1. トップ
  2. レビュー
  3. その他
  4. オチつく家族

オチつく家族

作者 重野なおき・藤島じゅん オチつく家族
作者HP 重野なおきのページ
しろくろ雑技団
掲載誌 全部ホンネの笑える話(秋田書房)
他多数
単行本数 1巻(連載終了)
Wikipedia
-
チャート
内容 奥さまの名前は藤島じゅん。そして、だんな様の名前は重野なおき。ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは・・・二人は漫画家だったのです!

4コマ界最強の夫婦「重野なおき」&「藤島じゅん」による初共演エッセイコミック。
当然実話であり、ネタに満ちた、漫画家として・家族として・親として、の姿を二人の視点から描いている。
連載していた「全部ホンネの笑える話」が休刊し、単行本に纏めるにはページ数が足りないとのことで奥さんで同じく4コマ漫画家として活躍している藤島じゅん氏との共著となった。
前半が重野なおき氏、後半が藤島じゅん氏の作品。
また、連載していた内容だけでなく、他誌の内容やそれ以外も含めて1冊にしたため、
秋田書房・竹書房・芳文社・ブログ、での連載に描き下ろしを加えるという盛りだくさんな内容となっている。

同作者の「よんこまのこ」に近いコンセプトではあるが、あちらはエッセイの中でも育児中心。
こちらはさらに広い「家族」や「マンガ家」としての色が濃い。
感想 元々お二人とも4コマ界では有名なビッグネーム。
正味、失礼を覚悟で言いますと、もっと中堅〜ベテランクラスのご年齢かと・・・
や、それくらい作品数も実力もあると感じていたというわけです。
まだ小さいお子さんがいらっしゃるくらいのお二人だったとは。

最大の楽しみは、本作・「よんこまのこ」「マママのお仕事」「藤島じゅん先生のブログ」でネタが共有されていること。
本作と「マママのお仕事」にブログの内容が収録されているというのもあるのですが、同じネタが別の角度から描かれていたり、重野なおき先生の視点で描かれていたり、前日談や後日談があったり・・・
「同じネタでもこんなに描き方にバリエーションが!」という勉強にもなります。
そうでなくても、単純に読むだけでも十二分に面白いです!
というわけで、併せて読むとなおのこと楽しいです♪
実際に私は3作品 + ブログを一気に読みました。
何でしょう、ちょっとだけ楽しい家族の空気を共有できた気がします。

本作のメインキャラは当然ご家族の4人。
それに加え、担当さんをはじめとする出版社の方々やお二人のご両親。
そして、お二人の敏腕アシスタントのフジワラさんが登場します。
このフジワラさん、いいキャラしてます♪
詳しくは本作品を読んで頂くとして、兎に角パンチの利いたエピソードの持ち主です。
ホントにこの方メインで1冊出ないかなぁ・・・

それにしても、ご夫婦揃って4コマ作家。
羨ましいなぁ・・・
何より、お互いの仕事に理解があるどころの話じゃないっていうところが。
苦労も楽しいところもお互いに分かる。
羨ましいなぁ・・・
単行本 発売日 ・1巻:2009年9月4日 試し読み
-
関連項目 ●ジャンル 家族モノ
エッセイ作品
お仕事モノ
幼稚園・それ以下
●チャート 笑い
癒し
万人ウケ(高い)
●データ 作品の舞台
誕生日
血液型
資格(一般資格)
●作品研究
-
●作者別 作者別作品一覧(重野なおき先生)
作者別作品一覧(藤島じゅん先生)
●各巻感想
-

戻る