ピアスを開けた日記です。※ボディピアスの話です。画像はありません。※ボディピアスは自己責任で開けてください。#日記 続きを読む約一年ぶりにピアスを開けたので備忘録です。もとからずっと開けたかったのとはちゃめちゃ忙しい時期を乗り越えたのと、あとはなんかいろいろあったので。セルフでピアスを開けるのは怖いので今まで開けたピアスはすべてボディピアススタジオで施術してもらっています。(法的にはグレーゾーンなので自己責任でお願いします。)今回開けたのはタンウェブで、舌の下にある部位です。本当はスクランパーにしたかったのですが、排除されやすく安定しにくいと聞いたのでやめました。あとはスクランパーにつけたかったピアスも、アメリカの最新ピアス業界では今だと危険らしくて推奨しない、あるいは施術しないみたいなので……タンウェブは「そんなに痛くない」とピアススタジオの方から説明してもらいましたが、確かに「あ〜ニードルが刺さったなあ……」くらいでした。むしろずっと口を開けている方が辛いかもしれないです。ピアス特有の皮膚や筋肉の層を破った感覚はほぼありませんでした。(耳のピアスだと皮膚を破ったときのぷつみたいな音が聞こえるときがあって、「わ〜!穴があいた!」と人体が面白くなります。あとタンにピアスを開けると筋肉の層を貫通したときの音?感覚?がして新鮮で興味深かったです。)開けたあとはやっぱり……めちゃくちゃ最高!です。自分が好きなファッションをするとやはり気分が上がるというか、不思議な気持ちになります。(注射は迷走神経反射を起こしかけたり、パニックになって話せない、立てないくらい苦手なのにピアスは平気なので謎です。針が刺さり続けている状態が駄目な気もしますが……)あとセンタータンと違ってご飯を食べたり、会話への影響が少ないそうなのでタンウェブは比較的楽かも……と思っています。個人的にピアスを開けるときの痛みがない順だと、ナベル(へそ)<タンウェブ≦イヤーロブ(耳たぶ)≦耳の軟骨<セプタム(鼻の鼻中隔)<センタータン(舌の先端)という感じです。開けたあとはどれだけケアできるかにもよりますが、だいたい治るまでは痛いです。鼻のピアスは他の部位と違ってわさびを食べたときみたいにつーんとして痛いのですが、痛みのベクトルが違っていて面白いです。(でも、治しやすさやばれにくさを考えると、センタータン、タンウェブ、セプタムがおすすめな気がします。完治まで早くて隠しやすいので)センタータンを開けたときは数日は固形物を控えるなどありましたが、タンウェブは刺激物を食べない、マウスウォッシュも刺激があるものはしないの制約があるだけなので嬉しいです。(タンエッジにしようか迷いましたが食べるときに困るのでやめました。タンのピアスは本当に開けて三日くらいがめちゃくちゃ痛いので。)開けてから時間が少し経っていますが、タンウェブのところに違和感と、舌を動かすと痛いときがあるのでセンタータンを開けたときを思い出します。ご飯も食べれるけど……なんか違和感あって痛いですわね~(お嬢様)になりました。舌の下が常に攣りそうな感じです。まあ数日もすれば落ち着くでしょう……畳む 日記 2024/03/30(Sat) 22:36:04
※ボディピアスの話です。画像はありません。
※ボディピアスは自己責任で開けてください。
#日記
約一年ぶりにピアスを開けたので備忘録です。
もとからずっと開けたかったのとはちゃめちゃ忙しい時期を乗り越えたのと、あとはなんかいろいろあったので。
セルフでピアスを開けるのは怖いので今まで開けたピアスはすべてボディピアススタジオで施術してもらっています。(法的にはグレーゾーンなので自己責任でお願いします。)
今回開けたのはタンウェブで、舌の下にある部位です。
本当はスクランパーにしたかったのですが、排除されやすく安定しにくいと聞いたのでやめました。あとはスクランパーにつけたかったピアスも、アメリカの最新ピアス業界では今だと危険らしくて推奨しない、あるいは施術しないみたいなので……
タンウェブは「そんなに痛くない」とピアススタジオの方から説明してもらいましたが、確かに「あ〜ニードルが刺さったなあ……」くらいでした。むしろずっと口を開けている方が辛いかもしれないです。
ピアス特有の皮膚や筋肉の層を破った感覚はほぼありませんでした。(耳のピアスだと皮膚を破ったときのぷつみたいな音が聞こえるときがあって、「わ〜!穴があいた!」と人体が面白くなります。あとタンにピアスを開けると筋肉の層を貫通したときの音?感覚?がして新鮮で興味深かったです。)
開けたあとはやっぱり……めちゃくちゃ最高!です。
自分が好きなファッションをするとやはり気分が上がるというか、不思議な気持ちになります。(注射は迷走神経反射を起こしかけたり、パニックになって話せない、立てないくらい苦手なのにピアスは平気なので謎です。針が刺さり続けている状態が駄目な気もしますが……)
あとセンタータンと違ってご飯を食べたり、会話への影響が少ないそうなのでタンウェブは比較的楽かも……と思っています。
個人的にピアスを開けるときの痛みがない順だと、
ナベル(へそ)<タンウェブ≦イヤーロブ(耳たぶ)≦耳の軟骨<セプタム(鼻の鼻中隔)<センタータン(舌の先端)
という感じです。
開けたあとはどれだけケアできるかにもよりますが、だいたい治るまでは痛いです。
鼻のピアスは他の部位と違ってわさびを食べたときみたいにつーんとして痛いのですが、痛みのベクトルが違っていて面白いです。
(でも、治しやすさやばれにくさを考えると、センタータン、タンウェブ、セプタムがおすすめな気がします。完治まで早くて隠しやすいので)
センタータンを開けたときは数日は固形物を控えるなどありましたが、タンウェブは刺激物を食べない、マウスウォッシュも刺激があるものはしないの制約があるだけなので嬉しいです。
(タンエッジにしようか迷いましたが食べるときに困るのでやめました。タンのピアスは本当に開けて三日くらいがめちゃくちゃ痛いので。)
開けてから時間が少し経っていますが、タンウェブのところに違和感と、舌を動かすと痛いときがあるのでセンタータンを開けたときを思い出します。
ご飯も食べれるけど……なんか違和感あって痛いですわね~(お嬢様)になりました。舌の下が常に攣りそうな感じです。
まあ数日もすれば落ち着くでしょう……
畳む