« | »

2022年03月01日(火)

#nowplaying 花瓶に触れた – バルーン

日記のタイトルが4-3-2文字と続いたので、次は1文字にしようかなということで今聴いている曲から1文字拝借。花ちゃんの歌なので花でも良かったのですが、あえて瓶で(何

花瓶に触れたは6251進行がメインの曲なんですが、調べてみると定番のコード進行らしいんですよね。だけど、パッと思い浮かぶ曲が出てこない。私が今まであまり意識していなかっただけで、実は聴き馴染みのある進行なのかもしれません。6451の所謂小室進行が形としては近いですね。

しかし、学生時代にVOCALOIDの世界を知れなかったのは少々勿体無く感じます。というのも今、音楽を聴く「場所」が自宅と通勤時の車内の二択です。音楽って、意外と聴いてる瞬間の風景が頭の中に記憶されたりするので、それが自宅と通勤時の風景ぐらいしかないというのが、勿体無く感じるポイントです。せっかくボーカル入り、歌詞のある曲を聴いてるのに、視界が味気ない。

学生の頃であれば、通学時に色んな風景を眺める余裕がありましたので、それが音楽とリンクすることで一層楽しめたような気がするのです。車の運転中とか、風景眺めてる余裕ありませんからね(危険)。

ただ、2017年は大学に車で通っておりましたが、通学時間が片道1時間10~20分程度と長かったので、割と音楽を楽しむ余裕がありました。今は会社まで片道15分程度しかありませんので、5曲前後聴いて終わりということが多く、曲一つ一つを楽しむ余裕があまりないです。しかもその先に待ち構えるのは仕事だしね。夜が好きなので帰宅時の運転は若干心躍りますが、15分程度しかないというのが完全に足枷です。

なので、1曲が長いトランス等のクラブミュージックなんかは今の通勤時間と相性が悪く、残念ながら車内では聴かなくなってしまいましたね。現在カーナビに入れてるのは、花ちゃんの歌とNUMBER GIRLしかなかったりします。まぁそんな感じで、音楽をゆったり聴ける時間と、それに合わせる情景を求めているこの頃でした。

ちなみにあまり仕事のことは書きたくありませんが、現在タスクが色々と積み重なっていて、結構危ない状況かもしれません。なんとか乗り切らんとなぁ。

Comment & Trackback

Trackback are closed.

No comments.

Comment





Tips

プレビューを押すと投稿する前にコメントのプレビューを確認できます。WordPress の仕様により、投稿を押すと確認画面が出ずに即座に反映されてしまうので、一度プレビューで確認することをおすすめします。