2021年12月12日(日)
ニコニコ動画15周年
ニコニコ動画が15周年らしいですね。おめでとうございます。
正直あんまり実感がないですね…Twitterにも呟きましたが、もうそんなに経ちましたか。私がアカウントを作成したのはγ時代で、過去のメールを見る限り2007年4月15日ですね。確か登録した経緯としては、YouTubeでテイルズオブデスティニーの動画を見ていて、ニコニコ動画版はこちらみたいなリンクから飛んだのがきっかけだったはず。
当時は中学生で、音MADばっかり見ていた記憶があります。エネコン、フタエノキワミ、ドナルドとか。歌ってみたも少し聴いてたかな。組曲ニコニコ動画と、それ関連の曲で(おっくせんまん、エアーマンが倒せないとか)。ロックマンが好きだったので、ヒャダインさんのロックマン2の楽曲をアレンジして歌うシリーズはよく聴いてました。
特設サイトのランキングを見てみると、VOCALOIDの楽曲が非常に多いことに驚きました。当時の私はボカロには特に興味が湧かず、追いませんでしたね。初音ミク発売当時は物珍しさで、まさに特設サイトにも乗っているメルト・みくみく・ロイツマとかは見ましたが、本当にそのぐらいでした。後は東方のMAD経由で知ったダブルラリアットと、有名な千本桜ぐらい。
ランキングを追う…その瞬間の流行を知るのが必ずしも正しいことだとは思いませんが、今の私は偶然にもボカロ(v flower)にハマっていますので、当時の熱量を知らないのは少し勿体無いと言えるでしょうか。もし私が中高生の時代にボカロにハマってたら、色んな面で影響を受けていたんでしょうね。
私がハマるタイミングは黎明期・全盛期を過ぎてからが多く、リアルタイムにコンテンツを追う体験がなかなかできません。昔の個人サイトでの活動が中心だったゲーム音楽アレンジ(同人音楽)の世界もそうですね。まぁこれは年齢のせいで追えなかったというのもありますが…。