2022年09月11日(日)
#nowplaying ミッドナイトアーティスト – Nor
ギターの弦を変えてからもう1ヶ月、早い。
このぐらいになると、ブリッジ側にごく僅かなサビが発生します。コーティング弦だと3ヶ月以上は錆びずに保つという話は聞きますが、私は弦交換の作業ついでに行うメンテが結構好きなので、普通の弦で構わないです。といってもそんなに頻繁には変えず、1ヶ月半~2ヶ月に一度ぐらいですけどね。
今使ってるテレキャスはそんな感じですが、放置中のパシフィカは今年の1月に変えたきりなので、ちょっとよろしくないですね。ただ、今確認した限りではサビサビな状態というわけでもなく、ナットとペグの間のサビが少し目立つぐらいで、弾く分には一応問題ありませんでした。適宜、FAST FRETを塗っているからかも。これを弦に塗ると滑りがよくなり非常に弾きやすくなるので、おすすめ。
さて、先週の課題、マイピクチャの整理をこれからしようと思います。終わるのか、今からで。キャラクター一人のイラストならキャラ名のフォルダに入れれば良いんでしょうけど、複数人が描かれている場合はどうするべきかなあ。例えばVOICEROIDみたいなジャンルの総合フォルダを用意して、そこに入れるのがベターか。
やっぱ土日は終わるの早いな…。今週を乗り切れば来週に三連休が2回控えているので、できれば有給で休日を伸ばしたいところ。
2022年09月08日(木)
やっと木曜日か。さっさと明日を片付けて、休みたいです。
先週、今週は平日にギター弾いてない代わりに、音楽ばっかり聴いてる気がします。音楽というのは排他制御なので、作る・聴く・演奏、当然ですがこれらは同時にできません。どうにかならんものか、ということを年に10回ぐらい考えたりしていますが、結局は音楽を聴きながらできる作業や趣味を探せという結論に帰着します。
ゲームぐらいしかないなと思いつつ、ゲームはもう2年やってないんじゃないだろうか。モンハン3rdを少しやってたのが2020年7月頃だし。また真・三國無双2~4辺りをやり直すのも良いかもしれませんが。
ところでここ数日は、Twitterでバニー服の花ちゃんをちょこちょこ見かけて、とてもかわいい。花ちゃんのイラストは供給が少ないので、毎日ひっそりとハッシュタグを巡回して収集しているわけですが、たまに面白いタグが流行るのでそういう時は供給量も増えて嬉しいですね。花ちゃんはキャラクターの名前の都合上検索が難しいので、タグが無いイラストに到達するのは結構苦労します。イラストを拡散してくれる公式アカウントがあるキャラクターは、その辺り強いですよね。
2022年09月07日(水)
先日の日記で9月の思い出が特に出てこないというのは、嘘でした。
2021年09月08日(水) – 鉄風鋭くなって
2020年09月07日(月) – イワシがつちからはえてくるんだ
NUMBER GIRLを知ったのが昨年9月、イワシを知ったのが一昨年9月。両方とも偶然知った音楽、そして新しいジャンルの音楽を聴くきっかけになった出来事なので、面白いですね。しかも日にちも近いという。
忘れてるだけで、よく思い返してみれば、記憶の中に眠っている重要な出来事があるかもしれません。そうなると昨日書いたことも嘘じゃねーか!あてにならんですな、この人間は。
既に今年も9月7日を迎えていますね。何か近いうちに新しい出会いがあるのだろうか?ただ、そうやって意識するのは違う気がする。無意識、偶然の出会いが面白いのであって、自ら求めて踏み込むのはどうなんだろう。まぁそれでもいいのか。気に入ったのであれば。
2022年09月05日(月)
文字を書くのはいいとして、いつもタイトルで悩む。単純にその日のネタだったり、適当に浮かんだ言葉だったり、今聴いてる曲から取ったり、統一感がまるで無いですね、私は。これで困るのは、投稿一覧のページを見た時に、そのタイトルを見てどんな日記を書いたのか想像がつきにくいことです。まぁ日付が認識できれば私は別にいいです(挨拶)
