2022年07月24日(日)
道の記憶
ニトリで良い感じのクッションとタンブラーを入手して、なかなか快適です。ベタですが、ニトリって聞くとやはり河城にとりを思い出してしまいますね(何
クッションはギター演奏時に使っている椅子に敷く用です。そのまま座ると若干お尻が痛くなるので、その軽減目的です。タンブラーは今まで使ったことがなかったんですよね。真空断熱なので、保冷・保温の性能が良いです。もっと早く買っておけばよかったかも。
ギターはそろそろ弦を交換したいところなんですが、いつもサウンドハウスで買ってるダダリオのEXL120+が値上がりしており、ちょっと注文しにくいです。2月頃に注文した時は550円だったのが現時点で810円です。Amazonだと同じやつが597円なので、今回はAmazonで買いますかね。
ちなみに今回行ったニトリは、大学時代に車通学だった時期に使っていた道の途中にあるので、走ってるとそれなりに懐かしいですね。卒業して4年半ぐらい経ちますが、正直、車通学時代(2017/04~2018/02)が一番楽しかったかもしれません。
あの頃は休学復帰後なので、もう大学に知り合いとか誰も居なかったから大学自体に思い出は無いし、二度目の就活もダルすぎて逃避の毎日でしたが、車で好きな音楽流しながら運転するというのだけは楽しかった。何もない自分ですが、いつの時代も音楽の思い出はあるような気がします。
2017年は改めて振り返ってみると、結月ゆかりさん、Karimonoさんの音楽との出会いが一番大きな出来事でした。この出会いが無かった場合、今の自分は何やってるのか想像付かないかもしれません。ゆかりさんのおかげで音声合成のジャンルに興味を持ったし、Karimonoさんの夏影で「やっぱ生ギター良いな…」と思ったのと(本当はこの時にギター始めたかったけど、お金が無くて無理だった)、メロディック妹メタルでVOCALOIDにも再び興味を持ったので。
Comment & Trackback
Comment