1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. 作品研究
  4. 師走冬子ワールド

師走冬子ワールド


このコーナーは師走冬子先生の作品の繋がりや関連性についての研究レポートです。
先生の作品も意外なところで繋がっていることが多いんですよね。
最大の特徴は、「時系列にズレがある」こと。
つまり、ある作品のキャラクターの後の姿が別の作品で描かれることがあるということです。
これはファンにとっては何よりもうれしい演出ですね。
そして、それが出来るのも息の長い作家さんであり、作品数も多いからこそ。
凄い事ですよ、ホントに。

では、まずはそれぞれの作品に出演しているキャラクターを纏めて、そこから色々と考察していきましょう。


作品 ゲスト出演 詳細
うさぎのーと 女クラのおきて
桃栗小巻
女クラのおきて」にて高校生だった小巻。「うさぎのーと」では教師として登場。実は、「女クラのおきて」のエピローグで描かれた教師としての姿、それが「うさぎのーと」の1巻のプロローグで別の視点から描かれています。ちなみに当時の担任と結婚し、名字も「香鳥」に。時々、前作のキャラクター達が話題に出てきたりと、ファンとしては嬉しい限りの演出。
いつも心に太陽新聞!!
高山すずめ
当時は小学生くらいでしょうか?(詳細不明)。本作では中学2年生としての登場です。相変わらずのマニアックな動物好きで、安心しました。
スーパーメイドちるみさん
『火星人シリーズ』
4巻P57でくまりが『火星人シリーズ』を読んでいると発言。この時点で連載中なのかには触れられておらず、時系列的に同期が取れているかは不明。
花やか梅ちゃん 4巻P36にて片岡つむりが花屋「すずらん」で体験学習。ただし、同じ店なのかは不明で、時系列も不明。
あおいちゃんとヤマトくん スーパーメイドちるみさん
『火星人と今日子と醤油』
2巻P39にてちるみさんのキャラクターで小説家の「原田潤一」の新作として39巻が登場。
スーパーメイドちるみさん
御一行様
2巻・3巻の巻末にてコラボまんが掲載。両作品のメインキャラが入り乱れる、物凄く豪華な内容でした。
いつも心に太陽新聞!!
高山こばと
1巻P61にて桜木優と共に来店。3巻P34でもスプレーのりを求めて来店。
あいたま
水橋蓮
3巻のカレンダーのお話でP99にて店長が持っていたカレンダーが蓮ちゃんのグラビアカレンダーでした。
あいたま
マジックレイン☆月姫
5巻のP34/35でゆかとあおいが読んでいる占いの本のタイトルが「マジックレイン☆月姫」でした。
あいたま
鈴木久美子
6巻のP82で教授がかえでをおびき寄せるための嘘ナンパの相手が鈴木さんっぽい人でした(他人の空似でしょうが)。
師走ブランドオールスターズ 4巻P9の1〜3コマ目のキャラクター達はみんな師走ブランド。誰がどの作品か、分かるかな〜?
花やか梅ちゃん あおいちゃんとヤマトくん
紺野あおい
キリヤマンが立ち寄った本屋にてちらっと出演。直接の絡みはありませんでした。
あいたま 花やか梅ちゃん
春巻梅
1巻の巻末書き下ろしにコラボまんがが掲載。梅ちゃんが高校生の時に、「あいたま」に転校する前のあいちゃんとクラスメイトだったという内容でした。ちなみに「花やか梅ちゃん」で梅ちゃんは26歳。10年ほど前の話ってことになりますね。
その後、8巻P62での中学での同窓会に参加。雑誌連載での本格的な絡みとなりました。
この際に「妹ができた」と話しているため、それが桃ちゃんのことでしょう。
奥さまはアイドル
まゆりん・エリマリ
2巻のスタジオ見学であいちゃんがまゆりんとエリマリを目撃(あいちゃんでのセリフのみの出演)。ちなみにマジカルレイン☆月姫とリサちゃんは「あいたま」に登場する占い師と後輩です。そういえば、ここで登場するディレクターさんも「奥さまはアイドル」のディレクターさんと同じ人ですね。
また、3巻P70でまたもや名前だけですがまゆりんがラジオ番組をやっているという発言があります。
奥さまはアイドル
にゃんこる〜ん
