酸素計画

日記など雑多な文章

日記未満のことを書きます。

ドラゴンボートの大会を観覧しました。
#日記

【注意】
・気持ち悪いオタクが書いています。



【ドラゴンボート大会の観覧に行くまで】
いろいろあってドラゴンボートの観覧に行く機会がありました。
ドラゴンボートって……『逆流大叔』の龍舟ですよね?!となり、陰キャキモオタが行ってもいいのかと少し迷いましたが、ドラゴンボートの観覧の機会が今後あるかも分からないため行くことにしました。
こんな動機で観覧しに行ってもいいのでしょうか……

個人的な感覚ですが、『逆流大叔』の状況と自分の状況に少し共通点もある気もしたので、「こんな映画みたいなことはない!!!」という理由もあります。
……書いていて思いましたが、あまりにも気持ち悪いですね。
共通点と私が思い込んでいる点ですが、
・ドラゴンボート大会関係者に知り合いの方がいる。
・ドラゴンボート大会を知った関係が仕事、労働関係だった。
ということです。
こんなことあるんだ〜!!!と個人的にはテンションが上がりましたが、変なところでテンションを上げるな。


【ドラゴンボート大会に行ってみました】
始めて行く場所でめちゃくちゃ迷いかけまさたが……なんと……会場近くで偶然知り合いの方が所属するチームのユニフォームを着た方を見つけました。こんなこと、ある?!
そこでついていくと無事に会場にたどりつきました!!!!
こんな同人イベントに参加するときに、デカイ荷物を持った人についていくみたいなことがあるんだ……と思いました。あります!!!

20251012194649-tegaroguadmin.jpg
これが生で見るドラゴンボートです!!!とめちゃくちゃテンションが上がりました。
かなり人も多くて、家族や友人と言った方々でのんびり観覧している方や、チーム関係者で応援に熱が入っている方など、いろいろな応援の仕方や観覧があり、自由な雰囲気で気張らずに観覧できました。
会場の立地上、5分ほど歩かないと店もなく、自動販売機もなく、トイレもイベントで設置されるトイレだったため、体調やお腹の調子が心配な方は準備を入念にするか、下調べして行くのがいいのかもしれないと感じました。
(会場で水は配られていました。とてもありがたいです!)
キッチンカーも出ていたので、観覧中にお腹が減ったタイミングで買いに行って昼に食べました。
キッチンカーで料理を買ったことはほぼなかったのですが、めちゃくちゃおいしくて驚きました。おいしくて最高!!!

会場には観覧用の椅子があり、そこにはテントがあったので雨が降っても大丈夫だったのと、晴れても陽射しが防げて体への負担が軽くなりそうでありがたかったです。
(大会当日の天候が曇りで雨が降りそうだったので、テントがあったのかもしれません。そのため、晴れのときにテントがあるのかは不明です。屋外の会場だったため、もし夏〜秋に観覧しに行く方は、日傘、飲み物、タオル、ハンディファンなど用意していった方がいいかもしれません。)

20251012194623-tegaroguadmin.jpg
『逆流大叔』のディスクも記念(?)に持っていきました。意味が分からないが?

このあと、かなり雨が降り始めたり、やんだりして、参加者の方がびしょ濡れで寒そうで大変そうでした。観覧中はテントの下にいましたが、雨の勢いがすごくて跳ねてきた水で少し濡れるくらいでした。
雨の勢いに、これ途中で中止になりません?!大丈夫?!と思いながら見ていました。(大丈夫でした。)

20251012194634-tegaroguadmin.jpg
こちらは参加チームの意気込みです。
どのチームも個性的で、見ているだけで楽しかったです!!!
どのチームもベストを尽くしていい記録を出してほしい〜!!!と思いました。

観覧中は、めちゃくちゃ速いチームがいてすごかったり、スタート地点に行くときに観覧席に手を振ってくれる参加者の方がいたりで、見ていて楽しかったです!
個人的には、スタート地点に行くだけでも大変なんだ…!という驚きがありました。全然知らなすぎて見ているだけで面白いです!
あとチームごとに漕ぎ方が微妙に違ったり、コーチの方が「こういう漕ぎ方で、こういうペースで…」と話しているのが聞こえてきて(おっ、戦略があるんですね!それは当然だけれど、私は全然分からないので興味深い〜!)とテンションが上がりました。
ついでに、ドラゴンボートの出資?をしている企業の関係者の方から「あの舟はXXX万円するらしいです」と教えてもらって、「ひえ……」と言ったりしていました。そ、そんなにするんですね……

あと『逆流大叔』で見た、スタート前の構え方を見られたりして最高でした。
私のドラゴンボートの前知識が『逆流大叔』しかないの、だめだろ。

途中で雨がかなり降ったり、舟が転覆してしまうアクシデントがあったり(すぐに周りの方が舟で近くに寄っていろいろしていたのと、全員無事だったようですが、水場のスポーツなのでこういう危険があるんだ…とドキドキしました。)しましたが、初めて見に行ったドラゴンボート大会はとても楽しかったです!!!

