作者 | 荒井チェリー | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
作者HP | ![]() |
|||
掲載誌 | まんがタイムきららMAX(芳文社) | |||
単行本数 | 4巻(連載終了) | |||
Wikipedia | いちごの入ったソーダ水 | |||
チャート | ![]() |
|||
内容 |
元武闘派ヤンキーの「花泉月」が入学する事になったのはまさかのお嬢様学校「迷迭香女学院」。 加えてルームメイトになった「御代田こひめ」はびっくりするほどの世間知らずで・・・ 超人気ヒットメーカーの荒井チェリー先生が送るドタバタお嬢様学校ライフ4コマ。 先生の作品の最大の特徴である「キャラクターの魅力」が満載であり、魅力的なキャラクターとその化学反応が生み出す面白さが最大の特徴。 もはや4コマ界に無くてはならない存在である先生の作品ということもあり、安定感も抜群。 これまで同先生の作品でその存在が語られてきた「迷迭香女学院」が舞台であり、「百合要素」というこれまでの作品とはやや毛色が違う作品。 ※「百合」といっても他の作品のようなものではなく「『百合ではないか?』と意識し過ぎている」という描き方。 それでありながら「先生らしさ」がそれ以上にふんだんに詰まっており、読みやすさも楽しさもさらに加速している。 |
|||
感想 |
前作とは打って変わってやや万人ウケを落としてMAXの読者層に合わせてきた、というのが最初の印象でした。 MAXは全体的に百合作品が多く、読者層もそちら寄りですので。 加えて、今回ついにこれまで多くの作品でその存在だけは言及されていた「迷迭香女学院」が舞台に。 既存の作品でもこの学校の元関係者が数名います(詳しくは「荒井チェリーワールド」で)。 舞台がここというだけでもファンとしては興味津々♪ そして、他の作品のキャラクター達とのコラボはあるのか?なんてのも気になったり。 箔を付けるためのお嬢様学校のためやや閉鎖された空間であり、外部との接触が難しい辺り、そういうのは今回は無しかな? 少なくともメインキャラクターに他の作品と関連するキャラクターはいません。 唯一、関口さんが葉子様や聖と単行本の描き下ろしなどで数度回想シーンで絡んだくらいです。 女子校であり、主人公の片方であるるなが後輩の余計な影響で百合に敏感になっていたり、もう一人の後輩の想いが重かったり、教師が腐っていたり。 萌え4コマとしての要素がふんだんに取り込まれています。 それでも「狙った感」が出ないのは先生の作風のためでしょうか。 キャラクターが本当に魅力的です。 個人的には真夜先生が特にお気に入り。 嗚呼、どうしてこうダメな大人というのは外から見ていて楽しいのか。 特に「腐」の方向にダメな女性を描く作品というのは面白いです。 加えて「隠している」「明らかにバレている」「イジられキャラ」「るなに関して絶賛勘違い中」などなど、一番の大人の筈なのにダメなところ満載で魅力的♪ ダメなところが魅力になる。なんか、ステキやん。 ネタや読みどころとしてはやはりそういったキャラクター達の化学反応。 過敏に反応する後輩ズにお嬢様学校はさぞかし刺激が強かろう・・・そんなところから生まれる勘違いや暴走。 こひめの超が付く世間知らずっぷりと自然とおかん的立ち位置になっていくるな。 生徒に翻弄される真夜先生。 1巻以降もさらに広がる人間関係♪ やはり先生の作品はこういった関係性から生み出される数々のネタが最高に面白いです♪ |
|||
単行本 | 発売日 |
・1巻:2014年3月27日 ・2巻:2015年10月27日 ・3巻:2017年1月27日 |
試し読み |
まんがタイムきららWeb:1巻 まんがタイムきららWeb:2巻 まんがタイムきららWeb:3巻 |
関連項目 | ●ジャンル |
・百合モノ ・お嬢様モノ |
●チャート |
|
●データ | ・学校 | ●作品研究 | ・荒井チェリーワールド | |
●作者別 | ・作者別作品一覧 | ●各巻感想 |