1. トップ
  2. レビュー
  3. ぱれっと
  4. パンなキッス

パンなキッス

作者 華原七海 作者HP
掲載誌 まんが4コマぱれっと(一迅社) 単行本数 3巻(連載終了)
Wikipedia パンなキッス
チャート
内容 「もしかしてこの人が運命の人!?」

パンと占いと可愛いものが大好きな高校生「早乙 女菜々子」は占いの「素敵な彼に出会えるかも?」の通り、パン屋「メルベイユ」の店先で「仁見 圭介」と「倒れているところを踏みつける」という形で出会う。
圭介に一目惚れしてしまった菜々子と圭介はその「メルベイユ」で一緒に働くことに。
同じ職場で働くのだがなかなか気持ちを言い出せず、圭介は圭介でにぶちんで・・・
王道ラブコメ4コマ with パン屋さん。な作品。
ピュアで天然の「菜々子」・舌っ足らずでちょっと素直じゃない「品川 亜梨子」・メガネのドジっ子「葛生 理子」、そして獣耳コス、と男性向けの作品の王道を抑えながら、女性向けの甘く切ない恋心を描いた作品でもある。
可愛らしい画風と王道ラブコメの内容が見事にマッチし、読むと幸せな気分になれる。
好きだけど言い出せない、そんな乙女心がメインに描かれるラブコメだが、3巻では「コメ」よりも「ラブ」成分多めとなっている。
感想 男性向けの作品が多いぱれっとの中で、少女漫画に近い(そのもの?)作品でした。
いわゆる「男性向け少女漫画」というやつでしょうか。
全体的にほわっとした雰囲気で、同誌の中でもいい意味で異色な感じでしたね。
物凄くざっくり言うと、「女の子たちが、恋と友情を深めながらパン屋でほっこりする作品」。
1巻のラストで切なく終わっているのですが、ちゃんとラストまでほわほわしたラブコメが続きますよ。
「少女漫画風ラブコメ4コマと言えば?」と聞かれたら真っ先に思いつく作品です。

女の子目線での恋と友情は女性の先生の方がやっぱり得意ですよね。
女性目線での「可愛い女の子」といった感じのキャラクターたちです。
内容のメインもどちらかというと彼女達の可愛さを全面に出したもの。
そのため、笑いはかなり控えめ。
ちょっとしたドタバタもありますが、コメディよりもほのぼのやラブがメインです。
そいうわけで、このサイトでは数少ない「笑い少なめ作品」です。
このほわほわした甘い空気は独特。
少女漫画テイストがお好みの方は是非、です。

恋する乙女が主人公で、話もその恋模様を描く内容ですので、ラブコメ好き・恋する乙女好き・恋する乙女を応援する乙女好き、でしたら間違いなくお勧めな作品ですね。
あったかくて、かわいくて、ちょっぴり切ない恋の行方。
優しいパンの香りに包まれたラストは、ぜひ単行本でお確かめ下さい(出版社さんの回し者じゃないですよ〜。念のため)。

1巻P33右4コマ目、「女の子なら花も団子も、みーんないただきよっ」というセリフがありますが、
女の子はそうでなくっちゃ♪
あと、1巻P69左4コマ目「基準はかわいさなのね」、
女の子はそうでなくっちゃ♪
雑記 幾つか地名が出てきてますので、舞台はどこかな〜?と調べていたのですが、そんな折にとあるサイトを発見。
色々な作品の聖地巡礼や萌えバスの紹介をしてらっしゃるサイトです。



やはり、東京の梅屋敷周辺がモデルのようですね。
他にも「らき☆すた」「うらバン!」の聖地巡礼もされてます。
単行本 発売日 ・1巻:2008年7月22日
・2巻:2009年10月22日
・3巻:2010年9月22日
試し読み
-
関連項目 ●ジャンル ラブコメ
アルバイト
●チャート 癒し
●データ 作品の舞台
誕生日
身長
●作品研究
-
●作者別
-
●各巻感想
-
あわせて読みたい
ボク恋コンダクター
一週間フレンズ
「ラブコメ」は漫画の王道。よって、4コマでも作品数は多いです。
そんな中でも「ラブ要素」がメインとなっている作品がこれらです。
その甘く切ない想いは男子の視点にするか女子の視点にするかでも大きく分かれます。
この作品は女の子視点ですが、上記2作品は男の視点。
切なさという点では「ボク恋コンダクター」は特に共通しています。

戻る