1. トップ
  2. レビュー
  3. きららキャラット
  4. GA 芸術科アートデザインクラス
  5. GA材置き場感想

GA 芸術科アートデザインクラス - GA材置き場

本作はまんがタイムきららキャラットで大人気連載中。
で、もう一つ連載先がありました。
今でも纏められておらず、目にした事がない方も多いかも。
その連載先というのが「とらのあな」さんのフリーペーパーである「とらだよ」。そこで「GA材置き場」として連載されていました。
その内容については『GA材置き場』に纏めています。
実はこっちもかなり好きです。
本編とはまた違い、メタ的な表現が多用される楽屋裏的なノリ。
内容的には毎回1つのテーマに対して楽屋裏トークが繰り広げられ、美術に関するものが多いです。
かなり参考になるものも多く、上のレポートも自分自身の備忘録として作った面があります。
美術ではないですが第13回の手ぶくろ人形とかはつい作っちゃいます。

普段とは違って設定コントや画材そのものにピックアップしたりとこちらでしか見ることの出来ない内容も盛りだくさん。
アニメでもここでの内容が本編やOPのワンカットに出てきたりもしていて、賑やかな彼女達をそのままに新たな魅力が広がっています。
リアルガチに勉強になる上に内容も面白い。
美術を志す人に読んで頂きたい作品です。
あと、ここでしか見られない「本編とは別の制服の夏服」とかも見どころ。
そう、可愛い系の服って着る人のキャラクターを選ぶんですよね。
第18回では髪の毛の色についてで、全員の髪の色をチェンジ!
どうして最近のサブカルでは髪の色が派手なのか・・・
それについての1つの答えが出ました。
うん、黒オンリーだと画的に地味になるんですね。納得。
色で言えば第16回はフルカラーを全面的に活かしたメタの極み。
絶対に本編では出来ないであろう内容です。
あと、本編でないだろうな〜、といえば最終回で行われた「トモカネによる解説」。
ノダミキも「めずらしいね」と言っていました。
こういう普段と違う彼女達の姿を楽しむ事が出来るのは「GA材置き場」だけ!

ちなみに、連載終了後にも4巻/5巻発売時のとらのあなさんでの特典小冊子に新作が掲載されていました。

戻る