1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. データ
  4. ハイスペックキャラクター

ハイスペックキャラクター


私が好きなキャラクターはいくつか傾向があります。
一つは関西人キャラ(うわぁ、私情の塊だ)。そして、ツッコミキャラ(笑いはボケよりもツッコミが重要という持論を持っていますので)。
他にも、天然キャラに、愛すべきおバカさんキャラ。
そして何よりも、ハイスペックキャラなのです。
無意味にハイスペックで朴念仁なキャラが凄く好きなんです。ええ、男女を問わず。
そんなわけでハイスペックキャラ特集です。

作品名 キャラクター 備考
四季おりおりっ! 四季夏希 何と言っても、この方は外せないでしょう。
ハイスペック朴念仁の代名詞と勝手に思っています。
成績優秀であるのは勿論、解答用紙に数独の問題を逆に出題したり、教師たちの間で“天才朴念仁”と呼ばれたり、料理もでき、運動神経もよく、天気図も見れて、何よりもあの無数の豆知識。
あれだけ兼ね備えつつ、家族想いときたもんだ。
・・・弱点はあるのかな?
あっちこっち 音無伊御 この方もハイスペック朴念仁の代名詞。
女性キャラをKOしちゃうステキ男子であり、極めて高い(高すぎる?)運動神経に料理・編み物・動物を呼び寄せるなどの乙女スキルも兼ね備えたステキすぎる殿方。
つみきさんでなくともノックアウトされちゃいますヨ♪
ただ、つみきさんも成績上位で運動神経も高いなどハイスペックなんですよね。
凄い2人だなぁ・・・
けいおん! 平沢唯

平沢憂
姉の唯は絶対音感や、短期間での特訓で弾き語りが出来るようになるなど音楽関係にのみ特化したハイスペック。そして天然。
妹の憂は姉に勉強を教えたり、ごく短期間ギターを触っただけで姉以上の腕前になったり、そして家事全般を難なくこなすハイスペック。そして天然。
なんだこの2人は、最強か?
ふおんコネクト! 三日科交流 スパゲッティ三姉妹の次女で、関西弁を操る容姿端麗・成績優秀・スポーツ万能の才女で理事長でもある凄い人。
株などの経済系の知識や経験も異常なほど達者で、ハイスペックとかそういう次元でもないような気が・・・
ふおんの暴走を制御できる数少ない人材でもあります。
あいたま 暮巳あい 主人公であり、容姿・体型共に人並み以上で、学業スポーツ・歌・編み物などなどハイスペック中のハイスペック。
そして何よりも、その全てを打ち消すほどのアイドルオタク&鼻血キャラという個性。
おまけに友達想いときたもんだ。
いやはや・・・ハイスペック過ぎますよ、姐さん。
GA 芸術科アートデザインクラス 芦原ちかこ

野崎風二子
あーさんは極めて高い芸術センスを持ち、落書きが献血のマスコットのコンテストで入賞したり、如月が芸術を志すきっかけを与えたり、無数の伝説を学園に残すなどその才能は凄まじいです。
行動力も凄まじく、伝説の数々は彼女の行動力ならではとも言えます。
料理も和食限定で“奇才”と称されるほど(洋食を作っていても和食にしてしまうが)。
他にも四色型の色覚の持ち主で、蝶の雄雌や鉱石を一目で見分けたりなど、単なるハイスペックという言葉では片付けられない凄い方。
おまけに中部弁(これ重要)。

本作のもう一人のハイスペックはメインキャラのナミコさんのお姉さん。
『頭が良い方の行動派』『雅の二倍の能力を持った野田みたいなもの』とのことで、校内に幾つも武勇伝を残しています。
リーダーシップと求心力に長けていたため、その存在が無くなっただけで美術部が急速に衰退したほど。
というわけで、あーさんの先代の部長さんです。
当時は年間の部費が現在の20倍の10万円でした。
非常に大食いでもあるのですが、その料理も自分で作ります。家族暮らしの冷蔵庫を一食で空っぽにしました。
おまけにその量も「全部食べる事」を前提にしているため少しでも無くなれば気付くという凄いんだかなんなんだか・・・
校内の事も知り尽くし、当然美術のスキルは一級品。
「有名画家の模写」は贋作レベル。「消しゴム判子」は詐欺師レベル。
現在は家を出ているためナミコさんとは別に暮らしています。
ハイスペックキャラの中でも珍しくその能力を自ら遺憾なく発揮するために動くトリッキータイプ。
となりのなにげさん なにげさんズ ・・・ハイスペックとかそういう括りではない気もしますが。
3姉妹揃ってハイスペックです。
らいか・デイズ 春菜来華

