「笑本のアンケ、次のテーマは何がいい?」にて2位だったのがこの企画。
前回同様、総投票数104票という100票の大きな壁をクリアしました。
G.W.中という他にもイベントの多いこの時期にこれだけご投票頂けたというのは本当にありがたい限りです。
作品やキャラクターではなく先生ご本人というちょっと変わった今回のテーマ。
世に送り出した作品、生み出したキャラクター、そして先生ご本人。
それらの要素が絡み合っての今回の投票となったのではないでしょうか。
近年はブログやTwitterがあり、先生方との距離が近づいたということもありますし、その要因も絡んでいるかもしれませんね。
私自身も先生方とは特にTwitterでやり取りをさせていただいています。いや〜、ホントいい時代になったもんだ。
なお、先生方のお名前は敬称略で並べさせて頂きました。
御了承下さい。
それでは、結果をご覧ください。
![]() |
|
先生 | 得票数 |
ざら (追加) | 28 |
カヅホ | 15 |
きゆづきさとこ | 7 |
稲城あさね | 6 |
吉谷やしよ | 5 |
重野なおき | 3 |
荒井チェリー | 3 |
蒼樹うめ | 3 |
小坂俊史 (追加) | 2 |
大沖 | 2 |
いしいひさいち (追加) | 2 |
原悠衣 | 2 |
植田まさし (追加) | 2 |
小箱とたん | 2 |
むんこ (追加) | 1 |
石見翔子 (追加) | 1 |
クール教信者 | 1 |
海藍 | 1 |
宮成樂 | 1 |
OYSTER | 1 |
みなづき忍 | 1 |
師走冬子 | 1 |
真田一輝 | 1 |
saxyun | 1 |
磨伸映一郎 | 1 |
湖西晶 | 1 |
ストロマ | 1 |
鳥取砂丘 | 1 |
坂巻あきむ (追加) | 1 |
三上小又 | 1 |
長谷川町子 (追加) | 1 |
桜木さゆみ (追加) | 1 |
あずまきよひこ | 1 |
都桜和 (追加) | 1 |
ナントカ (追加) | 1 |
鈴城芹 | 1 |
予想通り票がものすごくバラけました。
デフォルトである程度用意していましたが、追加に次ぐ追加でした。
それだけに皆さん、「1人に絞り切れない」というのが本音だったのではないでしょうか。
その中で見事トップに輝いたのはざら先生。
スタート直後から終始大量リードでそのままゴールイン。
圧倒的人気を見せつけました。
他を寄せ付けない緻密で繊細なその作風は特に熱烈なファンが多く、画風だけでなく高度なやり取りが人気の秘密。
きららを初期から支えた「ふおんコネクト!」(2006年3月号スタート)の連載開始以来きららの重要な連載作家さんであり、今や同誌でも古参作家さん。
入れ替えの激しい同誌において当時から残られている先生はホントに数名。
「きらら」と聞いてざら先生を最初に連想する読者さんも多いのでは?
2位は途中から一気に追い上げてきたみんな大好き「キルミーベイベー」でお馴染みカヅホ先生。
代表作の人気そのままに先生ご自身も大人気。
最近は「カガクチョップ」の連載など、その活躍は4コマだけにとどまりません。
バイオレンスでありながらコミカルな作風。
最強のアホの子と激しいツッコミに中毒者続出中!
そして、きらら・キャラットの2誌で看板作品を手掛ける超人気作家・きゆづきさとこ先生、ぱれっと2014年6月号にて2年ぶりの復活を果たした稲城あさね先生がそれに続きます。
両名ともその「え?商業誌連載作でこのクゥオリティを維持できるの?」という驚異的な作画が大きな特徴。
加えて温かさや様々な知識を作中に織り込むなどの独自の魅力が読者を引き付けます。
きゆづきさとこ先生はきらら・キャラット共に雑誌の誕生直後くらいから連載をスタートさせ、現在もそれが続いています。
稲城あさね先生もぱれっとのVol.2から連載をスタートさせ5年以上ぱれっとを支え続けました。
5位入賞は同じく創刊したてのきらら・キャラットを支え、現在は月マガで「レッケン!」を連載中。
バイオレンスコメディの申し子・吉谷やしよ先生です。
その徹底した笑いの追求と4コマでありながらコマ狭しとキャラクター達が暴れまわる独自の作風はまさにセンセーション。
ハイレベルな身体能力を誇る女子たちが必ずと言っていいほど登場し、理不尽な理由で被害者になる男子。
また、この先生もフォワードで「くろがねカチューシャ」を連載。
加えて、バイオレンスな作風が目立つ一方で、ファミリー誌で「ゆたんぽのとなり」を連載するなど『だけじゃない』お方。
萌え4コマ誌や若手〜中堅だけでなく、大御所や往年の人気作家さんまで。
幅広い先生方に投票があったのが嬉しいです♪
それだけ幅広い読者層の方に参加して頂けたんだなぁ。
並んだ先生方の名前の何割を知っているかで4コマ度数が測れるかも?
一方で、「伸びるかな?」と思った作品数が多かったりアニメ化作品を抱えていたりの方々にあまり票が集まらなかったのは「ウチだから」なのかもしれませんね。
それでは、例によって最後にアンケート実施会場であるFC2さんへのリンク。
「投票結果 - あなたの好きな4コマ漫画家」
これまで同様、皆さんの熱いコメント♪
愛ですねぇ、愛!
もしこれをご覧になっている作家さんがいらしたらこれだけは伝えたい。
読者は作品そのものだけでなく、先生も愛してますからっ!
御参加頂いた皆さん、ありがとうございましたっ!