畳む
2025/4/12のオンラインイベントの日記です。
#日記

【注意】
・疲れたオタクが書いています。

上記の注意にご理解いただけた方のみ、パスワードを入力して続きをご覧ください。

パスワードはこちらを参照してください。

投稿を見るにはパスを入力:
イベントにサークル参加したり、同人誌を作ったりするたびに記憶がないですね……になっているのがさすがにヤバいのでは? と思ったため今回イベントに出て新刊を作った記録をまとめます。

日記というか、同人誌を作るのって大変かも……という気持ちや、小説を私はどう書いているんだ? という謎のメモです。
#日記 #九龍城寨之圍城

【※注意】
・オタクが書いています。

上記の注意にご理解いただけた方のみ、パスワードを入力して続きをご覧ください。

パスワードはこちらを参照してください。

投稿を見るにはパスを入力:
原稿をしている最中のメギド72のプレイ日記です。
メギド72をしながら、原稿をしているだけの内容です。
#日記 #九龍城寨之圍城  #メギド72


【※注意】
・オタクが書いています。

上記の注意にご理解いただけた方のみ、パスワードを入力して続きをご覧ください。

パスワードはこちらを参照してください。

投稿を見るにはパスを入力:
AirPods Pro 2をもらった日記です。
#日記



AirPods Pro 2をもらいました。

去年はいろいろあって休んでいたり、生活環境がかなり変わったりしていたのですが、その中で再現性がとてつもなく低い方法でもらいました。

もらったとき、あまりにも信じられなくて手が震えていました。
このおかげで運を使いきったと思い、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』のブロマイドを買うのがめちゃくちゃ怖かったです。

AirPods Pro 2は存在を知ったときからノイズキャンセリング機能が気になっていて、ずっと欲しかったのですが値段がネックになり欲しいと思って早4年…
が経っていました。
もう買う気がなかったのでは、自分…とは思います。

こちらがもらったAirPods Pro 2です。
20250209224438-tegaroguadmin.jpg
開封したら何かいい匂いがして「は? お高くとまってんなあ…アップルだからですか…?」と思いました。
なぜなら私はこれが初めてのアップル製品だったので。
アップル製品はおしゃれな人しか許されなさそうという警戒心や意識高そうな人が持ってそうなイメージが強すぎて、本当に申し訳ございません。

初めて使った感想は「お、音が消えた…?!」でした。
HUNTER×HUNTERの念能力?! などと言っており、未だにAirPods Pro 2をつけるときは「音が消えるやつ、やりますか…音が消えた…!?」と言っています。
頭が悪い遊びをするな。

ちなみにこれで音楽を聞いたとき、よすぎて夜更かしして音楽を聞いていました。
クリスマスプレゼントをもらった子どもか…? はしゃぎすきでは…?

あと自分が物をすぐに落とす、ぶつけるのは分かっていたため、ケースとストラップを買いました。
20250209224359-tegaroguadmin.jpg

これらをつけた直後に落としました。
「こんなこともあろうかと、ね…」と思いましたが、ちゃんとした人は落とさないんだよな…と思います。

作業中はだいたい音楽を聞いているので、AirPods Pro 2でよく音楽を聞いています。
同人の原稿中はよく音楽を聞くので助かっています。

最近はノイズキャンセリングの機能に感動したあまり、「AirPods Pro 2くん」と呼んでいます。

畳む
2024/5/20に体験したこと。
#オカルト



眠っていたら、突然体がびくりとした目が覚めた。
寒さや暑さ、尿意などが不快で真夜中に起きる感覚ではなかった。
悪夢を見てしまって、飛び起きる。そんな感覚に近い。
何時に起きたのか、なぜ目が覚めたのかが分からず、まず窓を見た。
カーテンの隙間からぼんやりと薄明かりがさしている。
真夜中ではなさそうだ。明け方で、まだ車もほとんど走っていない時間帯のようだった。
静かだった。

