンル別の分類やら、それなりに工夫はしているつもりです。
で、興味を持った作品を実際に購入する・・・
ところがこの買い方一つでも以外と色々な手段があります。
その辺りを、ちょこっと解説などさせて頂きます。


●作品の選び方

当サイトのレビューをご参考にして下さい・・・と言えるほど立派なサイトでもございません。
4コマレビューの中堅サイト・・・くらいは自負してもいいですか?
それでも、星の数ほどある4コマの、ごく一部しか紹介していないわけです。
苦手なジャンルの作品は読んでいないわけですし(笑いが命のサイトでもありますし)。
そんなわけで、幾つか作品の選び方を。

  • 雑誌(買ったり、立ち読みでパラパラと読んで、良さ気な作品をチェックする)
  • 作者繋がり(面白かった作品の先生の他の作品をチェック。「でかポメ」「となりのなにげさん」「ひよわーるど」が面白かったので作者買いをしました)
  • レビューサイト(ウチのようなレビューサイトや質問場でお薦めになっている作品をチェック。ただし、これは主観が大きいので当たり外れが多い)
  • まんが喫茶(実際に単行本を試し読みできる。お金はかかるが一番確実な方法ではある。ただし、マニアックな本は置いていないことも多い)
  • 古本屋でチェック(私も不定期に古本屋の巡礼をしています。大型店舗であれば2カ月程度スパンがあれば新しい発見があることも少なくないです)
     ※ただし、実店舗の古本屋は値段が高いことが多いのでその場でその本を購入は待った方がいいです。すぐに無くなることは少ないので、一度ネットで安いところを探してみることをお薦めします。実際にブックオフは実店舗よりもオンラインの方が圧倒的に安いことがほとんどです。ただし、発売直後は実店舗の方が安い場合があります。1か月前に発売されたばかりのコミックが200円引き、なんてこともたまにありますので。
  • サイトで試し読み(出版社などのHPで試し読みできる作品があります。きららやガンガンONLINEは実際に読めるので購入の参考に)
  • ジャケ買い(表紙しか分からない・紹介文でしか内容が分からない場合の最終手段。恐ろしいほどのバクチ。良い子は多用しないように。外れると泣きたくなります。ドナドナされた作品の多くはこの方法で購入した作品)
んまあ、ざっと紹介しただけでもこれだけの方法がありますね。

●値段

一口に「4コマ漫画」と言っても実は値段がバラバラ。
傾向として、月刊誌のものは800円〜、週刊誌のものは500円〜、というのが目安です。
当然例外も多いのですが、大抵きらら作品は860円、ぱれっと作品は840円、タイム作品は650円、ライフ作品は680円、この近辺です。
連載ではなく、企画ととして出版されるものはこれ以上の金額になることが多いですね。

●購入手段

全部を新品で買っていると、私は毎日そうめん生活をしているでしょう(何せ数百作品を読んでいるわけですし。数百冊ではないです。数百作品です)。
基本的に、特に好きな作品は新品で発売直後くらいに買いますが、それ以外は大抵中古での購入です。
古い作品であれば、100円で購入できることもありますしね。
大体、1〜3月くらいで定価の100円引き、物にもよりますが、1年経てば半額程度で入手できます。
ま、私の場合は我慢できずに微妙なタイミングで買っちゃう事がほとんどですがね。
というわけで、幾つか古本で購入できるサイトをご紹介します。

  • ブックオフオンライン
    品揃えと価格ではトップクラスかつ有名なサイト。1,500円以上は送料無料なのでまとめ買いにどうぞ。私が最も頻繁に利用しているサイトでもあります。
    当然、買い取りも行っており、20点以上であれば無料で引き取りに来てくれる「宅本便」(自身で梱包)・30点以上で引き取りに来てくれる「出張買取センター」(梱包もしてくれる)があり、私もよく利用しています。
    ※ブックオフにはもう一つ「イーブックオフ」なるサイトもありますが、体感ですが「ブックオフオンライン」よりも在庫状況が悪く、値段も高めです。
  • 駿河屋
    書籍以外も色々と揃っています。こちらも古本界ではかなり有名なサイト。それだけに色々な評価もありますが、それだけ多くの方が使用したことがあるということ・・・かな?
    価格・品揃え共にトップクラスです(発売直後のコミックが驚きの価格で置いていることもあります)。
    たまに雑誌のバックナンバーも在庫がある時があります。また、意外な掘り出し物(一般では入手困難な本)が見つかることも。
    2,000円以上の購入では送料が無料になります(時々1,000円以上で送料無料キャンペーンやってます)。
    きららやぱれっとといった萌え系の作品が充実している反面、タイムやライフといった一般4コマ作品は少ないのはお店の方向性でしょう。
    雑誌のバックナンバーも同様です。
    買い取りも行っており、ブックオフのように一律で値段を付けるのではなく、レアな作品は高額買取しているそうです。
    ちなみに、かつては土日は作業をしていなかったため、タイミングを失敗すれば商品の到着まで1週間ほどかかることもあったのですが、最近は土日も作業してはる様子です・・・が、注文の確認作業に手間取ることも多く、到着に時間がかかることも少なくないです。
  • Amazon
    言わずと知れた大御所。品揃えはトップクラス。
    マーケットプライスなどもあり、中古での購入も充実しています。
    ただし、マーケットプライスの場合は送料が「商品毎」にかかります。
    一度調子に乗って安い商品(雑誌)を大量に買ったら、送料の方が高く、シャレにならない値段になった事があります。
    雑誌のバックナンバーを探す際には一番頼りになるサイトです。
  • ネット在庫ドットコム
    複数のネット通販サイトでの在庫状況を調べられます。なかなか見つからない作品はこちらで。

これらで見つからない場合は、いわゆるネットオークションという手もあります。
私も幾つかそういった手段でゲットしてきましたが、それなりにリスクはある手段だということも念頭に。
幸い、今のところトラブルの類は発生したことはありませんが、相手と品物状態、そして値段をよくご相談を。
オークションの場合は、かなりの高額になっている事が少なくありませんので(上記のネットショップの10倍以上の値段が付いていることもよくあります。過去最大は・・・市場価格の100倍クラスがありました)。

それ以外へ戻る