作者 | ハトポポコ | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
作者HP | ppk on the web | |||
掲載誌 | まんがタイムきららキャラット(芳文社) | |||
単行本数 | 実質5巻(連載終了) | |||
Wikipedia | 平成生まれ | |||
チャート | ![]() |
|||
内容 |
シュール系学園4コマの決定版ここにあり。 イベント無し・派手なアクション無し・細かい設定一切無し。 あるのはただそう、シュールなネタの数々といういさぎよい作品(関係ないが、「いさぎよい」は「いさ(とても)」+「清い」が語源)。 周囲をイラっとさせる「佐藤」・クールな「四村」・小動物の「中川」・不思議な「原田」・美しバカ「藤井」・無邪気バカ「吉村」による、掛け合い漫才のようなユニークな日常が描かれる。 作品形式としては、1ページ2本が1セットになったスタイルであり、それぞれのページのネタは独立している。 1話を通した流れは存在しない場合が多い、ちょっと変わった作品形式。 主要メンバーは簡単な目をしているのに、なぜかモブキャラの目は光の入った綺麗な目。 単行本ではカバー裏だけでなく、折り返しを含めネタ風であること、背表紙も他の作品と違う。 さらには描き下ろしも「おもしろい四コマつめあわせ本」「なきむしの日」など本編と一切関係ない内容になっているなど、徹底して個性的な作品に仕上がっている。 2012年12月号にて一度は完結したが、約1年後の2013年10月号にて「平成生まれ2」として新連載がスタート、その後さらに「平成生まれ3」へと進化した。 |
|||
感想 |
きらら作品としては珍しく、冒頭にキャラクター紹介がありません。前日談も作品説明も何もありません。 全く関係の無い「おもしろい四コマつめあわせ本」や「なきむしの日」があります。 なぜか?・・・必要ないからです。 そう、事前知識ゼロでいいんです、ページを開けばそこにシュールな笑いがぎゅぎゅっと詰まっています。 独自の感性で描かれる無数のネタの数々。 インパクトの大きな破壊力抜群のネタが、「これでもか!」というくらい連続で繰り広げられます。 感動?萌え?癒し?そんな物が入り込む余地なんてないんです。 まさにシュールネタを極めた一品。それがこの作品です。 それくらいプッシュするのは、実は珍しく雑誌連載当初から・・・むしろ、読み切り時代から「これはストライク!」と絶賛していたからなんです。 キャラットのアンケートでも書いたり、このサイトのトップのつぶやき(2011年12月2日)でもフライングで紹介したりもしましたね♪ 絶対に単行本出たら発売日に買うんやろうな・・・と思っていて、ホントにその通りの行動を取りました。 あたしは4コマが大好物です。その中でもシュールな笑いが特に好きです。 それに個性的な作品もね♪ なんかもう、何から何まで個性的で、細かいところを挙げればキリはありません。 全員大阪弁ですが特にそれがフィーチャーされることもなく、特にイベントが起こるわけでもなく、話に意味があるわけでもなく。 淡々と日常が繰り返され、その中で無数のボケが展開されます。 そのため、設定も緩いです。なんならキャラの名前すら分からないままでもいいんじゃないかというくらい。 それが冒頭で述べた、「キャラクター紹介が必要ない」ということなんですね。 こういう「どこから読んでも、今月から読み始めても面白い作品」はきららレーベルでは珍しいです。 画風はシンプルで、背景も余計なものはあまり描かないタイプ。 なんでしょう、いわゆる一般的に言うセクシーショット的なものもあるんですが・・・4コマ界指折りの色気の無さ。 それがネタのシュールさを引き立てています。 恐らく、設定の緩さもこのシンプルさも何もかもが「シュールさ」を引き立てるためのもんなんやと思います。 シュール系作品は好みが分かれますが、シュール好きな方には是非読んで頂きたい。 「何も考えずに、ただ笑いたい」そんな時に読んで頂きたい作品。 事前知識も準備も何も要りません。 ただ、ページを開いて下さい。 それだけで、十分です。 単行本発売前から、雑誌連載分の内容をある程度纏めていました。 そんなわけで、単行本発売日という、Wikipediaのルール上最速での記事のリリースです。 そう、Wikipediaの記事、今回も書かせて頂きました♪ そちらをどうぞ。 まあ、それくらいツボにハマった作品ということです。 |
|||
雑記 | 2巻P44にて「おざなり」と「なおざり」のお話がありました。 分かっている方がより楽しめますので、一応ですが解説。 ざっくりなら、どちらも「いい加減に対処する」です。 厳密に言えば、「おざなり」は適当に済ましてしまう事です。 「なおざり」は漢字では「等閑」と書き、「とうかん」とも読みます。意味は「おざなり」どころではなく、成り行き任せで着手すらしません。 言葉も意味も似ていますが、ちゃんと別の言葉。 佐藤の事はちゃんとおざなりにしてあげませう。 |
|||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2011年12月26日 ・2巻:2012年11月27日 ・2・1巻:2014年6月27日 ・2・2巻:2015年7月27日 ・3:2016年7月27日 |
試し読み |
まんがタイムきららWeb:1巻 まんがタイムきららWeb:2巻 まんがタイムきららWeb:2・1巻 まんがタイムきららWeb:2・2巻 |
関連項目 | ●ジャンル | ・シュール | ●チャート | ・笑い |
●データ |
・関西のキャラクター ・誕生日 ・体重 |
●作品研究 | ||
●作者別 | ・けんもほろろ | ●各巻感想 |