夢で見ている視覚情報の認識と比べると、はるかに明確で「これはどうやら夢ではないな」とぼんやり考えてながら、妙に不気味な感覚がして居心地が悪い気分になっていた。
そのとき、耳元でアイマスクのコードが引かれて、ハンモックの縁にあたってとんとん、と聞こえてきた。
(アイマスクは電気式でコードで電源につないで温めるものが、電源から寝ている自分のもとにまで伸びていた状態)

ハンモックで寝始めたのが、去年の夏頃だ。もう一年近くもこの状態で眠っているが、こんな音を聞いたのは初めてで恐怖で動けなくなる。
誰かがいる? 不審者? 鍵は? 幽霊?
自分が無防備な状態で「本来ここにいるはずのない誰かが傍にいるかもしれない」と感じたことは過去に何度かあるが、やはり慣れるものではない。
しばらく、ハンモックに仰向けで寝そべってじっとしていた。窓のカーテンは夜に閉めたときと変わっていないようで、私の呼吸以外には何も聞こえない。
誰が、なんのために?
耐えかねた私はスマートフォンを取るついでに、アイマスクのコードを引っ張られてとんとん、と聞こえたあたりを見た。
部屋の家電が待機状態を示す小さなランプが薄闇に光っていた。
あとは床や家具しかない。
誰もいなかった。

スマートフォンを手探りで探してみたが、うまく見つからなかった。そのまま誰もいないことを確認したことで安心したせいか、眠ってしまった。

起きてからはいつも通りだった。
昼頃に、「他人の睡眠を邪魔しやがって……超常現象か、私の脳が作った悪夢か、幻覚かともかく、許さねえ……」とじわじわ怒りになっていった。

それにしても、済む場所によって見る幻覚(あるいは悪夢、または入眠時幻覚)は変わるものなのだなあ、と考えることでいったん解決した気になっておく。

今まで住んできた場所すべてで、確かな理由を説明できない超常現象らしきものに遭遇しているため、私の脳が異常な挙動をしてしまったと結論づけるのが最も可能性が高いからだ。

それに私には霊感だとかはまったくないから、解決や原因究明もできない。
だから、すべては私の脳が起こしたこと、としてしまうのが楽でもある。
いつか、自分の脳が起こした異常な挙動ではないかもしれないと思える体験をしてみたい、気もする。

畳む
2024/5/16に見た夢
#オカルト



起きる直前に見た夢だったと思う。

私は海のすぐそばに引っ越しをした。
引っ越しをしたばかりらしく、そのときの私は海を眺めながら街を散策するつもりだった。
海は青くて、よく晴れていた。人もかなりいた。もしかすると観光地なのかもしれない。
(波の音はなかったので、夢を見せている脳の機能が音までは補えなかったという感覚があり、夢らしいなと思う。)

ただ、砂浜には大きな、それこそ人を飲み込めるくらいの黒い蛇のようなものが何本も転がっていた。目に入る砂浜の方が面積が少ないくらい、黒い蛇みたいなものが転がっている。
蛇のようだけれど、顔らしいものはなくワームのように牙の生えた口だけが端にあるのが見えた。
「海藻が落ちているのは見たことがあるけれど、ここにはこんなものが落ちているのか」と思う。
周りの人たちは見向きもしないから、なおさらそう思った。

しかし、その何体もの蛇らしいものの口の中から人の体の一部が飛び出していた。
見ていると、若者が出てきた。面白半分で遊んでいるらしく、にやにや笑っている。度胸試しなのかもしれない。
よく見ると周りに転がる蛇の口から、何人かの人が見える。
口の端から上半身だけ出ている若者がいて、その人を仲間が抱えあげて引っ張り出した。
抱え上げられた人には下半身がなかった。(正確に書くと、下半身ではなく太腿の真ん中あたりから下の部分。)
傷口は黒くなっていて血は出ていなかった。内臓も見えなかった。
(おそらく、夢の中で人体の断面を出力するのに脳が間に合わなかったのだと考えている。しかし、夢の中の私は「削り取られるか、食べられるかすると、ああなるのか」と思い込んで疑問に思わなかった。思考かいたって簡略化されて疑問を持たないのも、また夢らしい)
私は「大変なことがあるものだな」と思い、家に帰った。
危なくないと思い込もうとしたものが、その実危険だというのが受け入れがたく、頭が疲れてしまっていた。
けれども、周りの人は誰も騒ぎ立てることはなかったたため、あの夢の世界では普通のことかもしれない。