竹田将一
両者共に成績優秀な小学生。
らいかの超人ぶりが目立ちますが、竹田もトップクラスの成績で、家事全般が得意。
特に料理は小学生にして揚げ物やおせち料理を軽く作ってしまうほどの実力。
その反面、運動に関してはさっぱりなのが魅力の一つでもあり。
主人公のらいかは、作品の軸でもあるため度を超えたハイスペック。
時には教師の代わりに教壇に立つこともあり、担任だけでなく、校長からも次期校長として期待されるほど。
人望も厚く、生徒・教師・保護者の全てから信頼されるため、多忙な日々を送っています(争奪戦が発生するくらい)。
やった事が無い事にも常に全力で挑戦(楽しむ)し、運動神経もかなりいい(不良2人を一人で倒したこともある)。
反面、恋愛事には疎く、そういった相談からは逃げてしまいます。
また、家事や芸術活動は苦手(人物画以外の写生は例外的に得意)で、特に料理は壊滅的な腕前。
なんだかんだでバランスがとれていて、ホント、いいコンビですよ。
ひかるファンファーレ 黒田圭吾 トロンボーンの奏者で、その腕前はまさに天才。
その腕前が努力の賜物ということなので、なおのこと素晴らしいです。
父が演奏家で、彼自身も3歳の頃にトロンボーンを吹け、5歳の時には大人の出るコンテストで優勝。
絶対音感を持ち、吹奏楽の楽器だけでなく、「筝(和楽器)」の聴譜も出来ます。
さらには、ひかるに「主夫」と称されるほど家庭スキルが高いです。
裁縫は自身の衣装や文化祭の模擬店の衣装を作ることが出来、5歳のコンクルールの時の衣装も自作。
そのため、音楽・服飾のスカウトが絶えないようです。
料理の腕も高くて、レシピ本も一冊出しているのだとか。
努力家で、それを表に出さずに音楽を楽しむハイスペック主夫。
しかも、口数が少ない朴念仁。
男性キャラのハイスペックな方は、家庭スキルが高くて朴念仁な方が多いですね。
三者三葉 山路充嗣 葉子様の元使用人で、現在は公認ストーカー(?)。
多数の資格を持つスーパーフリーター(葉子様優先のため正社員の誘いは断っている)。
無数の能力と常人離れした行動力・体力等、そのハイスペックぶりは枚挙に暇がありませんが、何よりもその神出鬼没ぶりは彼ならでは。
指を鳴らす・犬笛を吹くなどで登場することは当たり前。
大抵は「そんな気がしましたので」と、さも当然のように第六感で登場します。
そうでなくても、当たり前のように現れるんですけどね。
ただ、この方はハイスペックよりも、「変な人」としての色の方が濃いような・・・
かでんつぁCODA 松下みく 特に機械系に特化したハイスペックさん。
パソコンの改造(基盤の半田付けらしきことも)・機械の修理(最近の家電は一般の方には不可能なレベルですが)・携帯アプリを自分で書くなど、小学生と思えないハイスペックぶり。
絵心もあり、年賀状のイラストもペンタブを使って描いていました(姉が何かの素材と勘違いするレベル)。
料理も出来るようで、やはり末っ子が家事をするのは定番か?
学校でも男女を問わず人気があるようで、この子も完璧超人の気配がしますね。
何よりも、家電好きにとってこの名字は羨ましいです、はい(家電最大手の在阪企業ですからねぇ)。
うちの姉様 日高涼音 現役東大生でしかも主席。その上アウトドア派で行動的。おまけに運動神経もいい。
まさにハイスペックを絵に描いたようなお方です。
しかも、人にものを教えることも得意。
とはいえ、やはりこの方に関しては、それ以上に言動が不可思議ですけどね。
靴下が片方しかないのはデフォルトですし、不思議な言葉を作りますし、羞恥心が無さそうですし・・・
なんだかんだでそういったところも含めて、“ハイスペック”と言えるかもしれませんね。
もっかい! 野津衛 遊に付き合うことのできる唯一の人物である時点で、ある意味超人です。
勉強はイマイチのようですが、体を使うことに関してはまさにハイスペックの一言。
Wikipediaに書いた内容と重複しますが、
まず、遊に付きあいきれるだけの底なしのスタミナに加え、技術系に特に秀でています。
特になにも練習していない状態でチア部や卓球部から勧誘が来るレベル。
また、ちょっとかじるだけであっという間に自分のものにしてしまう学習能力や成長率。
筋力は無かったのですが、短期間の鍛錬で別人のように強化されました。
あまりにも常人離れしすぎたスペックのため相手を意図せず傷つけてしまうこともあり、遊以外に本気を出さないようにしているのも納得。
ま、ある意味、相方の「睦月遊」もハイスペックのような・・・。
ウチはおおきい 大黒梁 恐らく所有する資格の数と質では私の知る限り最も優秀です。
私もプチ資格マニアで、“数”は多いですが“質”では全く勝負になりませんね・・・
というか、これだけ広いジャンルの高位資格を持ているって・・・
大学在学中に国家公務員T種や司法試験にも受かるって時点で「何者!?」という感じですが。
他にも作中で26の資格や段位、免許(妙なのも混じっていますが)が出ていましたが、難易度の高いものばかり。
その上、仕事も出来るし指導も出来る。
また、「少量のメイクで驚くべき変身」が出来る土台。
・・・なんでずっと仕事が見つからないのやら(“生きる”って事の要領が悪いのかなぁ・・・たまにそういう人いますよね。なぜか能力ほどは認められない人って)。
放課後のピアニスト 山田曽良 ピアノの腕が優れており、バイオリンまで弾けちゃいます。
さらに、成績も学年首位。上級生に勉強の指導だってやっちゃいます。
レミのお弁当やクリスマスケーキ(しかも、すごい精巧な)を作ったり。
いやはや・・・完璧超人か?という実力。
おまけに、まだ高校一年生・・・
ピアノがそうなので、きっと努力家タイプなんでしょうね(多分、本人は無自覚でしょう)。
ごちゃまぜMy Sister 鷲野秀