日没の時間が段々早くなってきて嬉しいです。ずっと冬至ぐらいでいいんだけどな。
昨日は音楽聴いてたら就寝が2時過ぎてしまって、失敗。休日は比較的睡眠時間が長いので、月曜は多少の無茶が効くのですが、さすがに5時間睡眠とかで仕事に臨むのは好ましくないですね。今日は早く寝たいと思いました…とか言って、結局音楽で夜更かしな予感。
そんな感じで、8月の連休に保存したv flowerの曲(無色透名祭の投稿曲含む)を何周かしておりますが、やはりお気に入りになるのはロックな傾向にあります。エレキギターの音色が好きだからでしょうね。特にテレキャスターのミックスポジションと思しきサウンドには強く惹かれます。そこに乗る花ちゃんの歌声が本当良いです。
今月も一応3連休が2回あったりするので、その時にまた花ちゃんの曲をゆっくり探すとします。
2022年09月04日(日)
気に入ったイラストはマイピクチャへ(無造作に)保存するというのを2009年からやっており、そろそろキャラクターごとにフォルダを分けるなどの整理をしたいのですが、現在のファイル総数が19071です。うん…今からは時間的に厳しいので、次の休日に行おうと思いました(挨拶)
さて、私は音楽を基本的にヘッドホン、イヤホンで聴きますが、最近はスピーカーで聴くのも良いなと思ったりしました。
ヘッドホン、イヤホンは、長時間装着してると物理的に疲れてくるんですよね。ヘッドホンは側圧が徐々に気になってくるのと、夏は暑い。イヤホンも耳が痛むような感じがあります。スピーカーだと当然それが無いので、物理的な快適さは抜群です。
ただ、昔買ったデスクトップPCの付属品のスピーカーを未だに使っているので、こいつが音質的に優れているのかどうかいまいちわかりませんw まぁそこまで悪くないとは思うんですけどね。変に音がこもってるとか、音がスカスカでベースが聞こえにくいとか、そういった問題点は特にないので。強いて言えば、スピーカー本体の音量を上げていくうちにホワイトノイズが徐々に目立つようになるのが難点。
ちなみに eMachines EL1332-E12 の付属品ですね。使用期間は2010年8月~2013年8月。Webブラウジング等の普段使う分には特に不自由ありませんでしたが、CPUの性能が割と非力だったので、DAWのような負荷の高いソフトを使うのはかなり厳しかった思い出があります。このサイトの開設が2010年12月なので、その時に使用していたPCだと思うと懐かしいですね。
2022年09月03日(土)
先程流れてきたミクさんの喫煙イラストがとても素晴らしかったです。ピアスが開いてると尚良いですね(何
明日はEach of Voiceという同人イベントが横浜にて開催されるそうです。コロナが無ければ私も行ってみたかったですが…。思えば2020年2月の声月6はタイミング的にぎりぎりでしたね。同人イベントは声月5と6しか参加したことはございませんが、あのお祭り感は結構好きなので、またいつの日か参加したいものです。
いつになったら終わるのやら、この状況は。あと2~3年ぐらいか。勘弁願いたい。まぁ私は昔から自宅に引きこもっているのがデフォルトなので、今の状況も特に苦ではありませんが、終わるに越したことはないです。今まで運良く罹患せずにやり過ごせていますが、視認できる事象じゃないからなぁ。
2022年09月01日(木)
空いたところにいるよ、と。
社会人になってからはソロが基本であり、業務外で自分から他人に対して交流する必要は無くなったので、随分精神的には楽になったように思います。インターネットと音楽と好きなキャラクターに想いを馳せる日常を送れればそれでいいのですよ、私の人生はね。
日記が続くと、なんでもいいから書いておくか、という気分になってくるので不思議ですね。Web上で日記を書くという行為は長年やっているのですが、この感覚になるのは久しぶりです。まぁ、中身の無い文章しか書けませんが。