しばらくして、その下半身を失った人の番組か映画を見た。
下半身を失った人が上映か何かの記念で監督と一緒に来ていて、作品を見に来た人の前に立つと、大勢の人が下半身を失った人に寄ってたかった。それが怖くなったのか、下半身を失った人はパニックになってどこかに行ってしまう。それを監督が追いかける。
「サアちゃん」「ザアちゃん」みたいなあだ名で監督が呼んでいたのが印象的だった。

妙に不気味な夢ではあったが、殺人鬼に追われたり、知らない街をぐるぐる回ったり、死んだり、ある街であるものを見かけると夢から覚めたりするよりは、ましな夢だった。
子どもの頃から死ぬ夢を見続けているが、だんだんと死んだ瞬間の意識のなくなり方が生々しくなっている気がする。
(死んだことはないので、確かめようはないが)


畳む
原稿入稿しました日記です。
#日記



10万字の本文を書き上げて、校正して、原稿データに配置してみてレイアウトとか気にしつつ組版しつつ校正して、校正して、事務ページ作って……めちゃくちゃ疲れました。
最終的に11万字を越えているんですけど……
今まで本を作るときは3〜8万字程度だったので、疲れました……
この他にもいろいろ書いていて、3ヶ月で15万字以上書いているので本当に何なんだ? と思います。
ただもう少し書く速さと質が安定するともっと効率的かつ、量を書けるので、健康に気を遣いつつ文章の書き方も勉強していかないとと思います。

校正校正校正校正校正みたいな感じで毎日やっていたので、段々と言葉の意味が分からなくなったり、簡単な文章でさえ「おかしくないですか?」となっていたり、句読点の打ち方に迷いまくったりしていました。

自分は書いた瞬間から書いたものを忘れていくので、校正したとき前半部を読んで「こんなの書いた……? え? でも、自分好みですね……?」で笑いました。
記憶がなさすぎて……

逆に「この表現なら、こういう比喩したいな」と思ったら既に使われていて笑いました。
やっぱり自分が書いた文章です。

喘ぎ声を最後まで修正していましたが、本当に……成人向けの内容は難しすぎる……
私には早すぎる……といつも言いながら書いている気がします。あと成人向けって何? みたいなこともずっと言っていると思います。

畳む
日記です。
パンを焼いたらはちゃめちゃだった日記です。
社会不適合者の日記のため、見ていて不安になる方は以下を読まないでください。
#日記




急に思い立ってパンを焼くことにしました。
三週間くらい迷っていたのですが、映画を見た帰りに「……やるか」となったので帰り道で材料など買いました。

帰ってから早速いろいろやって、パンを作り始めたのですが、スキムミルクを買い忘れていたうえに代用品がないためそのまま進めました。
なんか……失敗するときのパターンいってません?

パン生地をこねるときもまな板とかそういうのがないため、ボウルの中でこねました。バターもオリーブオイルで代用しているし……フラグを立ててるような……
オーブンで一次発酵するぞ!と思ったら、その機能がなかったため急いで湯たんぽを作ってそれでなんとかしました。
二次発酵もそうしたら、なんか……過発酵してません?!になりました。
まあいいやと思って焼こうとしたらオーブンの設定を間違えてめちゃくちゃエラーが出ました。
なんとかいろいろやってパンを焼いたら、上面が焦げてるし、皿に出そうとしたら型からパンがひっくり返って出てくるしでもうすべての段階で躓いていました。まあ適当でいいや~……と生きているので、仕方がないですね、私はいつもそう……と思ってパンを立てました。
包丁もないのでキッチンバサミで無理やりパンを切って食べましたが、おいしかったです。
次はもう少ししっかりやろうと思いました。
たぶん次も適当にやるのでしょうが…… 

畳む
ピアスを開けた日記です。
※ボディピアスの話です。画像はありません。
※ボディピアスは自己責任で開けてください。
#日記
















約一年ぶりにピアスを開けたので備忘録です。
もとからずっと開けたかったのとはちゃめちゃ忙しい時期を乗り越えたのと、あとはなんかいろいろあったので。

セルフでピアスを開けるのは怖いので今まで開けたピアスはすべてボディピアススタジオで施術してもらっています。(法的にはグレーゾーンなので自己責任でお願いします。)