鷲野純
秀は長男で、大学生で、妹の事が心配で隠れもせずに堂々と妹の通う高校のクラスメイトとしてちゃっかりと出席するお兄ちゃんです。
それだけ聞くと、ただの重度のシスコンではありますが、
高校時代は9回委員長(=3年間ずっと)をしており、成績は主席。
大学にはほとんど顔を出さないのに成績優秀。現在も潜入先の高校で成績トップ。
おまけに、シスコンであることを除けば非常に常識人。
唯一、体を動かすことは苦手です。

一方の純はその妹。他に兄と弟がおり、それぞれ「大和撫子であれ」「元気であれ」「優しくあれ」と願っていたら、その全てを兼ね備えた完璧超人に・・・
優しく、成績も兄に次いで学年2位(実質1位?)。
二男と共にトレーニングに励み、その体力は超人的。
何よりも凄いのはその食事量で、1日5食で1回の食事量は人の4倍(半分に減らしても普通の倍という2巻P70のエピソードより算出)。
それでスタイルも抜群で、評判の美人さん。
・・・凄い兄妹・・・
平成生まれ 原田カオリ ハイスペックとか・・・そういう分類でいいのかは不明です。不思議なお方です。
まず、成績が良くて二年生で一番頭がいいと言われています。
そのため、記憶力も異常なまでよくて、ふいに話題になった円周率も少なくとも3520ケタ以上暗記しています。
息を止めれば7分経っても顔色一つ変えず、体温も自分の意思でコントロール可能。
頭の上にクラスメイトが座った椅子を乗せてバランスを取ったり、抱えた相手の体重をピタリと当てた上に朝食に何を食べたのかを当てることも出来ます。
相手を見ただけで血圧が分かり、黒板に書く音だけで何を書いたか分かります。
そう、ハイスペックと言うよりは・・・特異な能力が多いんです。異様なまでに。
晴れのちシンデレラ 春日晴 ハイスペックを絵に描いた様なお方です。
お嬢様ですが、貧乏時代に培った能力は常識を逸脱しています。
その超人的な身体能力は武人とも忍者とも例えられ、幼少期には相撲大会で優勝経験あり。熊にも勝てます。
木登りも得意で、木から木へと飛び移ることも朝飯前。
幼少期に新聞配達をしていましたが、バイク以上の速さで走ったそうです。
『「食料と水無しで山に入って帰還!」なら得意』と豪語する等、どこででも生き抜くことが出来ます。
かと思えば、弟の学ランを手縫いしたり、その辺りにあるものでオーダーメイドクラスの服を難なく作るという裁縫の腕も持っており、料理も上手。
掃除が好きで、屋敷でもこっそり掃除をしていたりします(実は家族全員)。
また、記憶力もずば抜けてよく、絶対音感を持ち、みどりのゆび(植物を上手く育てることが出来る人のこと)等々、挙げればキリがありません。
その全てが、貧乏時代に身に付いたものや、不断の努力で身に付けたもの。
一番の長所は、「不屈の努力家であること」でしょう。
そして、そんな自分のことよりも(執事達を含む)自分の家族を褒められることを何よりも喜ぶ優しい人です。
ただし、絵と生け花は苦手。

