1. トップ
  2. レビュー
  3. まんがライフ
  4. よんこまのこ

よんこまのこ

作者 重野なおき よんこまのこ
作者HP 重野なおきのページ
掲載誌 すくすくパラダイス(竹書房)
まんがライフオリジナル(竹書房)(並行連載)
単行本数 6巻(連載終了)
Wikipedia
-
チャート
内容 奥さまの名前は藤島じゅん。そして、だんな様の名前は重野なおき。ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは・・・二人は漫画家だったのです!

4コマ界を代表するビッグネーム二人による実録子育て漫画が単行本化。
子育ての中で出てくる「あるある」や「うちの子だけ?」や「そんなことが・・・」といった驚きと喜びが詰まった作品。
当然エッセイ作品であり、登場人物も全員が実在の人物。
(ここまで「マママのお仕事」のコピー)

父の喜び最強4コマ家族
親としての喜びや驚き満載(1巻P74・3コマ目)二人で子育てしています!(2巻P38右1コマ目)

4コマ界の巨匠二人とその長男「るい」、そして1巻の終盤で新たに長女「あい」が誕生。
育児体験漫画誌「すくすくパラダイス」で連載されている人気作であり、作者である重野なおき先生が藤島じゅん先生と結婚をしていること、そして子供が生まれたことを公表したのもこの雑誌。
感想 もう、子供というのは鉄板ですが、そんな育児実録漫画の中でも最強の部類の1冊です。
子育ての中のネタになる、笑いのたっぷりと詰まったエピソードの数々に「参りました」の一言。

この手のエッセイ漫画は大好物です。
共感したり、勉強になったり。「よその家ってこうなんや」というのが楽しいのです。
・・・や、私はまだ独身ですけどね。
でも、「子育てって、やっぱり大変なんやな」と思うと同時に「子育てって、楽しそうやな」というのが感じられる作品。
「もー!よその子でこれだけ面白くて可愛いなら、自分の子供なら私はどーなっちゃうんだ!」という気持ちです。
子育ての大変だけれど楽しいところがコミカルに描かれ、是非子育てに不安を抱いている方には読んで頂きたい作品です。
作中で「心配は絶えない。でもその3倍楽しいから!」とありましたが、至言!
もう、子供の言動って、そのまま漫画にするだけでこんなにも面白いんですね。
子供のいない私でも、面白エピソードとして楽しんでいます。
でも、子育て実践中の方なら「よその家ってこんなんだ」と楽しめるでしょうし、
子育て経験者の方ならば「そうそう、大変だけど、こういう時に癒されるよね」と、人によって楽しみ方もそれぞれでしょう。
パパ目線の育児奮闘記、楽しいです!

るい君あいちゃん
これってうちの子だけ?(1巻P79左4コマ目)子供たちの成長記録でもあります(2巻P23左1コマ目)

この作品のもう一つの特徴。それは・・・奥さんとの合作!
そう、その奥さんこそ・・・うちのサイトでもお馴染の「藤島じゅん」先生です。
夫婦揃って4コマ界のビッグネーム。そのお二人による子育てが漫画化。
そして、作品の合間に藤島先生のコラムと4コマが挟まっています。
4コマ好き・実録家族漫画好きとして、これほどうれしい構成が他にあるでしょうか!

ちなみに、本作は旦那さんである重野先生サイドからの作品。
実は、奥さんである藤島先生サイドから描かれた作品もあります。
それが、「マママのお仕事」です!
同じ題材どころか、夫婦なお二人によるそれぞれの視点からの作品。
当然、共通した話題やネタも出てきて、それがどのように描かれているのかを比較するのも面白いです♪
単行本 発売日 ・1巻:2010年6月15日
・2巻:2012年1月16日
・3巻:2013年3月15日
・4巻:2014年6月12日
・5巻:2016年2月18日
・6巻:2017年9月21日
試し読み すくすくパラダイスぷらす
竹書房 -TAKESHOBO-:2巻
竹書房 -TAKESHOBO-:4巻
関連項目 ●ジャンル ロングセラー
家族モノ
エッセイ作品
お仕事モノ
幼稚園・それ以下
●チャート 笑い
癒し
万人ウケ(高い)
●データ 作品の舞台
誕生日
血液型
資格(一般資格)
●作品研究
-
●作者別 作者別作品一覧 ●各巻感想
-

戻る