今回開けたのはタンウェブで、舌の下にある部位です。
本当はスクランパーにしたかったのですが、排除されやすく安定しにくいと聞いたのでやめました。あとはスクランパーにつけたかったピアスも、アメリカの最新ピアス業界では今だと危険らしくて推奨しない、あるいは施術しないみたいなので……

タンウェブは「そんなに痛くない」とピアススタジオの方から説明してもらいましたが、確かに「あ〜ニードルが刺さったなあ……」くらいでした。むしろずっと口を開けている方が辛いかもしれないです。
ピアス特有の皮膚や筋肉の層を破った感覚はほぼありませんでした。(耳のピアスだと皮膚を破ったときのぷつみたいな音が聞こえるときがあって、「わ〜!穴があいた!」と人体が面白くなります。あとタンにピアスを開けると筋肉の層を貫通したときの音?感覚?がして新鮮で興味深かったです。)

開けたあとはやっぱり……めちゃくちゃ最高!です。
自分が好きなファッションをするとやはり気分が上がるというか、不思議な気持ちになります。(注射は迷走神経反射を起こしかけたり、パニックになって話せない、立てないくらい苦手なのにピアスは平気なので謎です。針が刺さり続けている状態が駄目な気もしますが……)
あとセンタータンと違ってご飯を食べたり、会話への影響が少ないそうなのでタンウェブは比較的楽かも……と思っています。

個人的にピアスを開けるときの痛みがない順だと、
ナベル(へそ)<タンウェブ≦イヤーロブ(耳たぶ)≦耳の軟骨<セプタム(鼻の鼻中隔)<センタータン(舌の先端)
という感じです。
開けたあとはどれだけケアできるかにもよりますが、だいたい治るまでは痛いです。
鼻のピアスは他の部位と違ってわさびを食べたときみたいにつーんとして痛いのですが、痛みのベクトルが違っていて面白いです。
(でも、治しやすさやばれにくさを考えると、センタータン、タンウェブ、セプタムがおすすめな気がします。完治まで早くて隠しやすいので)

センタータンを開けたときは数日は固形物を控えるなどありましたが、タンウェブは刺激物を食べない、マウスウォッシュも刺激があるものはしないの制約があるだけなので嬉しいです。
(タンエッジにしようか迷いましたが食べるときに困るのでやめました。タンのピアスは本当に開けて三日くらいがめちゃくちゃ痛いので。)

開けてから時間が少し経っていますが、タンウェブのところに違和感と、舌を動かすと痛いときがあるのでセンタータンを開けたときを思い出します。
ご飯も食べれるけど……なんか違和感あって痛いですわね~(お嬢様)になりました。舌の下が常に攣りそうな感じです。
まあ数日もすれば落ち着くでしょう……

畳む
フィットボクシング2プレイ日記です。
#日記



2024/2/7
Switchが来たのでようやくリングフィット2のプレイができる!(Switch Liteは体を動かさないゲーム用に買っている)
リングフィット2は先月のセール時に買いました。我ながらマイペースすぎる。
インターネット老人会所属のため、「ゲームキューブとかDSとか、PSPなら分かるのによお……!」と言いながらSwitchの設定をしていました。
ちなみにテレビはないのでテレビにつないで遊ぶとかはありません。(なんだ、こいつ……?)

リングフィット2ですが、リズムが分からないのですが褒められるので嬉しい〜!もっと褒めてくれ!!(強欲の化け物?)となるくらい楽しかったです。リズムには乗れていませんが。

インストラクターはラウラさんにしましたが、かっこよすぎて「セブンスドラゴン2021を思い出しますねえ……最高!」とキモオタの発言と笑顔をしていました。

Switchを置くのにちょうどいい場所がないので映画のディスクを入れている本棚に置いてプレイしていますが、視界に推しのDVDがあると(推しはアクションがすごいし、強いし、私も頑張らないと!)(……私は暴力刑事とか、黒社会のボスの護衛になりたいのか?)といろいろ考えてしまいます。

15分くらいプレイしてみましたが、プレイから2時間後程度で二の腕に痛みが……

あと初音ミクバージョンも欲しいなど調べていたら、初音ミクとプロテインコラボのグッズがあるらしくて「買う〜!!!かわいい!」と秒でキモオタになりました。
初音ミクちゃんは熱心に追えてはいませんが、好きなボカロPの影響で「最高〜!!!」と一瞬でなれます。初音ミクとフィットボクシングのコラボ、本気で感謝しています。私が運動するきっかけになるので……


2024/2/8
肩から背中、腰にかけてバキバキです。
痛すぎて上着を着るのに時間がかかっていて、普段の運動しなさを実感しました。

バキバキだが15分くらいプレイしました。
バキバキでもいいスコアが出せてラウラさんが褒めてくれるので最高!
ありがとうございます、これを作ってくれた方たち……

エプソムソルトで入浴して筋肉痛に備えるぜ……!こんなこともあろうとも用意しておいたぜ!(以前買ったのが余っていただけ)と思いながら入浴しましたが、昨日から使えばよかったのでは?