ちなみに、弟のあたる君も(比較対象が姉のため自覚ゼロですが)かなりのハイスペック。
そして、最強はお母さんです。
晴さんとあたる君2人がかりでも手も足も出ません。
でも、3分動くのに15分充電が必要です。
椿さん 椿さん 超が付くハイスペックです。そんな方が、お屋敷の家政婦さんをしています。
つまり、その能力を遺憾なく発揮出来る舞台なのです。
何よりも凄いのはそのバイタリティ。行動の全てがとんでもないのです。
井戸端会議に参加しようと下調べをすればスパイレベルになってしまい、壊れたほうきを直すのならばアタッチメントを付けるなど改造を施され、庭で水やりをする時は水芸で・・・
その中でも特に「整頓欲」という不思議な欲の塊で、掃除が大好き。
広い屋敷のどこを見ても埃一つすらありません!指で桟をなぞってもなにも・・・無いわけではないです。
旦那様がなぞることを想定したお遊びを仕込んじゃうなど茶目っ気たっぷり♪
屋敷も改造し、大きなお屋敷の端から端まで5分で移動!
突然天井裏から現れ、用事を済ますと風の様に去っていくことも。
そう、この「改造」をはじめとする器用さも特筆すべき点。
あらゆるものを作り、改造し、しかもその全てがハイレベル!
おまけに動物と会話が出来る節も・・・
忙しい程テンションが上がり、やることがないのが苦手。お世話が喜びでまさに家政婦の鑑!
ハイスペックの上にそれを常に全開!何よりもそれを楽しむという最強家政婦さんです。
ふら・ふろ お師匠 この子も謎多きハイスペック。そして、ハイスペックキャラとしては最年少か?
喋りませんが意思の疎通は出来るというタイプのキャラ。
「ハーメルンの笛吹き男か?」というくらい動物をてなづけ、ハナもてなづけ。
ハナが何をやっても敵わないことから「お師匠」と呼ばれることに。
楽器(子供らしくピアニカ)や手品もお手の物で、唯一大家さんをかわすことのできる人物。
また、手先も器用で造形物も得意です。
いわゆる「不思議系ハイスペック」の代表選手?
ボク恋コンダクター 向上愛 園児にしてIQは大学レベルというハイスペック。
周囲の高校生ズ(というかコウタ)を手玉に取ったり、お菓子のレシピを搭載していたり、大人とハイレベルな議論を交わしたり・・・
人生を達観したような発言も多く、下手な大人より大人。
カバー裏ではそのハイスペックぶりがいつ頃からのものなのかも発覚しています。
上記の「お師匠」と並んで4コマ界ハイスペックキャラの最年少組。
カスタムメイド! 相対マサキ
相対モトキ
姉妹でハイスペック。
メインキャラで妹のマサキは基本は全くの無能なのに一夜漬けで大体何でもできるようになるチート体質。
姉のモトキはノリと勘でできるようになる更なチート。
ただ、モトキはすぐ覚える半面忘れるのも高速なうえに、1日働くと1か月だらけ、働くにしても1時間に30分休憩が必要。

いやはや、思った以上にいましたね、ハイスペックな方々。
やはり好きなキャラクターが多いです、このカテゴリは。
あとは「ひだまりスケッチ」の宮子なんかも芸術センスと行動力がずば抜けていて、好きなキャラです。
“ハイスペック”という分類かどうかは微妙だったので、今回は省きましたが。
というのも、何かに突出していれば・・・だけなら数が膨大になるので、複数の能力に秀でており、周囲からも色々な事が出来ると思われている(いそう)なキャラに限定しましたので。
・・・ハイスペックの定義もまた、難しいですね。


研究内容について

・作品の並びは順不同です。特に意味はありません。
・間違いや思い込み等が多分に含まれている危険性大です。おかしなところはご指摘いただけると幸いです。

データへ戻る