1. トップ
  2. レビュー
  3. Web連載
  4. マママのお仕事

マママのお仕事

作者 藤島じゅん マママのお仕事
作者HP
掲載誌 今日のふじしま(ブログ)
増刊 本当にあった 生 ここだけの話(芳文社)
単行本数 実質2巻(連載終了)
Wikipedia
-
チャート
内容 奥さまの名前は藤島じゅん。そして、だんな様の名前は重野なおき。ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは・・・二人は漫画家だったのです!

4コマ界を代表するビッグネーム二人による実録子育て漫画が単行本化。
子育ての中で出てくる「あるある」や「うちの子だけ?」や「そんなことが・・・」といった驚きと喜びが詰まった作品。
当然エッセイ作品であり、登場人物も全員が実在の人物。
(ここまで「よんこまのこ」のコピー)

元々は作者のブログにて連載されていたものを書籍化。
「よんこまのこ」は旦那さんの視点での育児漫画であり、本作はその奥さんの視点での育児漫画。
そのため、と共通したネタやエピソードもあり、併せて読むとなお楽しい。
また、同業者の方々との交流やアシスタントさん(フジワラさん)のエピソードが多いことも特徴。

タイトルは「ママ」「マンガ家」「マリモ(旦那さん)の嫁」からきており、育児だけでなく漫画家や妻としての自身も描かれている。
単行本は巻数ではなく、1作目は上記タイトルのまま。2作目は「激闘編」となっている。
カバー裏はカバーのイラストと4コマを夫であり同業者の重野なおき先生が描いたものとなっているというお二人ならではの遊び心溢れた演出。
感想 「よんこまのこ」のレビューを書こうとしていた時に書店で見つけた作品。
それがこの作品です。
もう、セットでレビューするっきゃない!です。
両作品は4コマ作家のご夫婦のお二人のそれぞれの視点による家族を描く作品。
お子さんがいらっしゃるため、当然育児の色が強く出ますし「よんこまのこ」は掲載が「すくすくパラダイス」という育児雑誌です。
が、こちらでそれに加えて漫画家や奥さんとしての日常も描かれています。
「マママ」です。
中でも他の漫画家さんとの交流や名前が頻出し、4コマファンとしては「あの人とも繋がりが!」なんて楽しみもあります。
元々エッセイ作品が好きなこともあり、家族モノ好き。
加えて笑いが大好物で4コマの大ファン。
何よりも、多くの作品を読ませて頂いているお二人の日常を垣間見れるとあってはテンションもそりゃ上がります♪

実は藤島先生の作品、かなり読んでいます。と言いますか、単行本は全部かも。
で、私もずっと先生の事を男性と思っていた一人です。スイマセン。
「ギャンブル太平記」(非4コマの体当たりギャンブルルポ漫画。師匠のキャラ、濃いです。)で女性ということを初めて知りました。
ちなみに、「男性説」は作中でもネタになっており、「よんこまのこ」でも・・・
多くの方が男性と思ってしまうのは画風とネタ風でしょうか。
ただ、それがネタとして成立するってことは、それだけ多くの方が先生の事を知っているということでもあるわけで。
作品数も多いですしね♪
ちなみに本作でも先生の作品がネタに使われたりしています。
1巻P49の「あぼば」ネタ、色んな意味で大ウケしました。

以上、マニアックで変な乃凪いるかのレビューでした(読んだ人だけ分かればいい)。
単行本 発売日 ・無印:2012年3月7日
・激闘編:2013年3月15日
試し読み
(連載ブログ)
今日のふじしま(ブログ)
関連項目 ●ジャンル 家族モノ
エッセイ作品
お仕事モノ
幼稚園・それ以下
●チャート 笑い
万人ウケ(高い)
●データ 作品の舞台
誕生日
血液型
資格(一般資格)
4コマの読めるサイト
●作品研究
-
●作者別 作者別作品一覧 ●各巻感想
-

戻る