2024/2/9
昨日より体がバキバキすぎて朝起きれないかと思いました。
痛すぎて怪我した?と思うレベルです。
でも、推し(推しの俳優さんが演じている推しキャラクター)は怪我をしても最後まで戦い抜くので私も頑張るぞ!と思いますが、扉を前後に引くのでさえ腕が痛くて「私の体、運動してなさすぎ……?! もういやだ〜〜!!!」と思います。

今日は20分くらいやりました。
アッパーをやりましたが、顎を狙って!とラウラさんに言われて「暴力……?」と思いました。(でも、顎を殴って頭を揺らすのは有効だよな……エクササイズより暴力寄りすぎるが)

リズムに乗れているのかはまだ全然分かりませんが、「アクション映画みたい!楽しい!(体がバキバキでもやる)」なので楽しがっているようです。

ゲームオタクだったので攻略を早くしたいのですが、プレイする体がバキバキすぎて「今日はここまでなのか……もっとやりてえ〜!!」と喚いています。
体はバキバキなのにな。


2024/2/10
体のバキバキがましになってきました。
エプソムソルトが効いている気がします!買っておいてよかった。

ダッキングが入った途端に足もバキバキになりました。秒で足が痛くなって笑えません。
しかし、ダッキングが入ったことでほどよく汗もかけて、体が暖まるのでいい感じです。
足がバキバキですが。

あとベルナルドさん(大塚明夫さんボイス)にインストラクターを交代したら、「ガンナーさんはこんなこと言う……? 4なら言うかも、メンバーでスパーリングとかしててほしいよな!!」と妄想していました。

メタですが、ヤンさんが遊んでいて「このインストラクター、お前に似てるよな」「えっ、そうか〜!俺もかっこいいもんな!」(違うが面倒だから黙っておくか……)となるのを想像してました。


2024/2/11
昨日のダッキングで太ももがバキバキになってしまい、本気で辛かったです。
映画を見に行くだけなのに階段とかが辛くて辛くて……歩くだけでもバキバキすぎて大変でした。

今日もベルナルドさんをインストラクターにしたのですが、体がバキバキすぎて「無理です……」と呻きながら20分くらいやりました。

久しぶりプロテインを飲みました。
懐かしい味ですね……


2024/2/12
ダッキングで破壊されてバキバキになった足が全然ましにならなかったため、呻きながら歩いています。
階段がやばすぎて手すりを使ってゆっくり移動しています。
……これ、大丈夫ですか?
(ランニングとかしていたとき、始めたばかりの時期は全身バキバキだったのでたぶん大丈夫です)

今日はデイリーを軽めから普通にしてみました。体はバキバキでも何とかできました!
フリーでダッキング2をバキバキの足でこなし、ウィービングをしました。

体はバキバキでも体を動かすのが楽しい〜!ので続けられています。
ベルナルドさんの声を聞きながら「これ、ガンナーさんっぽい……?」「4なら言うかも」「絶対言わない!」「これ、言ってほしい〜」とめちゃくちゃオタクの遊びをしています。
オタクのキモ遊びをして本当にすみません……


2024/2/20
先週は忙しすぎて家にいる時間が一日の1/3程度しかなくて、デイリーの軽めだけやっていました。
それでも毎日プレイして、休みの日は20〜30分くらいやっていたおかげで日常生活に支障が出るほど全身がバキバキになることはなくなりました。
ステップまではそこそこできるようになったので、楽しくやっています。
汗をかけるくらい体を動かすの楽しい〜!


2024/2/23
買ってから毎日続けていますが、今日初めてデイリーの目的を健康維持からダイエットに変更して重めでやってみました。
30分くらい容赦ないコースで体が重いです。ここしばらく肩や腕がずっと重くて回復が追いついていない気がするため少し気をつけて遊びたいです。


2024/2/25
最近はフリーで軽めから重めにして遊んでみたり、ステップに苦戦しながら遊んでいます。
ようやくマットを買ったのでこれで安心してステップもできます!