作品を超えて登場するキャラクターではありますが、メインで登場するのは「奥さまはアイドル」のため。
4巻P85〜 / 8巻P50〜 にて樹里ちゃんが被っているお面がにゃんこる〜んでした。
奥さまはアイドル
永峰ディレクター
8巻P52〜 のとま吉の特番収録にて登場。
泊まりにおいでよ
天野風美
8巻P92で海に来ているモブキャラとして登場?(確証はないです)
あおいちゃんとヤマトくん
クローバー(本屋)
登場人物や舞台の直接の登場ではないですが、4巻P62の2コマ目にてあいちゃんが持っている本の袋に「クローバー」と書かれています。これは「あおいちゃんとヤマトくん」の舞台の本屋さんです。時系列だけでなく、舞台も近いようですね。
奥さまはアイドル 花やか梅ちゃん
春巻梅
2巻で博嗣が花を買った店の店員さんが梅ちゃんでした。何気ない1シーンだったので、見逃すところでした。
あいたま
大類苫子
5巻P23にて双子のアイドル「エリマリ」と共演。エリに芸人としてのライバル宣言をしていました。
また、11巻P37にてまゆりとも接触しています。
スーパーメイドちるみさん
にゃんこる〜ん・鬼原ちまき
5巻P71からのお話は作中の人気キャラクター「にゃんこる〜ん」の作者の握手会。このキャラクターは先生の作品の世界での共通設定のようですね。さらに、P72ではまゆりん同様にゃんこる〜んのファンのちまき教官も登場。しっかり「あの子」と子供扱いされていました。「にゃんこる〜ん」自体は3巻で既に登場していますね。
泊まりにおいでよ
ミルキー・ウェイ
天野風美
天野鳥美
2つの作品のコラボエピソード。「泊まりにおいでよ」の1巻では天野4姉妹サイドからの視点で描かれてます。
天野鳥美は11巻P44にてアルバイト先でまゆりとお仕事をしていました。
あおいちゃんとヤマトくん
書店「クローバー」
同名の他のお店の可能性もありますが、8巻P38にてひろりんが本を買いに立ち寄っています。
スーパーメイドちるみさん あおいちゃんとヤマトくん
紺野あおい&田代ヤマト
1巻P48左2コマ目に登場(多分この2人ですよね?)。
泊まりにおいでよ 奥さまはアイドル
桜井まゆり
1巻P112左に登場。舞台である「ミルキー・ウェイ」の近くで映画撮影をしていたが雨で一時的に避難してきました。
その後の描き下ろしの一コマでちゃっかり奥さまはアイドルの宣伝をしていました。
ようこそ!オーロラ百貨店
葵静香
4巻P41に登場。汐の兄として紹介されています。
うさぎのーと
小鳥遊空太
4巻P94にて明かされた事実。長らく純レギュラーとして登場し続けていた二川屋の後輩くんが実は「うさぎのーと」のレギュラー、小鳥遊空太の成長した姿でした。
ようこそ!オーロラ百貨店 スーパーメイドちるみさん
香田ちるみ&原田大樹
「ちるみさん」の完結を記念して1巻のラストエピソードで共演。ちるみと大樹が付き合っており、なおかつちるみがメイドであることから最終話近辺の設定。
1巻P87で「にゃんこる〜ん」の着ぐるみも登場しています。
うさぎのーと
片岡つむり
カバー裏「みずなにっき」に片岡つむりがが登場。片岡水菜の従兄弟か?
高校生になっている事から本作(中学2年生)から2〜4年経過している様子。
奥さまはアイドル
にゃんこる〜ん
作品を超えて登場するキャラクターではありますが、メインで登場するのは「奥さまはアイドル」のため。
1巻P87/88にて縁が被っている着ぐるみ(頭部のみ)と2巻P97のフェアがにゃんこる〜んでした。
花やか梅ちゃん
柳四郎
舞台となる「オーロラ百貨店」の花屋「ネオマリカ」の責任者で社長・三成の弟として登場。3巻のカバー裏では桐山兄弟が初めてフルメンバーで登場。
いつも心に太陽新聞!!
小暮映子
太陽新聞の記者として2巻P80〜に登場。
いつも心に太陽新聞!!
高山すずめ
舞台となる「オーロラ百貨店」のペットショップの責任者として就職した姿で登場。(推定)小学生から就職後までが描かれる珍しいキャラクターです。
不遊美堂の名にかけて! 奥さまはアイドル
にゃんこる〜ん
1巻P21にてキーホルダーとして登場。師走冬子ワールドのマスコットといえばこのキャラ!

