1. トップ
  2. 4コマ漫画研究所
  3. 作品研究
  4. 姉戦士日和

姉戦士日和


研究内容について

本サイトの特別扱い枠の「レッケン!」をはじめとする吉谷やしよ先生関連の専門コーナーとして関連レビューとレポートを独立させました。
コーナー名は穏やかそうな響きですが、姓名判断ではあえての「義侠波乱運(36画)」。
義理と人情にあつく、別名「英雄運」。風雲を巻き起こす名前。
あえてそれをチョイスする私も私ですが、それがぴったりくる作品たちですからねぇ・・・
一般的に「平穏」が吉運。それと真逆を生きるパワフルな女性たちが大活躍するのが先生の作品の特徴というところからの命名です。

レッケン! 「月刊マガジン」にて連載中の「レッケン!」のレビューです。
あねちっくセンセーション 「まんがタイムきらら」にて連載されていた「あねちっくセンセーション」のレビューです。
ゆたんぽのとなり 「まんがタイムスペシャル」にて連載されていた「ゆたんぽのとなり」のレビューです。
ハイリスクみらくる 「まんがタイムきらら」「まんがタイムきららキャラット」にて連載されていた「ハイリスクみらくる」のレビューです。
姉戦士名簿 作品をまたがり登場する「姉戦士」たちのご紹介です。
作品間が繋がっていると仮定の上での考察もちょっとあります。
必殺技 各作品に登場する必殺技一覧です。
4コマとは思えない、アクション漫画レベルの技の数・・・
つぶやき歴研! 「レッケン!」の雑誌掲載時の柱で連載されているつぶやきを纏めました。
それ以外 それ以外の作品についてちょこっと触れるコーナー。
Wikipedia -
レッケン!
先生の作品のうち3作品のWikipediaを書いています。
その1つ、「レッケン!」の記事です。
Wikipedia -
あねちっくセンセーション
先生の作品のうち3作品のWikipediaを書いています。
その1つ、「あねちっくセンセーション」の記事です。
Wikipedia -
ゆたんぽのとなり
先生の作品のうち3作品のWikipediaを書いています。
その1つ、「ゆたんぽのとなり」の記事です。
雑誌連載の後に同人誌として1冊になったため、私にとって初の同人誌のWiki記事と言えなくもない?

研究内容について

・単行本を基にしておりますが、『完全に独自の見解』ですので、ご承知置きの上の閲覧をお願いします。
・漏れ・抜け・間違いなどなど、ご意見などございましたら是非ともご連絡を。

レビューへ戻る    作品研究へ戻る