2024/2/26
いろいろ落ち着くかと思っていましたが、めちゃくちゃに忙しくなってしまいました。
それでも、フィットボクシングは遊んでデイリーだけはやっています。
あと今日は足が痛いなと思っていましたが、昨日フィットボクシングをやりすぎたせいらしく反省しています。


2024/3/1
今日はようやく忙しさが落ち着くと思いきや、突然また忙しくなってしまい"終わり"ました。
しかし、家ではフィットボクシングを20分ほどプレイしており意外と続けられています。

畳む
引っ越し先にようやく冷蔵庫が来たので、備忘録です。
#日記


某月某日
引っ越し前に買っておいた冷蔵庫が引っ越してからもしばらく来ないことが確定して笑うしかない。


某月上旬
トースターが来たが、棚がないので使えずに2週間ほど過ごす。
早くトーストが食べたい。


某月中旬
棚が届いたのでトースターを棚に置いてパンを焼いて食べた。
めちゃくちゃうまい。
思えば自分で初めてトースターを買った。


某月中旬
電子レンジと冷蔵庫が来た。
嬉しいが、久々すぎて使い方を忘れた。
冷蔵庫にはジャムを入れた。
結構いい感じの冷蔵庫で嬉しい。高かったが...あと冷凍庫ない!
冷凍庫がなくてもまあいいか〜と思っているが、周りには冷凍食品とか食べられなくていいの?と心配される。生活能力がないから冷凍食品に頼らない方がいいと思って、冷凍庫つき冷蔵庫を買うのをやめました。
あと最悪冷凍食品を買ってすぐ電子レンジで解凍して食べればいいかと考えている。


12/19
冷蔵庫に伊達巻と納豆を入れた。
冷蔵庫内:ジャム、伊達巻、納豆


12/20
冷蔵庫にチーズを入れた。
冷蔵庫内:ジャム、伊達巻、納豆、チーズ


12/21
買っておいたパスタを開封したまま放置していたのを思い出し、保存のため冷蔵庫に入れる。
冷蔵庫内:ジャム、伊達巻、納豆、チーズ、パスタ


12/22
スーパーで買ってきた惣菜を食べるまでの間入れておいた。
電子レンジで温める惣菜だったが、おいしすぎて文明と食材のありがたさに改めて気がつく。
冷蔵庫内:ジャム、伊達巻、納豆、チーズ、パスタ


12/23
冷蔵庫を使わなかった。


12/24
冷蔵庫を使わなかった。

畳む

コロナワクチン接種とインフルエンザ予防接種をしてきたので記録に残します。
#日記


【打った人の概要】
コロナワクチン:5回目(過去に打ったものはすべてモデルナ)
インフルエンザ予防接種:約10年ぶり

コロナワクチン接種後に39度以上が出たのは、2、4回目でした。1〜4回目すべてに打った腕の痛み、38度程度の発熱がありました。

【注射をしてからの経過メモ】
10/20の16:45頃にコロナワクチン接種、インフルエンザ予防接種をしてもらいました。
打ったあとは病院で15分待機してから体調に問題がなければ帰ってよし!の流れでした。
(病院でインフルエンザもついでにしておきますか? と聞かれて「(私)やっぱりしておいたほうがいいですかね?」「(病院の人)厚生労働省は推奨してますね〜」「(私)じゃあします」と何も調べずに打ちました。事前に調べておけばよかったと思いましたが、コロナが流行った2019年はマジでどこの病院でもインフルエンザ予防接種ができなかったのでちょうどいいからやっておこうのノリで頼みました)
参考リンク:厚生労働省のページ


打ってから約1時間後の体温は36.8度でした。
打ってから約1時間半後には注射した方の腕ににぶい痛みがし始めました。

23:00頃から注射をした箇所に強い痛み(寝ている状態で腕を使うと痛む、腕を動かすと痛む程度。我慢はできるけど痛いな〜と動かすのを躊躇する)を感じ始めました。
ただ1〜4回目の腕の痛みと大きく変わっているとは思いませんでした。

ワクチン接種の次の日の朝午前5時に腕の痛みと頭痛で起きたため、鎮痛剤(イブプロフェン)を飲みました。
腕の痛みは、寝ている姿勢で注射した腕の方に寝返りを打つと痛くてできないくらいのものです。
このとき体温をはかりましたが、36度後半〜37.5度未満でした。