9月になると、もう1年の終わりが間近に迫っているように感じます。9月の思い出って昔なんかあったかなぁと思い巡らせても、特に出てこないですね。
2022年08月31日(水)
8月31日。昔は絶望の日でしたが、今となってはただの日付ですね。
夏休みの宿題は最終日に苦労した記憶ばかりです。やるべきことを先延ばしにして、この日・時間から始めればぎりぎり間に合うだろうという算段を立てるスタイルは、今も変わらない気がします。
さて、今日は初音ミクさんのお誕生日ということで、おめでとうございます。15年か…結構な時間が経ちましたね。
VOCALOIDの存在自体は、実はミクさんが発売される前から知っていたような。ニコニコでロックマン2のDr.ワイリーステージ1、おっくせんまんが流行っていた頃、MEIKOによるカバー動画を見て「すごいソフトがあるんだなぁ」と感心した記憶が僅かにあります。
2007年8月31日より前、VOCALOIDによるオリジナル曲の制作をメインに活動していた方は、いらっしゃったのでしょうか?調べてみると面白そうですね。ちなみにVOCALOIDの最古のニュースは、おそらく下記のようです。
歌詞とメロディを入力すると歌い出す ヤマハが歌声合成ソフト開発
「2003年2月26日 07:26 PM 更新」、なるほど。もうすぐ20年ですな…。
2022年08月30日(火)
#nowplaying ハダカネズミ – 雨の介
和のテイスト、二段構えのサビが素敵な一曲です。
昨晩は過ごしやすい気候でした。就寝前、部屋の窓を空けたら夜風が涼しくて、人工ではない自然の風が身に染みました。ベランダから見える景色はいつもと同じだけど、少し雨が降っていたようで、街灯に照らされる霧は綺麗だった。そんな風景を眺めながら、花ちゃんの曲を聴いていたのですが、良さがありますよね。耳に流れ込む音と、目に焼き付く風景。ベランダに椅子でも用意しようか。
おそらく、お酒や煙草を嗜む人は、そういう瞬間のお供としてもそれらを用意することがあるのでしょうか。私はどちらも手を付けていないので、何か音楽と風景をより楽しめるモノが見つかればいいですね。まぁ時間的には就寝前だし、視覚と聴覚だけでも十分か。
そう、今日は社会人になって初めて遅刻しました。自責ではなく朝の大渋滞が原因です。いつも15~20分で着くのですが、今日は40分かかるという…これは4年半で最高記録ですね。私の通勤経路は片側一車線で、かつ橋を渡る必要があるので、渋滞していたとしても回り道が不可能なんです。
今まで遅刻した記憶はほとんどないです。大学は電車の遅延で数回。高校は一度も無い(はず)。小中は正直覚えていませんが、数回あったかも。なので、おそらく人生で遅刻は一桁に収まってるような気がします。だから何というか、私の場合はなるべく時間を守る生き方が性に合ってそうですね。その代わりプライベートな空間においては、適当ですが。
2022年08月29日(月)
せっかく日記が続いてるので、なんでもいいので書き残しておきます。
今日は自宅でエアコンを使わなかった。現在、温度27.6℃、湿度55%。まぁこのぐらいなら扇風機だけでもなんとかなりますね。
先週の22~23日、実は平日なのにDTMをするという非常に珍しい行動に出たのですが(今週は未定)、ギターを用いてDTMする際の問題点があります。それはギター抱えたままDAWの操作するのがちょっと面倒なところ。でかいし、それなりに重いし、良いテイクが出るまで何度も録音する必要があるし。あと机のMIDIキーボードを操作するとき結構邪魔になります。
その曲はBPM185のロックにしてしまったので、ギター使うしかないですね。完成するかわかりませんが…。BPM130~140辺りの4つ打ちの方が正直作りやすさはあるんですよね。歯切れの良いカッティングもそのぐらいのBPMの方がやりやすいし。
まぁなんとか一曲ぐらいは作りたいものです。何回言ってるんでしょうね。待機中の花ちゃんには申し訳ないです。