これらの事から分かることを纏めますと、

ちなみに「女クラのおきて」は高校2年生を描いていましたので16〜17歳。
中学校の教師になるには最短で短大卒(二種)なので最も若い設定で20歳(私立の場合は独自の採用基準ですが)。
女クラのおきて」のエピローグでうさぎ先生を案内した際に、小巻が香鳥に(この時点で小巻も「香鳥」ではあるが)「先輩教師」と言われていたため、少なくとも2年目以降。
つまり、「女クラのおきて」「うさぎのーと」の間には最低でも4年の間が開いていることになります。
すずめは「うさぎのーと」では中学2年生。仮に「いつも心に太陽新聞」の時が小学校の中学年くらいとすると、「女クラのおきて」と同じくらいの時間?
この辺は推測の域を出ないので断定は出来ません(両作品とも完結しているため、今後情報が出そうにもないですし)。

んで、ここから2011年6月6日に追記分なのですが、「あいたま」「奥さまはアイドル」が同じ時系列ということが判明。
ここで『「あいたま」の約10年後が「花やか梅ちゃん」』と、『「奥さまはアイドル」に梅ちゃんが出演』が一見すると矛盾。
んが、忘れてはいけません。梅ちゃんは、超が付くほどの童顔。つまり、見た目と年齢が全く一致していないのです。
実際に「あいたま」でのコラボ漫画は高校生設定ですが、見た目は変わっていませんでした。
つまり、「奥さまはアイドル」に出演した梅ちゃんは、高校生の梅ちゃんだとしても分からないって事です。
おおう、これなら矛盾が無い。

(2014年6月15日に追記)
「うさぎのーと」は連載開始から最終回まで生徒達は中学2年生でした。
その1人である片岡つむりが「ようこそ!オーロラ百貨店」では高校生になっているため、2〜4年が経過している事が分かります。

(2014年8月13日に追記)
「ようこそ!オーロラ百貨店」の桐山社長が「花やか梅ちゃん」のメインキャラクターのキリヤマンこと桐山勇悟の兄であることが先生ご自身のTwitterで明かされました。桐山家は5人兄弟で「花やか梅ちゃん」で末っ子の勇悟をはじめ、長男の一行・次男の光二・四男の四郎(仕事上では「柳」姓を名乗っている)が登場。三男の三成のみが名前のみで本人は登場しませんでした(「現在音信不通で、怪しい仕事に手を出している元弁護士」とのこと)。その三男が桐山社長で、実は現在も連絡を取っていないとのことです。

ちなみに、「ぼくの家庭教師」という作品もあるのですが、唯一この作品のみ他の作品との繋がりが描かれたことがありません(私が気付いていないだけかもしれませんが)。

(2015年12月13日に追記)
時系列ではありませんが、「ようこそ!オーロラ百貨店」の秘書である葵静香と「泊まりにおいでよ」の汐は兄妹です。共に甘党であることと、静香が「双子の弟妹が2人とも秘書をしています」と発言しています。(「ようこそ!オーロラ百貨店」2巻P64)
汐も甘いもの好きの兄がデパートで秘書をしている発言をしています。(「泊まりにおいでよ」3巻P36)
その後、正式に兄妹であると発表されました。(「泊まりにおいでよ」4巻P41) ただし、汐は性別不詳のため弟/妹のどちらかは不明です。
気になるのは柳さん。
「花やか梅ちゃん」「ようこそ!オーロラ百貨店」でそれぞれ出店しており、「同時期ではないがどちらが先かは分からない」という状態となっています。
すずめちゃんは「うさぎのーと」で中学2年生でしたが「ようこそ!オーロラ百貨店」では就職しています。
とはいえ、この百貨店では高校生が責任者をすることもあるほどフリーダムであり、同級生のつむりが高校生であることからも、彼女も高校生でありながらペットショップを任されている状態だと推測されます。

そんなわけで、簡単に纏めますと、

ということのようです。これでほぼ全ての作品の時間関係がある程度明確になりました。

出典
師走冬子著 「女クラのおきて」「あおいちゃんとヤマトくん」「スーパーメイドちるみさん」「花やか梅ちゃん」「奥さまはアイドル」「うさぎのーと」「いつも心に太陽新聞」「ぼくの家庭教師」「泊まりにおいでよ」「ようこそ!オーロラ百貨店」

当ページの情報に誤りがありましたらご連絡下さい。早急に修正致します。


2011年6月6日
匿名の方より、あおヤマでの蓮ちゃん、あいたまでのまゆりん・エリマリの情報を頂きました。
ありがとうございます!

2016年5月9日
きたるさんより、あおヤマでのマジックレイン☆月姫/鈴木さんの情報を頂きました。
ありがとうございます!

作品研究へ戻る