Home > 9月, 2025

2025年09月28日(日)

投稿完了

はい、というわけで無色透名祭3に曲を投稿しました。今回は本当に間に合うかどうか不安だったので、無事投稿できてまずは安堵です。

投稿した後も「ここやっぱ直したいな」が3回も発生して、結局最後の投稿を先程行いました。詰めが甘すぎる。

一昨年開催の2は、投稿してから約3週間後にイベント開始でしたが、今回は約2ヶ月後なんですよね。結構間が空くので、ちょっと手持ち無沙汰な感もありますが、楽しみに待ちましょうか。イベント期間中(投稿者公表前)は曲を聴き漁るのが本当に楽しいので、ボカロに興味のある方は是非チェックしてみてほしいイベントです。

T.N.Festival III

ぎりぎりですが、曲が一旦完成しました。

あとは微調整して、動画を作るだけです。動画はシンプルなもので構わないので、明日も頑張ればなんとか間に合いそう。

2025年09月25日(木)

無双2リマスター

『真・三國無双2 with 猛将伝 Remastered』アナウンストレーラー

マジで楽しみです。先月、リマスター制作決定の情報が出てから、シリーズのどれがリマスターされるのか、毎日続報を待ち望んでいました。初の無双は真・三國無双2でしたので、やはり2は思い出深いです。

久しぶりに発売日に買いたいと思えるゲームですね。2026年3月19日が待ち遠しい。私が発売日に買った最後のゲームって、おそらく真・三國無双4なんですよ(2005年2月24日)。なので21年振りという。

動画を見る限り、だいぶ敵兵の数が増えているので、無双2特有のゲームバランスがどのように調整されるのか気になるところです。アクション面では、趙雲のC6や陸孫の無双乱舞が見た目以上の範囲になってたり、夏侯惇の攻撃速度が若干遅くなってたり、こちらも色々調整が入ってそうですね。

対応ハードにSteamもありますが、GTX1060だと厳しいだろうか。また続報待ちだなあ。

2025年09月21日(日)

Transparent Name

というわけで某イベントに向けて投稿用の曲を作ってますが、今回果たして間に合うのだろうか…。一昨年より作り始めたのが遅く、ピンチです。

しかも、どういう構成で作っていくかなかなか決まらず、ボツ曲(というより演奏メモ)が2つ出来てしまい非常に焦る。

今日思いついた案で、とりあえずイントロからサビまでは作れました。後は上手いこと最後まで展開を持っていけば曲はOKだと思う。作詞はどうしよう。なんとかなってくれ!

今週は帰宅後DTM祭りだなあ…。なんとか投稿までは漕ぎ着けたい。

2025年09月09日(火)

Night Walk (ギターインストゥルメンタル)

本当に素敵な曲、演奏です。こちらの動画は投稿されてからおよそ2年ほどですが、無性に聴きたくなる周期があります。Karimonoさんの音楽は、これからもずっと聴き続けるんだろうなと思う。

私がギターを始めた理由というか、きっかけとなった音楽との出会いは三つありますが、そのうちの一つはKarimonoさんですね。

やっぱり、いつかはGibson SGも弾いてみたいっ…。

2025年09月03日(水)

懐かしさ

Domino+SC-8850で、浮かんだフレーズをMIDIにメモするという、簡単なDTMを先ほど15分程度してました。短っ。

その後、今年1月に作ったボンバーマンヒーロー ZipのMIDIをDominoで開いて、なんとなく適当に音色を切り替えながら遊んでいたところ、急に懐かしい感覚・気分がしてきたんです。この正体はなんだろう…と。しかも妙に楽しいというか。

おそらくは、DTMを始めたばかりの頃の記憶が引き出されたのかなあ…と思いました。お気に入りのMIDIは、ただ単にプレイヤーで再生するだけではなく、Dominoで開いてMIDI作者さんの打ち込み技術を覗いてみたり、音色を切り替えるとどういう雰囲気になるのか、とかよくやってましたから。

この、MIDIに触れることで懐かしいと思える感覚、妙に楽しいと思える感性は、大事かもしれない。これを忘れないうちは、まだ曲が作れる気がする。