ワクチン接種から次の日の昼くらいから腕の痛みが強くなり、じっとしていてもにぶい痛みがあります。
夕方くらいには注射した腕の方の肩あたりまで痛くなりました。(デスクワークとかしていて腕や手を上げ下げするのも辛いかも...と感じる痛みです。)


後は随時記録します。
畳む
怖い体験をした。
#オカルト


夢の中で怪談収集家の人に、自分の体験を話そうとする。(場所は食堂らしいところで、怪談収集家は見たことのない海外の人? 自分は大学生だった)
話した内容は、学生の私が受けていたある授業が終わったときクラスの人が突然変な声を上げ、私に向かって「殺す必要がある/もうすぐ死ぬ」などの死にまつわることを言い放つもので、最後に私がクラスの人に何を言われたのかまでを話した。(このような体験は現実では一度もしていない。また夢の中で怖い体験について話しとき死にまつわることを誰かに言われたことは覚えているが、何を言われたのか具体的に覚えていない)

夢で上の話を話した直後、現実の自分の部屋の扉を叩く音がして目がさめた。朝の4時で、部屋には誰もいなかった。

畳む
『ベイビーわるきゅーれ』『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』の原稿の入稿と事務手続きができました。
あとは本ができるのを待つだけです。
#ベイビーわるきゅーれ


同人誌を作るのが久しぶりだったのと、体調が不安定だったり、いろいろ忙しかったりして余裕をもたせた締切にしておいてよかったです。
畳む
住んでいるところで変な声が聞こえた。
#オカルト


家に帰ると、女性らしい高めの声らしい「ぎゅい」「ぎゅあ」「ぅぐやあ」みたいな音を聞いた。
あたりを見回しても誰もおらず、どこかへ去っていく足音も聞こえなかった。
数年前、外出中に謎の女性の悲鳴らしき音を聞いたことがある。しかし、そのときは音楽を聞いていたため、気のせいか近所の人だろうと思っていた。
何かが周りにいるのかもしれない。
オカルト好きなため、これからどうなるのかが楽しみ~!
畳む
外出中に背後で咳をする音が聞こえたので振り返ってみたが、誰もいなかった。
#オカルト


3月頃からkindle unlimitedの無料キャンペーンを利用して実話怪談本を毎日一冊くらい読んでいましたが、そのあたりから背後で足音や咳の音が聞こえるので振り返ってみても誰もいないというのが3回くらい起きています。

それも外でばらばらの場所で発生しているため、どうやら家や特定の場所が原因ではなく私に何かが「ついている」っぽいです。
客観的に見るとホラー小説とかホラー映画みたいで面白いですが、主観で見るとそろそろやばいか?という気持ちです。
(スタンド使いにとうとうなっちゃいましたか〜?と調子に乗っていましたが)

あと近畿地方のある場所について をスマホで読んでいたら、今まで使ったことのないグーグルアシスタントが何回も点滅して表示されて何かを調べさせようとさせてきているように見える現象にも遭っています。
...そろそろやばい感があるが、このまま放っておいたら自分がどうなるかも気になる!

去年の今頃も身の回りで怪奇現象が発生し寺社仏閣に行って解決したので、またそういう場所に行く頃合いなのかもしれません。
畳む
『狂獣』のBlu-ray版(香港)を手に入れました。
#日記


広東語の字幕が出せるのがやっぱり最高!になります。

阿徳さんが西狗さんに対して「大哥(親しい男性同士での呼び方)」をしていて、腕組みしました。

あと音声を普通话?にすると、阿徳さんの声がおそらくユエさんの声になっているため、脳内で合法麻薬が出ます。俳優さん本人の声で、推したちが話しているのは本当に萌...ありがとう...

しっかり見ていないのでまた改めて見直したいです。

『天龙八部之乔峰传』も手に入れましたが、一回軽く見ただけなのでこちらも見直したいです。
ユエさんがめちゃくちゃかっこいいのと、ドニーさんがめちゃくちゃかわいそうな目に遭い続けることしか分かっていないので...

貪狼、葉問3のBlu-ray版(香港)も別の音声で見返したいです。
特に貪狼はチュイさんの声が「広東語は吹き替え、タイ語は本人」という少し複雑なものなので吹き替えなしで話しているのが聞きたいです。
畳む
RSS