Home > 1月, 2023

2023年01月29日(日)

プロデュース?

#nowplaying 曖昧なリバーシ – tilt-six – [debut]

あんまり日記を書く気力が無いです。

数日前、TwitterでボカロPさんを全員フォローする的な方にフォローされまして、非常に驚きました。私のような人間も捕捉するとは…。現在ほぼ活動停止状態なので、今年は何か一曲ぐらい作りたいところですね。

とか言ってたら、もう2023年は一ヶ月が経過しそうですが。

そもそも私はボカロPなんですかね?この呼称、私は恐れ多くて名乗る気が起きないのです。というのも、VOCALOIDという崇高なキャラクターに、自分のようなよくわからない人間が作ったよくわからない曲を歌って頂くわけですから。ゆかりさんや花ちゃんは、内心どう思っているんでしょう。まぁこの呼び方がアイマスの文化から波及してきて定着したというのは知っていますが…。

そんなこと考えている暇があれば良い曲を作れというのは、その通りですね。はい。

2023年01月15日(日)

2023

気づいたら2023年がニ週間も過ぎていました。とりあえず仕事がだるいです。

・最近、Twitterホームの「あなたへのおすすめ」が無能になってませんか?全く興味のないノイズが増えました。これを表示させない時系列のタイムラインにするとイラストの探索が難しくなるので、できれば表示させておきたいのですが…。

・「高1の頃は○○にハマっていた」とか、学生時代にハマっていたものは学年を指標にして思い出すことができます。しかし働き始めてからは、そういう思い出し方が難しくなりました。「○○の仕事をしている時は○○にハマっていた」という思い出し方、難しくないですか?もう指標となるものは、年月だけです。

・AmpliTube 5がかなり安かったので買ってみましたが、Guitar Rigと比較すると操作性が微妙…まぁ慣れろって話ですか。実機のエフェクターやアンプをメインに扱う人にとっては心躍るUIなのかもしれませんね。というか普通はそういう人が多数な気がします、私が例外なだけで。

私が持っているギター関連の機材(ハードウェア)は、パシフィカのセットに付属していたYAMAHA GA15IIというアンプ一つだけです。そのアンプも場所取るし使うのが面倒くさくて、ギター始めた当初はMU1000のA/D INPUTに繋いで内蔵エフェクト掛けて練習してたぐらいなんですよね。NI KOMPLETEを入手してからは、完全にGuitar Rigしか使わなくなりました。