1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. データ
  4. 名前の規則
  5. 地名

名前の規則 - 地名


名前の規則、その中でも「土地に由来する名前」を纏めたレポートです。
先生の地元や縁の地、山や、様々なものがモチーフになっています。

作品名 名前 規則・備考
○本の住人 全員 登場人物の姓の多くが山の名前から。
キャラクター 由来
蓼科 のり子
蓼科 いずみ
蓼科山(長野県)
榛名 さなえ 榛名山(群馬県)
霧島・ティルトウェイト・さくら 霧島山(鹿児島県・宮崎県)
乗鞍 ひさこ 乗鞍岳(長野県・岐阜県)
鳥海 けんじ 鳥海山(山形県・秋田県)
穂高 みつる 穂高岳(長野県・岐阜県)
伊吹先生 伊吹山(滋賀県・岐阜県)
八高 千歳 八高山(静岡県)
神室 ようこ 神室山(秋田県・山形県)
葛城 ゆうき 葛城山(全国各地)
吉野兄妹 吉野山(奈良県)
きんいろモザイク 全員 日本人キャラの名字は「京都の通り名」から付けているとのこと(作者ブログ(2011年1月9日)より)(「カータレット」は何となく)。
名前は覚えやすい響きで付けているとのこと。
キャラクター 由来
大宮 忍
大宮 勇
大宮通
小路 綾 綾小路通
猪熊 陽子 猪熊通
九条 カレン 九条通
烏丸 さくら 烏丸通
久世橋 朱里 久世橋通
松原 穂乃花 松原通
火星ロボ大決戦! 與那嶺 ギコ 超火力発電所サイドのキャラクターの名字が沖縄の地名であり、その多くは実際にも名字としても使用されている。
与儀 ヂョウ
謝花 淑子
銘苅 正
牧志 悠子

データへ戻る    名前の規則へ戻る