1. トップ
  2. アンケート
  3. 第29弾

年跨ぎだョ!もう一度読みたいあの先生カムバック祈願!

年跨ぎで行いました今回のアンケート。
4コマを去りコマ割りへ転向された方、同人活動中心に活動されるようになった方、別のお仕事へ移られた方。
色々ご事情がおありでしょうが、ファンとしてはやはりこの先生の新しい4コマが読みたいっ!ということが往々にしてあります。
そんな思いを声に出しちゃおう!ということで実施しました今回のアンケート。
やはり攻めたお題ということもあり投票率はリアル選挙並みに低かったですが、結果自体はやはり読者の生の声!という感じです。
では、その結果を見て参りましょう。


graph
作家さん 得票数
琴久花央(代表作:ひよぴよえにっき。) 15
コバヤシテツヤ(代表作:二丁目路地裏探偵奇譚) (追加) 9
なんにゃか(代表作:ねこのひたいであそぶ) 6
岬下部せすな(代表作:えすぴー都 見参!) 6
カネコマサル(代表作:ふら・ふろ) (追加) 4
すか(代表作:ひろなex.) 3
藤井理乃(代表作:ロコ・モーション) 2
渡辺純子(代表作:まゆかのダーリン!) 2
加藤夕清(代表作:超級龍虎娘) 2
くろがねぎん(代表作:ざっちゃん) 2
海藍(代表作:トリコロ) (追加) 1
ハルゑもん (追加) 1
里好(代表作:うぃずりず) 1
荒木風羽(代表作:そして僕らは家族になる) (追加) 1


堂々の1位は琴久花央先生!
きららレーベルの中で珍しく「萌え」よりも「暖かさ」や「やさしさ」が主成分だった「ひよぴよえにっき。」は今きららに必要な要素なのではないでしょうか。
同様に個性のきらりと光る「二丁目路地裏探偵奇譚」のコバヤシテツヤ先生が2位に。
元々は「きらスタ」というきらら3誌で行われた企画出身。そこで人気を博したことから連載がスタートし、単行本4巻にわたる長期連載をやり遂げました。
人気/実力共に兼ね備えた作家さんです。
6位までは全てこのようなきらら系の作家さん(「えすぴー都見参!」はタイムスペシャルでの連載ですが、単行本はきららレーベルでした)。
きららでは「あの作家さんが復活!」ということがほとんど無いのが残念(新人発掘の傾向が強いため?)。
タイム兄弟誌を含め、他誌で活躍を!に期待すべきでしょうか。

名前の挙がった多くの先生が割りと個性派という印象もありますね。
掲載誌の中でもいい意味で目立つ作品で、少し前の萌え4コマ誌を中心に活躍された方が多いです。
最近の若手の傾向として似た作品が多い(きらら系のゲスト作品は特に)ということもあり、ある程度4コマを読み込んだ訓練された読者さんになると往年の個性派作品が恋しくなるのでしょうか。
特に上位は癒し系の空気を放つ作品が多く、そういう作品が求められているのかもしれません。
個人的にはまさにそう!
きちんとした基礎があり、その上で個性という武器を搭載した経験者の再雇用をぜひお願いしたい!

あと、個人的に目を引いたのがハルゑもん先生。
投票された方はかなりの4コマ通ですね。素晴らしいセンス!
2009年頃にきららキャラットにて「ツバサとらいある」という作品を連載されていた先生です。
きららとしてはスタンダードなタイプの作品ですが、ネタがしっかりしていて好きな作品でした♪
その後長期連載となる作品が多数ひしめく激戦区だった時代(今思うと「ひょうきん族かよっ!」というくらいの豪華メンバーの執筆陣)にキャラットを支えた作品の1つ。

それでは、例によって最後にアンケート実施会場であるFC2さんへのリンク。
「投票結果 - 年跨ぎだョ!もう一度読みたいあの先生カムバック祈願!」

御参加頂いた皆さん、ありがとうございましたっ!

アンケートへ戻る